2006年9月5日発行
http://www.devforum.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ワシントンDC開発フォーラム・情報サービス
−(dev-info)−
皆様の同僚・知人への転送大歓迎いたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】 開発フォーラム新着情報チェック:
「外務大臣演説「平和構築者の「寺子屋」をつくります」」
「IMF/世界銀行 年次総会」
「国連事務総長 年次報告書」
「CDGペーパー“A Millennium Learning Goal: Measuring Real Progress in Education”」
【2】 地球に乾杯!NGO:青年海外協力隊の役割
【3】 環境ネットワーク:
勉強会「京都議定書と排出権取引」のご報告
【4】 保健ネットワーク最新情報:
「必須社会サービス」は貧困解決へのカギ、
WHOアフリカ地域会合、他
【5】 国連フォーラム:
第8回、第9回「国連職員NOW! 」
「国連でインターン」 UNICEFウガンダ事務所
「ジョグジャカルタ地震とスマトラ沖地震」勉強会議事録
【6】 国際開発研究センター最新情報
BBL IRRI(国際稲研究所)所長 ロバート・ジーグラー氏:9/21
FASID/GRIPS 修士課程「国際開発プログラム」学生募集
FASID国際開発特別講座のご案内
【7】 アジア開発銀行が学生論文を募集!
[編集後記] 「ジェンダーと情報コミュニケーション技術(ICT)」
今週はジェンダーJネットワークの灘本 智子さんの担当です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】 開発フォーラム新着情報チェック
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌――┐Dev−Info 新着情報チェックでは掲載情報を
|\/│募集しています。情報掲載を希望する場合は、
└――┘ info@devforum.jpまでご連絡ください。
┏━━━━━━━━━━━┓
−日本関連−
┗━━━━━━━━━━━┛
●先月末、スウェーデンでレバノン国際支援国会議が開催されました。
日本からは金田副大臣が出席しています。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/honsho/fuku/kaneda/ausrus_06/lebanon.html
●小泉総理のカザフスタン及びウズベキスタン訪問の概要と評価が発表されています。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_koi/kaz_uz_06/gh.html
●麻生外務大臣の演説「平和構築者の「寺子屋」をつくります」が発表されています。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/enzetsu/18/easo_0829.html
┏━━━━━━━━━━━┓
−マルチ・ドナー関連−
┗━━━━━━━━━━━┛
●9月19日からIMF/世界銀行の年次総会がシンガポールで開催されます。
http://www.imf.org/external/am/2006/index.htm
●アジア開発銀行から援助効果フレームワーク、Managing for Development Resultsが発表されています。
http://www.adb.org/MFDR/
┏━━━━━━━━━━━┓
−国連関連−
┗━━━━━━━━━━━┛
●国連事務総長の年次報告書が発表されています。
http://www.un.org/NewLinks/
●9月19日から第61回国連総会が開催されます。
http://www.un.org/ga/60/
┏━━━━━━━━━━━━┓
−ペーパー/セミナー報告書−
┗━━━━━━━━━━━━┛
●米国シンクタンク ブルッキングス研究所からGlobal
Poverty, Weak States, and Insecurityが発表されています。
http://www.brookings.edu/views/papers/rice/20060816.htm
●米国シンクタンク CDGからワーキング・ペーパー“A
Millennium Learning Goal: Measuring Real Progress in
Education”が発表されています。
http://www.cgdev.org/content/publications/detail/9815/
●同じく CDGからワーキング・ペーパー“Advance Market
Commitments for Vaccines Against Neglected Diseases:
Estimating Costs and Effectiveness”が発表されています。
http://www.cgdev.org/content/publications/detail/9897/
●同じく CDGからワーキング・ペーパー“Fragile States
and U.S. Foreign Assistance: Show Me the Money”が発表
されています。
http://www.cgdev.org/content/publications/detail/9373/
●ヨーロッパのNGOネットワークEURODADからThe World
Dank Development Policy Lending retrospective:
looking backwards or going forward?が発表されています。
http://www.eurodad.org/articles/default.aspx?id=724
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】 地球に乾杯!NGO:青年海外協力隊の役割
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新着コラムは下記のとおりです。
●9月4日/青年海外協力隊の役割 (位田 和美)
→地方開発における協力隊の役割は主に2つある。一つに、住民との
対話や自身による観察を通して、村の現状を情報整理し、関係機関に
伝えること。二つに、村に新しい付加価値を生み出すことである。
http://mywebpages.comcast.net/NGOcolumn/060904ki.html (ウェブ)
http://e-ngo.cocolog-nifty.com/blog/2006/08/post_4536.html (ブログ)
(「地球に乾杯!NGO」コラム発起人:杉原ひろみ)
http://e-NGO.net
http://e-ngo.cocolog-nifty.com/blog/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】 環境ネットワーク:
勉強会「京都議定書と排出権取引」のご報告
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
8月27日(日)、東京にて環境ネットの勉強会
「京都議定書と排出権取引-その現状と課題-」が開催され、
環境や開発の各方面でご活躍されている方々にご参加頂き盛況に
終わりました。
勉強会ではプレゼンターの玉井氏(みずほ情報総研)から
京都議定書や排出権取引について大変分かりやすくご説明して頂き、
参加者の皆様からは京都メカニズムの仕組み・現状についてや
日本は如何にCO2削減目標を達成するかなどについて
活発な質問や意見が出されました。
環境ネットは今後もこのような勉強会を開催予定ですので、
ご関心のある方はどうぞ奮ってご参加下さい。
(環境ネットワーク担当:木村紗矢子)
http://www.devforum.jp/env/index.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】 保健ネットワーク最新情報:
「必須社会サービス」は貧困解決へのカギ、
WHOアフリカ地域会合、他
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以下の投稿がウェブサイトのBlogに掲載されています。
●NGOのオックスファム・インターナショナル、ウォーターエイドが共
同で報告書「公共の利益のために」を発表しました。保健・医療を含め、
「社会サービスを、貧困のもとに暮らす多くの人々の生活状況を改善さ
せるために必要な規模で届けることは、市場主導のみの解決策では
不可能であり、政府の行動が不可欠」というのが報告書のメッセージ
となっています。
http://dev-health.jugem.jp/?eid=186
●先週、WHOのアフリカ地域会合は開催されました。この地域会合は
毎年開催されているものですが、今年は、保健資金、エイズ予防策の
拡大、幼児の成長などのトピックが話し合われたそうです。
http://dev-health.jugem.jp/?eid=185
(保健ネットワーク担当:大野尚子・早川元貴・吉田友哉)
http://dev-health.jugem.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】 国連フォーラム:
第8回、第9回「国連職員NOW! 」
「国連でインターン」 UNICEFウガンダ事務所
「ジョグジャカルタ地震とスマトラ沖地震」勉強会議事録
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●国連職員の方々の生の姿をインタビュー形式で
お伝えする「国連職員NOW!」第8回では、国連事務局
経済社会局社会政策開発部でご活躍されている
田頭麻樹子さんにお話を伺いました。
http://unforum.org/unstaff/8.html
●同じく「国連職員NOW!」第9回では、
国連政治局安全保障理事会部でご活躍されている
川端清隆さんにお話を伺いました。
http://unforum.org/unstaff/9.html
●コロンビア大学ティーチャーズ・カレッジに在学中の
朝居八穂子さんに、国連児童基金(UNICEF)での
3ヶ月間のインターンを終えられた感想などを
ご投稿頂きました。
http://unforum.org/internships/14.html
●7月13日に開催された勉強会「ジョグジャカルタ地震と
スマトラ沖地震−大規模災害への国際社会の対応」
(講師:国連開発計画(UNDP)インドネシア事務所
中村俊裕さん)の議事録が掲載されています。
http://unforum.org/lectures/23.html
(国連フォーラム担当:大槻佑子)
http://unforum.org/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【6】 国際開発研究センター最新情報
BBL IRRI(国際稲研究所)所長 ロバート・ジーグラー氏:9/21
FASID/GRIPS 修士課程「国際開発プログラム」学生募集
FASID国際開発特別講座のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 第147回ブラウン・バッグ・ランチのご案内
Brown Bag Lunch「アフリカ、貧困削減、気候変動:IRRIの戦略的対応 」
講師: ロバート・ジーグラー氏/IRRI(国際稲研究所)所長
日時:平成18年9月21日(木)12:30〜14:00
場所:FASID第1研修室(千代田会館5階)
詳しくは下記ウェブサイトをご覧ください。
皆様のお越しをお待ちしております。
http://www.fasid.or.jp/chosa/forum/bbl/annai_147th.html
●FASID/GRIPS 修士課程「国際開発プログラム」学生募集のご案内
平成19年度第1回学生募集 願書受付中!
(財)国際開発高等教育機構(FASID)は国立大学法人政策研究大学院大学(GRIPS
)と共同で、修士課程「国際開発プログラム」を開設しています。このプログラ
ムは、国際開発協力の分野において世界各国で活躍する実践的かつ指導的な人材
の育成を目的としており、開発援助分野での経験をお持ちの方、また実務経験を
通じた専門性をお持ちの方を対象としています。
募集定員:15名
募集日程:第1回募集(※第2回以降の募集日程についてはHP参照)
願書受付締切:平成18年10月11日(水) 16:00まで
問い合せ先:(財)国際開発高等教育機構(FASID)連携高等教育部
Tel: 03-5413-6030 Fax : 03-5413-0016 E-mail: program@fasid.or.jp
詳しくは下記のウェブサイトをご覧ください。
国際開発プログラムの詳細について
http://www.fasid.or.jp/daigakuin/fa_gr/index.html
出願資格の詳細及び出願手続きについて
http://www.grips.ac.jp/main/admission/master_ids.html
● FASID国際開発特別講座のご案内
講座名:FASID国際開発特別講座2006
テーマ:持続的開発のためのアジア・太平洋イニシアティブ
Asia Pacific Initiative for Sustainable Development
遠隔講座形式、慶應大学大学院2単位対象講座としての実施。
概要:
1)「持続可能な開発」が必要な政策領域をサーベイ
2)先行政策事例の評価を深める
3)「持続可能な開発」のための諸要件を検討・考察
日程:2006年9月29日(金)初回開講、毎週金曜、合計15回
時間:各回13:00開始(日本時間)、90分間程度
実施協力大学: 国連大学、AIT (タイ)、南太平洋大学 (フィジー)、
ハワイ大学、琉球大学、青山学院大学、TATA Energy Research Institute,
TERI (インド)、バンコクUNEP (China Office)
言語:英語
参加費:無料
場所:UNハウス 国連大学内 メディア・スタジオ
詳細:http://www.fasid.or.jp/daigakuin/sien/kaisetsu/boshu.html
締切:9月18日(月・祝)
問合せ・申込:FASID連携高等教育部(担当:服部)
E-mail:kouza@fasid.or.jp
(FASID国際開発研究センター担当:村田あす香)
http://www.fasid.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【7】 アジア開発銀行が学生論文を募集!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アジアの持続可能な開発をテーマとした英語の論文を募集中。
締め切りは10月末。入賞者はADB年次総会の前に行われる
アジア太平洋ユースフォーラムに招待。詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.adb.org/Documents/Translations/Japanese/News/olmc2006009-JP.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記 「ジェンダーと情報コミュニケーション技術(ICT)」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年の2月から4月まで、博士論文の現地調査のためジャマイカに
3ヶ月程滞在しました。キングストンと他の地方のテレセンター*を
訪れて利用者を対象にアンケート調査とフォーカス・グループを行い
ました。
その結果、驚いたことにジャマイカのテレセンターの利用者は6:4位の
割合で半分以上が女性でした。 彼女たちに話を聞いた所、テレセンター
の研修などでコンピュータ技術を学んでよりよい就職や進学に役立て
たいと多くの答えが返ってきました。情報コミュニケーション技術(ICT)
はアフリカなど保健や教育などが優先する最貧国ではまだ開発にとって
最重要分野と考えられていませんが、ジャマイカのような中所得国では
これからの発展が期待される分野です。
このような状況の下、途上国の女性がコンピュータや携帯電話など彼女
たちの生活向上のためにどのように使用できるのかさらなる研究が期待
されています。(灘本)
*インターネットやコンピュータが低価格で使用できるパブリック・センター。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
DC開発フォーラム「情報サービス(dev-info)」と
「メーリングリスト(devforum)」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
ワシントンDC開発フォーラムでは、本フォーラムBBL関連情報
(案内・レジュメ・議事録)をはじめとする活動情報に加
え、グローバルな開発戦略と日本の関わりに関する主要な情
報を、「ワシントンDC開発フォーラム・情報サービス
(dev-info)」として、電子メールにて2週間に1回を目途
に送付しています(メルマガと同じです)。バックナンバー
はこちらです。http://groups.yahoo.co.jp/group/dev-info/
本情報サービスの配信をご希望の方は、連絡担当(
info@devforum.jp )まで電子メールアドレスをご
連絡いただくか、上記ウェブサイトの「このグループに参
加」をクリックしてご登録ください。
本情報サービスへの記事掲載をご希望の方は、上記連絡担当
まで相談いただければ幸いです。
また、本フォーラムでは、毎回のBBLについての意見交換の
他、より広くグローバルな開発戦略と日本の関わりに関する
意見交換や情報交換を行うために、「ワシントンDC開発フォ
ーラム・メーリングリスト(devforum)」を運営しています。
相互の信頼関係に基づく率直かつ真剣な意見交換を確保する
ため、本メーリングリスト参加者は氏名・所属を明らかにす
るとともに、発言者の了承がない限りメディア等での引用が
されないようご配慮いただきます。本メーリングリストへの
参加をご希望の方は、次のウェブサイトに掲載している
「devforum参加者の共通理解」に目を通していただいた上
で、上記連絡担当まで氏名・所属・電子メールアドレス・問
題関心をご連絡ください。
http://www.devforum.jp/mail/index.htm
dev-infoやdevforumをはじめ、DC開発フォーラムの活動につ
いてご意見・ご示唆等ありましたら、お気軽に上記連絡担当
(info@devforum.jp)までお寄せいただければ幸いです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集担当:早川 元貴
編集後記:灘本 智子
発行:ワシントンDC開発フォーラム