2006年11月14日号(国連報告書 Delivering as One、人間 開発報告書、他)

                      2006年11月14日発行
                     http://www.devforum.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ワシントンDC開発フォーラム・情報サービス

          −(dev-info)−

    皆様の同僚・知人への転送大歓迎いたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】 開発フォーラム新着情報チェック:

     「Stern Review on the Economics of Climate Change」
     「Conference on Migrant Remittances」
     「UNDP人間開発報告書」
     「国連報告書Delivering as One」

【2】 開発フォーラム・国連フォーラム合同ハッピーアワーのお知らせ
    (11月17日金曜日:ワシントンDC)

【3】 国連フォーラム:
    第16回・第17回・第18回 「国連職員NOW!」

【4】 FASID国際開発研究センター最新情報
    FASID国際シンポジウム、
    第10回大来賞表彰作品決定と記念講演、
    Journal Express最近号、のご案内

【5】 GRIPS開発フォーラム:
    リサーチアシスタント募集のお知らせ

【6】 平和構築フォーラム:OECD・DACにおける平和構築ほか

【7】 世界銀行インドネシア事務所コンサルタント募集のお知らせ

[編集後記]   「改めて考えるインターネットというツール」

今週は江尻 由美さんの担当です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】 開発フォーラム新着情報チェック
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌――┐Dev−Info 新着情報チェックでは掲載情報を
|\/│募集しています。情報掲載を希望する場合は、
└――┘ info@devforum.jpまでご連絡ください。

┏━━━━━━━━━━━┓
 −日本関連−
┗━━━━━━━━━━━┛

●JICA法改正法の成立に際してコメントが発表されています。
http://www.jica.go.jp/press/2006/061108.html

●次期国連分担率算定方式に関して日本政府の提案が発表されています。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/18/rls_1108a.html

┏━━━━━━━━━━━┓
 −バイ・ドナー関連−
┗━━━━━━━━━━━┛

●英国政府からStern Review on the Economics of Climate Changeが発表されています。
http://www.hm-treasury.gov.uk/independent_reviews/stern_review_economics_climate_change/sternreview_index.cfm

┏━━━━━━━━━━━┓
 −マルチ・ドナー関連−
┗━━━━━━━━━━━┛

●APEC閣僚会議が15日からベトナム・ハノイで開催されます。
http://www.apec2006.vn/

●国際汚職対策会議がガテマラで開催されます。
http://www.12iacc.org/

●世界銀行から援助効果に関するリサーチプロジェクトが立ち上げられています。
http://econ.worldbank.org/WBSITE/EXTERNAL/EXTDEC/EXTRESEARCH/EXTPROGRAMS/EXTPUBSERV/0,,contentMDK:21073824~pagePK:64168182~piPK:64168060~theSitePK:477916,00.html

●今週ロンドンでSecond International Conference on Migrant Remittancesが開催されました。
http://web.worldbank.org/WBSITE/EXTERNAL/TOPICS/EXTFINANCIALSECTOR/EXTTOPCONF3/0,,menuPK:1587862~pagePK:64168427~piPK:64168435~theSitePK:1587850,00.html

●アジア開発銀行から報告書Converting Migration Drains into Gainsが発表されています。
http://www.adb.org/Documents/Books/Converting-Migration-Drains-Gains/

●欧州開発銀行設立15周年の記念会議が今月28日にロンドンで開催されます。
http://www.chathamhouse.org.uk/index.php?id=5&cid=104

●同じく欧州開銀から報告書EBRD Transition Report 2006: Domestic consumption
drives growth in Eastern Europeが発表されています。
http://www.ebrd.com/new/pressrel/2006/152nov14.htm

┏━━━━━━━━━━━┓
 −国連関連−
┗━━━━━━━━━━━┛

●水資源と貧困をテーマにした人間開発報告書がUNDPから発表されました。
http://hdr.undp.org/hdr2006/

●International Forum on the Eradication of Povertyが今週からニューヨークで開催されます。
http://www.un.org/esa/socdev/poverty/PovertyForum/

●United Nations Climate Change Conferenceがナイロビで開催されています。
http://unfccc.int/meetings/cop_12/items/3754.php

●マーガレット・チャン女史が次期WHO(世界保健機関)事務局長に当選しました。http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/who/kekka.html

●ジョセット・シェーラン女史が次期WFP事務局長に選出されました。
http://www.wfp.org/english/?ModuleID=137&Key=2287

●開発・人道支援・環境分野の国連システムの一貫性に関する国連ハイレベル・パネルの
報告書Delivering as Oneが発表されています。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/18/rls_1110c.html
http://www.un.org/events/panel/

┏━━━━━━━━━━━━┓
 −ペーパー/セミナー報告書−
┗━━━━━━━━━━━━┛

●英国シンクタンクODIから国連改革に関するポータルが発表されています。
http://www.odi.org.uk/portals/UN/index.html

●米国シンクタンク CDGからAn Index of Donor Performanceが発表されています。
http://www.cgdev.org/content/publications/detail/3646/

●同じく CDGからChina’s Export-Import Bank and Africa: New Lending, New Challenges
が発表されています。
http://www.cgdev.org/content/publications/detail/11116/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】 開発フォーラム・国連フォーラム合同ハッピーアワーのお知らせ
   (11月17日金曜日:ワシントンDC)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

皆様

当地ワシントンDC近郊では日毎に寒さが増してきております
が、皆様に置かれましてはいかがお過ごしでしょうか。

本日は、DC開発フォーラム•国連フォーラム合同
ハッピーアワーのお知らせをさせていただきます。
(以下転送歓迎)

両フォーラム間の理解•親睦を深め、メンバー間の
ネットワーキングの場として、どうぞお気軽に参加下さい。

日時: 11月17日(金)午後6時頃~
場所: Bauffalo Billiards DC in Dupont Circle
http://www.buffalobilliards.com/dc/index.html
会費: 特になし(個人会計となります)

◎IDをご持参下さい。また、この度は会場の都合上、
21歳未満の方の入場禁止となっておりますので、
どうぞ宜しくご理解頂けると幸いです。
◎出欠のお返事の必要はありませんが、
ご質問等あれば江尻までご連絡下さい。
yumiejiridev@aol.com

皆様にお会いするのを楽しみにしております。

早川 元貴 (DC開発フォーラム•国連フォーラム)
清水 和彦 (国連フォーラム)
江尻 由美 (DC開発フォーラム)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
【3】 国連フォーラム:
   第16回・第17回・第18回「国連職員NOW!」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●国連職員の方々の生の姿をインタビュー形式で
お伝えする「国連職員NOW!」第16回では、
国連事務局人道問題調整部人間の安全保障ユニットの
渡部真由美さんにお話を伺いました。
http://unforum.org/unstaff/16.html

第17回では、国連世界食糧計画(WFP)日本事務所代表の
玉村美保子さんにお話を伺いました。
http://unforum.org/unstaff/17.html

第18回では、国連人口基金(UNFPA)本部広報渉外局
資金調達官の石川雅恵さんにお話を伺いました。
http://unforum.org/unstaff/18.html

(国連フォーラム担当:大槻佑子)
http://unforum.org/index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】 FASID国際開発研究センター最新情報
    FASID国際シンポジウム、第10回大来賞表彰作品決定と記念講演、
    Journal Express最近号、のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●FASID国際シンポジウムのご案内
テーマ:「南部アフリカにおける開発援助、貿易、投資の相乗効果をめざして」
−経済成長を通じた貧困削減―
日時:2006年12月1日(金)13:00〜18:00 (12:30開場、18:00よりレセプション)
言語:日本語/英語(同時通訳あり)
参加費:無料
場所:国際連合大学 UNハウス 5階 エリザベス・ローズ会議場
問合せ・申し込み:「国際シンポジウム申し込み」と明記の上、(1)お名前(ふ
りがな)、(2)ご所属先・役職名、(3)E-mailアドレス、(4)電話番号/FAX番
号(5)住所、(6)関心事項・質問 を添えて、事務局へメール(sympo18@fasid.or.jp
)又はFAX(03-5226-0023)にてお申込み下さい。(11月24日締め切り、先着順)
詳細は下記のウェブページをご覧ください。
http://www.fasid.or.jp/kaisai/internatinal/internatinal_symposium.html

●第10回FASID「国際開発研究 大来賞」の表彰作品決定と記念講演のご案内
表彰作品:谷正和著『村の暮らしと砒素汚染 −バングラデシュの農村から−』
(九州大学出版会、2005年)
<表彰式・記念講演およびレセプション>
講演者:谷 正和氏(九州大学大学院芸術工学研究院 助教授)
日時:2006年12月7日(木)
表彰式・記念講演 15:00-16:00、レセプション 16:10-17:10
(開場:14:30)
参加費:無料
場所:当財団会議室
〒102-0074 千代田区九段南1-6-17 千代田会館
(地下鉄九段下駅4番出口徒歩5分 千代田区役所隣)
地図:http://www.fasid.or.jp/map.html
問合せ・申し込み:?お名前、?ご所属先名、?電話番号、?e-mailアドレス、
?レセプションへの出欠 を明記の上、okita2006@fasid.or.jpまでお申込下さい
。11月30日締め切り。(応募多数の場合は、恐れ入りますが、先着順とさせてい
ただきます。ご参加いただける場合は、折り返しご連絡申し上げませんのでご了
承下さい。)
詳細は下記のウェブページをご覧ください。
http://www.fasid.or.jp/okita/index.html

●Journal Express最近号のご紹介
Journal Expressは、英語新聞・雑誌・シンクタンク情報などを抜粋・編集した週
刊国際開発情報誌(和要約付)で、本年5月から始めたDAKIS(開発援助情報シス
テム)の新しいサービスです。最近2号分の見出しとURLをご紹介します。○JX #22
(06.11.1) http://dakis.fasid.or.jp/report/jxpdf/jx22.pdf
WB「赤道原則」順守へ中国を批判/WB炭素市場に森林保護対策/中央アジア地域
経済協力フォーラム/WTO農業交渉決裂で失うもの/WBパキスタン灌漑プロジェク
ト査察/アフリカMo Ibrahim賞/1993-2001年経済成長の受益者、など。○JX #23
(06.11.8) http://dakis.fasid.or.jp/report/jxpdf/jx23.pdf
援助ツールに携帯電話/英スターン報告書/初等教育就学率86%/英Oxfam、MDG
飢餓半減目標達成難を警告/国産コンドームにこだわる米海外援助/UNDP人間開
発報告書2006(英語版)/中国・アフリカ関係の長短、など。

(FASID国際開発研究センター担当:村田あす香)
http://www.fasid.or.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】 GRIPS開発フォーラム:
   リサーチアシスタント募集のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

GRIPS開発フォーラムでは、私どもの調査研究を補佐してくださる方を募集していま
す。リサーチアシスタントとして2007年1月〜6月末までの約6ヶ月間、日本のODA政
策、貿易・産業開発、開発行政、日英研究ネットワーク構築など、GRIPS開発フォー
ラムが行う研究業務のサポートをしていただくことが目的です。応募方法・待遇等に
ついては、ホームページをご覧ください。皆様のご応募をお待ちしております。
http://www.grips.ac.jp/forum/2006/recruit.htm

(GRIPS開発フォーラム:鈴木明日香)
http://www.grips.ac.jp/forum/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【6】 平和構築フォーラム:OECD・DACにおける平和構築ほか
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

11月16日(木)、第7回平和構築フォーラム・セミナー
「OECD開発援助委員会における平和構築への取り組み」
が、東京のJBIC本店講堂で開催される予定です。
http://www.peacebuilding.jp/seminar.htm

外務省調査月報2006年度/No.2(平成18年11月1日発行)に、
山内麻里氏(外務省国際連合日本政府代表部専門調査員)の
「国連における平和構築の潮流−平和構築委員会の設立−」
が掲載されました。次のウェブサイトから閲覧できます。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/pr/pub/geppo/pdfs/06_2_2.pdf

11月14日(火)、平和構築フォーラム・ニュースレター最新号
を発行しました。上記を含め各種情報を掲載しています。
http://blog.mag2.com/m/log/0000203690/

(平和構築フォーラム・紀谷昌彦)
http://www.peacebuilding.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【7】 世界銀行インドネシア事務所コンサルタント募集のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

The World Bank Jakarta Office is looking for Japanese Consultant
to work for Financial and Private Sector at our office in Jakarta.
The Contact Person in our office to apply for this position is
Mr. Djauhari Sitorus, Financial Analyst in the World Bank Jakarta.
His E-mail Address is dsitorus@worldbank.org.

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記  改めて考えるインターネットというツール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日々の生活にインターネットが導入されてから、随分月日が経った。
ネット検索も、メールによるコミュニケーションも、当たり前のように
日々行う。仕事もプライベートも、インターネットがなかったら随分違った
だろうな等と思う反面、時として「本当に自分はインターネット技術を
効率よく使いこなしているのだろうか?」と疑問に思うことがある。

まず一つ目は、インターネットを用いたネットワーク構築について。DC開発
フォーラムは、まさにその例のひとつであるし、このようなネットワークは
数知れず存在する。一定のテーマや共通項をもったメンバーがある程度
数集まれば、そしてその全員がEメールアクセスを持っていれば、ネットワーク
構築第一歩は非常に簡単である。

メーリングリスト(ML)は、ものの一分もあれば出来てしまう。しかし問題は
そこからにあるといえる。如何にしてそのネットワークを、「何かを生み出す」
「有意義なもの」にするか。これは容易ではない。メンバー間の自由な情報交換
を喚起すると同時に、誰かが旗振り役となって起爆剤のようなものを折を見て
セットしていかないと能動的なネットワークに成り得ない。

そのためには、そもそものネットワーク構築の目的や目指す方向性が
ないと停滞してしまうし、顔の見えないインターネット世界での「旗振り」は
想像以上に難しい。自分が現在参加しているMLの長いリストを見ながら
(自分が管理している幾つかを含む)、その中で真の「ネットワーク」として
機能しているのはどれかと考えたとき、問題は明らかであった。
実際、生むは易しであるものの、育てるのが難しいというのを実感している。

二つ目、消費者としての自分とインターネット技術について。最近、新しく
コーヒーメーカーを購入したが、前に使っていたものが壊れてから新品を購入する
までに、4ヶ月かけてしまった。オンラインショッピングは今となっては通常の
買い物方法のひとつであるといえるし、オンラインで購入しなくても事前に
インターネットで諸ユーザーのレビューを調べるのも割りと当然のこと。

私は大のコーヒー好きなので、コーヒーメーカー購入に当たっては並々ならぬ
リサーチ意欲を燃やした。結果として、あまりの膨大な情報量に圧倒され翻弄され、
決断を下せないままに数ヶ月が過ぎた。店頭にはおそらく10種類程度のコーヒー
メーカーしか置かれていないと思われるが、ネットの世界では100に近い数の
コーヒーメーカーが存在していた。店頭で聞けば、おそらく各製品の良いところしか
聞くことはなくその中で自分の好みに近いものを買ったと思われるが、
ネット上のレビューは全ての商品において賛否両論の嵐だった。
どの製品を選んだとしても、50〜70ドル程度の買い物である。
4ヶ月間も決めかねたまま、家にコーヒーメーカー不在の私は、
毎日2〜3杯のコーヒーをカフェで購入していた。考えるまでもなく、
非効率な出費をしている。

上に書いたようなことは、既に色々なところで問題提起されているし、
私自身、それらを読むにつけ「そんなことちゃんとわかっていますよ」と
思ってきた。が、やはりしっかりはまっていることを痛感した次第である。

使い始めは簡単でも使いこなすのは意外に難しい。ネットワークという土台
構築後のナレッジ・マネジメントと、情報の効率的な取捨選択、これが当面
私の課題となっている。(江尻)

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
    DC開発フォーラム「情報サービス(dev-info)」と
         「メーリングリスト(devforum)」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

ワシントンDC開発フォーラムでは、本フォーラムBBL関連情報
(案内・レジュメ・議事録)をはじめとする活動情報に加
え、グローバルな開発戦略と日本の関わりに関する主要な情
報を、「ワシントンDC開発フォーラム・情報サービス
(dev-info)」として、電子メールにて2週間に1回を目途
に送付しています(メルマガと同じです)。バックナンバー
はこちらです。http://groups.yahoo.co.jp/group/dev-info/

本情報サービスの配信をご希望の方は、連絡担当(
info@devforum.jp )まで電子メールアドレスをご
連絡いただくか、上記ウェブサイトの「このグループに参
加」をクリックしてご登録ください。

本情報サービスへの記事掲載をご希望の方は、上記連絡担当
まで相談いただければ幸いです。

また、本フォーラムでは、毎回のBBLについての意見交換の
他、より広くグローバルな開発戦略と日本の関わりに関する
意見交換や情報交換を行うために、「ワシントンDC開発フォ
ーラム・メーリングリスト(devforum)」を運営しています。
相互の信頼関係に基づく率直かつ真剣な意見交換を確保する
ため、本メーリングリスト参加者は氏名・所属を明らかにす
るとともに、発言者の了承がない限りメディア等での引用が
されないようご配慮いただきます。本メーリングリストへの
参加をご希望の方は、次のウェブサイトに掲載している
「devforum参加者の共通理解」に目を通していただいた上
で、上記連絡担当まで氏名・所属・電子メールアドレス・問
題関心をご連絡ください。
http://www.devforum.jp/mail/index.htm

dev-infoやdevforumをはじめ、DC開発フォーラムの活動につ
いてご意見・ご示唆等ありましたら、お気軽に上記連絡担当
(info@devforum.jp)までお寄せいただければ幸いです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集担当:早川 元貴
編集後記:江尻 由美
発行:ワシントンDC開発フォーラム