2007年4月3日号(円借款制度の改善、「新しいアジア開銀」、他)

                      2007年4月3日発行
                     http://www.devforum.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ワシントンDC開発フォーラム・情報サービス

          −(dev-info)−

    皆様の同僚・知人への転送大歓迎いたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】 開発フォーラム新着情報チェック:

     「円借款制度の改善」
     「中国に対する円借款」
     「世銀・IMFの春季会合」
     「報告書Toward a New Asian Development Bank in a New Asia」     

【2】  国連フォーラム:
    勉強会議事録掲載のお知らせ「平和構築における民軍協力」

【3】 FASID国際開発研究センター最新情報
    FASID職員募集、国際開発援助動向研究会(テーマ「最近の無償資金協力の動向と
    新たな無償資金協力制度」)議事録掲載、Journal Express最近号、のご案内

【4】 平和構築フォーラム:ニュースレター最新号発行

[編集後記] 「新年度の始まり」

今回は、アフリカ・ネットワークの粒良 麻知子さんの担当です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】 開発フォーラム新着情報チェック
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌――┐Dev−Info 新着情報チェックでは掲載情報を
|\/│募集しています。情報掲載を希望する場合は、
└――┘ info@devforum.jpまでご連絡ください。

┏━━━━━━━━━━━┓
 −日本関連−
┗━━━━━━━━━━━┛

●南アジア地域協力連合サミットにおける外務大臣のステートメントが発表されています。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/g_aso/saarc_07/index.html

●円借款制度の改善について発表されています。
http://www.jbic.go.jp/autocontents/japanese/news/2007/000064/release.pdf

●TICAD「持続可能な開発のための環境とエネルギー」閣僚会議の概要が発表されています。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/ticad/energy.html

●中国に対する円借款の供与(2006年度分)について発表されています。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/h19/3/1172980_800.html

●平成19年(2007年)版外交青書のあらまし(速報版)が発表されています。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/bluebook/2007/index.html

●イラク国民融和セミナーが開催されました。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/h19/3/1172984_800.html

●第6回六者会合の概要が発表されています。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/n_korea/6kaigo/index.html

┏━━━━━━━━━━━┓
 −バイ・ドナー関連−
┗━━━━━━━━━━━┛

●米国医療研究所からブッシュ大統領のエイズ対策プログラム(PEPFAR)の評価書が発表されています。
http://www.iom.edu/CMS/3783/24770/41804.aspx

●OECD/DACから2006年のODA額に関する声明が発表されています。
http://www.oecd.org/document/17/0,2340,en_2649_37413_38341265_1_1_1_37413,00.html

┏━━━━━━━━━━━┓
 −マルチ・ドナー関連−
┗━━━━━━━━━━━┛

●世銀・IMFの春季会合が14日から始まります。
http://www.imf.org/external/spring/2007/index.htm

●アジア開発銀行から報告書Toward a New Asian Development Bank in a New Asiaが発表されています。
http://www.adb.org/Documents/Reports/EPG-report.pdf

●米州開発銀行の総会がガテマラで開催されました。
http://www.iadb.org/NEWS/articledetail.cfm?Language=En&parid=2&artType=PR&artid=3700

┏━━━━━━━━━━━┓
 −国連関連−
┗━━━━━━━━━━━┛

●4月7日は世界保健の日です。
http://www.who.int/world-health-day/2007/en/

┏━━━━━━━━━━━━┓
 −ペーパー/セミナー報告書−
┗━━━━━━━━━━━━┛

●米国外交評議会から報告書The United States and the WTO Dispute Settlement Systemが発表され
ています。
http://www.cfr.org/publication/12871/united_states_and_the_wto_dispute_settlement_system.html

●英国シンクタンクODIからペーパーChanging aid delivery and the environmentが発表
されています。
http://www.odi.org.uk/rpgg/redirect/1.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
【2】  国連フォーラム:
    勉強会議事録掲載のお知らせ「平和構築における民軍協力」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●2007年2月6日、国連日本政府代表部、国連邦人職員会と
国連フォーラムの合同勉強会「平和構築における民軍協力」が
開催されました。講師に広島大学大学院助教授の
上杉勇司さん、ならびに日本国際問題研究所研究員の
藤重(永田)博美さんをお迎えし、それぞれ「国連の
統合ミッションにおける人道的ジレンマ」、「平和構築と
治安組織改革(Security Sector Reform)」について
お話を伺い ました。
http://unforum.org/lectures/32.html

(国連フォーラム担当:大槻佑子)
http://unforum.org/index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】 FASID国際開発研究センター最新情報
    FASID職員募集、国際開発援助動向研究会(テーマ「最近の無償資金協力の動向と
    新たな無償資金協力制度」)議事録掲載、Journal Express最近号、のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●FASID職員募集のお知らせ
職種:国際開発研究センターにおける国際開発あるいは平和構築に関連する
研究・研修事業等
応募資格:
(1)年齢:40歳程度まで。
(2)業務上必要な英語力を有すること(英検1級、TOEFL600点、CBT250点程度)。
(3)国際開発あるいは平和構築分野の大学院修士課程修了または同等以上の
学力を有するか1〜2年以上の開発援助実務経験または平和構築分野での
実務経験を有すること。
募集人数:若干名
待遇:(1)給与:当財団規程により支給。超過勤務手当、通勤手当、住居手当
(2)社会保険加入
(3)週休2日制
団体名:財団法人国際開発高等教育機構 国際開発研究センター
勤務地:当財団事務所(千代田区九段南)
勤務時間:9時30分より17時30分。超過勤務あり
応募方法:履歴書(様式任意。写真貼付)、志望動機(800字以内)、英語能力を証明する書類(写も可)を下記まで郵送してください。
応募書類は返却しませんので予めご了承ください。
締切り:平成19年4月20日(金)必着。
問合せ先:
〒102-0074 東京都千代田区九段南1-6-17 千代田会館5階
財団法人国際開発高等教育機構 国際開発研究センター
湊、安達(e-mail: cenrct@fasid.or.jp / Tel: 03-5226-0306)
詳しくは下記ウェブサイトをご覧ください。
http://www.fasid.or.jp/idri/boshu070330.html

●第63回国際開発援助動向研究会 議事録・配布資料を掲載しました。
テーマ:最近の無償資金協力の動向と新たな無償資金協力制度
報告者:和田充広氏(外務省国際協力局無償資金・技術協力課長)
関連ウェブサイト:http://dakis.fasid.or.jp/report/minutes.html

●Journal Express最近号のご紹介
Journal Expressは、英語新聞・雑誌・シンクタンク情報などを抜粋・編集した週刊国際開発情報誌(和要約付)で、昨年5月から始めたDAKIS(開発援助情報システム)の新しいサービスです。最新号の見出しとURLを下記にご紹介します。尚、新しい年度のJournal Expressは4月半ば頃の発信を予定しております。

○JX #40 (07.3.21) http://dakis.fasid.or.jp/report/jxpdf/jx40.pdf
世銀総裁、IDA15増資で加盟国と対立/EUとACP諸国の経済連携協定進展なし/米MCCの次年度予算審議演説/【会議】広域プログラムの可能性;“Pro-Poor Growth”の成功事例/【出版】OECD Factbook 2007

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】  平和構築フォーラム:ニュースレター最新号発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

平和構築フォーラムでは、4月3日にニュースレター最新号を
発行しました。

本フォーラムのセミナー予定に加えて、平和構築関連の最近の
イベント報告や今後のイベント情報、そして情報・資料など
をとりまとめて掲載しています。
目次・全文は次のウェブサイトをご覧下さい。
http://blog.mag2.com/m/log/0000203690/108412949.html

例えば、3月8-9日に開催された広島大学主催・国際平和構築会議
の開会式で、麻生外務大臣がビデオ・スピーチ「平和国家日本に
新たな旗印を」を行ったことも紹介されています。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/enzetsu/19/easo_0308.html

(平和構築フォーラム・紀谷昌彦)
http://www.peacebuilding.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記     新年度の始まり
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日本のODA関係者の皆様は、日本の会計年度が3月末で終わり、ほっと一息つかれ
ている頃ではないでしょうか。日本は桜も満開となり、新年度が始まるにふさわ
しい季節を迎えていることと思います。当地タンザニアは常夏の国ですが、雨季
に入り少しだけ涼しくなってきました。私も4月から気持ちを新たに仕事に臨み
たいと思っております。(粒良)

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
    DC開発フォーラム「情報サービス(dev-info)」と
         「メーリングリスト(devforum)」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

ワシントンDC開発フォーラムでは、本フォーラムBBL関連情報
(案内・レジュメ・議事録)をはじめとする活動情報に加
え、グローバルな開発戦略と日本の関わりに関する主要な情
報を、「ワシントンDC開発フォーラム・情報サービス
(dev-info)」として、電子メールにて2週間に1回を目途
に送付しています(メルマガと同じです)。バックナンバー
はこちらです。http://groups.yahoo.co.jp/group/dev-info/

本情報サービスの配信をご希望の方は、連絡担当(
info@devforum.jp )まで電子メールアドレスをご
連絡いただくか、上記ウェブサイトの「このグループに参
加」をクリックしてご登録ください。

本情報サービスへの記事掲載をご希望の方は、上記連絡担当
まで相談いただければ幸いです。

また、本フォーラムでは、毎回のBBLについての意見交換の
他、より広くグローバルな開発戦略と日本の関わりに関する
意見交換や情報交換を行うために、「ワシントンDC開発フォ
ーラム・メーリングリスト(devforum)」を運営しています。
相互の信頼関係に基づく率直かつ真剣な意見交換を確保する
ため、本メーリングリスト参加者は氏名・所属を明らかにす
るとともに、発言者の了承がない限りメディア等での引用が
されないようご配慮いただきます。本メーリングリストへの
参加をご希望の方は、次のウェブサイトに掲載している
「devforum参加者の共通理解」に目を通していただいた上
で、上記連絡担当まで氏名・所属・電子メールアドレス・問
題関心をご連絡ください。
http://www.devforum.jp/mail/index.htm

dev-infoやdevforumをはじめ、DC開発フォーラムの活動につ
いてご意見・ご示唆等ありましたら、お気軽に上記連絡担当
(info@devforum.jp)までお寄せいただければ幸いです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集担当:早川 元貴
編集後記:粒良 麻知子
発行:ワシントンDC開発フォーラム