2007年6月12日発行
http://www.devforum.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ワシントンDC開発フォーラム・情報サービス
−(dev-info)−
皆様の同僚・知人への転送大歓迎いたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】 開発フォーラム新着情報チェック:
「安部総理の地球温暖化問題についての新提案」
「ハイリゲンダム会議の概要と各種報告書」
「世界銀行次期総裁候補について」
「6月5日は世界環境の日」
【2】 国連フォーラム:
「国際仕事人に聞く」UNICEF事務局次長 丹羽敏之さん
UNDPミャンマー事務所からのフィールドエッセイ
「国連職員NOW!」第40回
【3】 FASID 国際開発研究センター最新情報:
第11回大来賞応募作品募集、動向研議事録『開発マネジメント
と援助−タイ、マレーシア、フィリピンの経験から』掲載のご案内、
研究フェロープログラム募集のご案内、Journal Express最新号
『世銀総裁人事、他』のご紹介
[編集後記] 「途上国で環境問題を考える」
今回は教育ネットワークの利根川 佳子さんの担当です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】 開発フォーラム新着情報チェック
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌――┐Dev−Info 新着情報チェックでは掲載情報を
|\/│募集しています。情報掲載を希望する場合は、
└――┘ info@devforum.jpまでご連絡ください。
┏━━━━━━━┓
−日本関連−
┗━━━━━━━┛
●安部総理が地球温暖化問題についての新提案を発表してい
ます。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/kankyo/kiko/coolearth50/index.html
●緒方JICA理事長が朝日新聞シンポジウムでODA予算と
「人間の安全保障について」発言しています。
http://www.jica.go.jp/topics/2007/20070604_01.html
●平成18年度第74回NGO-JICA連携事業検討会議事録が発表
されています。
http://www.jica.go.jp/partner/ngo/meeting/commission/74/index.html
┏━━━━━━━━━━━┓
−バイ・ドナー関連−
┗━━━━━━━━━━━┛
●ハイリゲンダム会議の概要と各種報告書が発表されて
います。
(日本語:仮訳)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/summit/heiligendamm07/index.html
(英語)
http://www.g-8.de/Webs/G8/EN/G8Summit/SummitDocuments/summit-documents.html
●DFIDから2006/07年の暫定的な援助支出額が発表されて
います。
“UK aid is rising: provisional bilateral aid figures
published”
http://www.dfid.gov.uk/news/files/aid-rising.asp
“Provisional Total DFID Bilateral Aid Expenditure
2006/07”
http://www.dfid.gov.uk/news/files/pressreleases/statsrelease-bilateralaid200607.asp
●ブッシュアメリカ大統領がアメリカの国際開発政策に
ついてのスピーチを行っています。
http://www.whitehouse.gov/news/releases/2007/05/20070531-9.html
┏━━━━━━━━━━━┓
−マルチ・ドナー関連−
┗━━━━━━━━━━━┛
●世界銀行理事会より次期総裁候補についての声明が
出されています。
http://web.worldbank.org/WBSITE/EXTERNAL/NEWS/0,,contentMDK:21352957~pagePK:64257043~piPK:437376~theSitePK:4607,00.html
●世界銀行よりGlobal Development Finance 2007
– The Globalization of Corporate Finance in
Developing Countriesが出版されています。
http://econ.worldbank.org/WBSITE/EXTERNAL/EXTDEC/EXTDECPROSPECTS/EXTGDF/EXTGDF2007/0,,menuPK:3763156~pagePK:64167702~piPK:64167676~theSitePK:3763080,00.html
●OECDよりOECD Regions at a Glance: 2007 Editionが
出版されました。
http://www.oecd.org/document/61/0,3343,en_2649_34413_38690301_1_1_1_1,00.html
●アフリカ開発銀行とOECD共催の第7回International
Forum on Africa Perspectiveが6月5日に開催され
ました。今回のテーマは”Access to Drinking Water
and Sanitation“です。
http://www.oecd.org/site/0,3407,en_21571361_38469764_1_1_1_1_1,00.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
−国連関連−
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
●6月5日は世界環境の日です。
http://www.unep.org/wed/2007/english/
●6月13日は児童労働反対世界デーです
http://www.ilo.org/ipec/Campaignandadvocacy/WDACL/lang–en/index.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】 国連フォーラム:
「国際仕事人に聞く」UNICEF事務局次長 丹羽敏之さん
UNDPミャンマー事務所からのフィールドエッセイ
「国連職員NOW!」第40回
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●「国際仕事人に聞く」第2回では、国連児童基金(UNICEF)
事務局次長丹羽敏之さんにお話を伺いました。36年にわたり
国連機関で要職を歴任された観点から、国連の存在意義、
邦人職員のキャリア形成などについてご意見を頂きました。
http://unforum.org/interviews/2.html
●フィールド・エッセイ第17回では、国連開発計画(UNDP)
ミャンマー事務所の飯塚涼子さんに、大規模な地域開発
プロジェクトのプログラム・マネージャーとしてご活躍された
ご経験をエッセイとしてまとめて頂きました。
http://unforum.org/field_essays/17.html
●国連職員の方々の生の姿をインタビュー形式で
お伝えする「国連職員NOW!」第40回では、
UNDPアジア大洋州地域局地域プログラム課の
加藤伊織さんにお話を伺いました。
http://unforum.org/unstaff/40.html
(国連フォーラム担当:大槻佑子)
http://unforum.org/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】FASID 国際開発研究センター最新情報(第11回大来賞
応募作品募集、動向研議事録『開発マネジメントと援助
−タイ、マレーシア、フィリピンの経験から』掲載のご案内、研究
フェロープログラム募集のご案内、Journal Express最近号
『世銀総裁人事、他』のご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●第11回大来賞応募作品募集
国際開発の様々な課題に関する優れた指針を示す研究図書を
顕彰するため、下記を対象に第11回大来賞候補作品を募集して
います。
1.開発援助を含む国際開発の分野における課題を主たるテーマと
する日本人が執筆した日本語・英語の研究図書(翻訳、随筆、
エッセイ、体験記、自伝、紀行文、事業報告書などを除く)であって、
学術の振興あるいは実践活動の向上の見地より特に斬新性、
普及性の点で顕著な業績、貢献が認められるもの。
2.個人、又は、団体が編者の場合、あるいは、団体が著作者の
場合は、個人の執筆者名が明記されているもの。
3.平成18年4月1日から平成19年3月31日までの間に市販された
もの。
応募締め切り:6月15日(金)
詳細はウェブサイト(http://www.fasid.or.jp/okita/index.html)を
ご覧下さい。
●第65回開発援助動向研究会議事録・配布資料を掲載しました。
テーマ:開発マネジメントと援助−タイ、マレーシア、フィリピンの経験から
報告者:大野泉氏(政策研究大学院大学教授/GRIPS開発フォーラム)
島村真澄氏(政策研究大学院大学助教授/GRIPS開発フォーラム)
http://dakis.fasid.or.jp/report/minutes.html
●FASID 研究フェロープログラム【長期】【短期】募集開始
(財)国際開発高等教育機構(FASID)では、開発援助にかかわる
研究者・実務者が海外の研究機関や国際機関等で行う研究・研修、
フィールドワーク調査(現地調査)を助成する標記プログラムの募集を開始
しましたので、ご案内いたします。
対象者: 開発援助関連分野の研究者、教員、実務者、NGO関係者等
研究・研修期間:【長期】1年以内、 【短期】1ヶ月以内
募集人数: 【長期】1名(予定)、【短期】2名(予定)
応募締切日: 平成19年6月29日(金)17時 (必着)
選考方法: 書類選考および面接審査
募集詳細は下記ホームページをご覧ください
(応募書類のダウンロードも可能です)。
関連HP:http://www.fasid.or.jp/chosa/jyosei/fellow_19.html
●Journal Express最近号のご紹介
Journal Expressは、最新の海外主要ニュースメディア・シンクタンク・雑誌情
報などを抜粋・編集した週刊国際開発情報誌(和要約付)で、昨年5月から
DAKIS(開発援助情報システム)に加わったサービスです。ここでは、最近2号分
の主な見出しとURLをご紹介します。
○JX 2:6 (07.5.30) http://dakis.fasid.or.jp/report/jxpdf/jx2-6.pdf
世銀総裁人事/ハゲタカ・ファンドの危険/G11、中所得国援助への注目を
喚起/【焦点】ジンバブエの惨状/【出版】世銀の理事会調査報告書;世銀の
地域プログラム評価/アフリカにおける不平等の罠/中国とアフリカの経済的関係
○JX 2:7 (07.6.6) http://dakis.fasid.or.jp/report/jxpdf/jx2-7.pdf
世銀新総裁指名/世銀、対途上国譲許的融資の必要性を説く/世界を救う
21の方法/英ODI、Beyond-aid開発戦略の重要性を指摘/世銀プロジェクトに
みるファンジビリティとフライペーパー効果/英Oxfam、気候変動補償に指標案
(FASID国際開発研究センター担当:高篠仁奈)
http://www.fasid.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記 途上国で環境問題を考える
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ハイリゲンダム・サミットが開幕した。サミットの焦点は環境問題だ。
2009年までに温暖化ガス削減の数値目標を含めた行動計画を
まとめることを目指すことが決まった。
私はもともと環境問題に対して敏感でもないし、詳しくもないのだが、
この4月まで2年間暮らしていたエチオピアの状況をみて、環境に
ついて考え始めた。
エチオピア人のポイ捨ては本当にひどい。どこにでもすぐゴミを捨てて
しまう。川なんてゴミの山だ。
一度、車の運転手が走行中にペットボトルを投げ捨てたので、思わ
ず、「ゴミを外に捨てたらだめだよ」といったところ、彼から「なんで?」
と言われた。彼曰く、「ペットボトルは水が入ってただけで、きれいだよ」
とのことである。。。それを聞いて、「プラスチックのごみは、自然に戻ら
ないんだよ」と、私なりに一生懸命説明したが、彼は私の方を不思議
そうに見ていた。
ポイ捨てをするかしないかにかかわらず、日本人であればポイ捨てが
悪いことだということは普通認識しているが、そこがエチオピア人には
ないのである。
温暖化ガス削減の目標基準は、途上国と先進国で異なる。確かに、
ごみ処理技術が必要であるし、二酸化炭素排出量についても、
先進国と同じでは途上国の発展の妨げになる可能性がある。国レベル
で考えると現時点で規制が異なるのはしょうがないのかもしれない。
だが、個人レベルでの認識の変化が重要だと思う。最近は環境教育
が広まりつつあるが、小学校などの教育、もしくはメディアを利用して、
ポイ捨てについての考え方を広めるなど、ゴミの分別を始めるなど、
個人レベルでできる環境問題対策を途上国ももっと積極的に行う
べきではないだろうか。
(利根川)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
DC開発フォーラム「情報サービス(dev-info)」と
「メーリングリスト(devforum)」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
ワシントンDC開発フォーラムでは、本フォーラムBBL関連情報
(案内・レジュメ・議事録)をはじめとする活動情報に加
え、グローバルな開発戦略と日本の関わりに関する主要な情
報を、「ワシントンDC開発フォーラム・情報サービス
(dev-info)」として、電子メールにて2週間に1回を目途
に送付しています(メルマガと同じです)。バックナンバー
はこちらです。http://groups.yahoo.co.jp/group/dev-info/
本情報サービスの配信をご希望の方は、連絡担当(
info@devforum.jp )まで電子メールアドレスをご
連絡いただくか、上記ウェブサイトの「このグループに参
加」をクリックしてご登録ください。
本情報サービスへの記事掲載をご希望の方は、上記連絡担当
まで相談いただければ幸いです。
また、本フォーラムでは、毎回のBBLについての意見交換の
他、より広くグローバルな開発戦略と日本の関わりに関する
意見交換や情報交換を行うために、「ワシントンDC開発フォ
ーラム・メーリングリスト(devforum)」を運営しています。
相互の信頼関係に基づく率直かつ真剣な意見交換を確保する
ため、本メーリングリスト参加者は氏名・所属を明らかにす
るとともに、発言者の了承がない限りメディア等での引用が
されないようご配慮いただきます。本メーリングリストへの
参加をご希望の方は、次のウェブサイトに掲載している
「devforum参加者の共通理解」に目を通していただいた上
で、上記連絡担当まで氏名・所属・電子メールアドレス・問
題関心をご連絡ください。
http://www.devforum.jp/mail/index.htm
dev-infoやdevforumをはじめ、DC開発フォーラムの活動につ
いてご意見・ご示唆等ありましたら、お気軽に上記連絡担当
(info@devforum.jp)までお寄せいただければ幸いです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集担当:山崎 泉
編集後記:利根川 佳子
発行:ワシントンDC開発フォーラム