Nov 21: Minutes (Debt, WB-Japan, Human Security), Decentralization, Statistics, NGO, MDI, Rural Info Center, Education, GRIPS, BBL Schedule

ワシントンDC開発フォーラムの皆様

今回のご連絡は次の9点です。
【1】 フォーラム議事録の公表:債務問題、世銀と日本、人間の安全保障
【2】 前回BBLのご報告:地方分権化の中での開発の課題(11/20)
【3】 次回BBLのご案内:開発における統計の役割(11/27)
【4】 地球に乾杯!NGO:仕事の原動力/日本のNGO史
【5】 MDIモニター:メキシコ教育、日本コンサル、カンボディア農業
【6】 村落情報センターによるエンパワメントWS(12/2・DC)
【7】 国際教育協力公開シンポジウム(12/2・東京)
【8】 GRIPS開発フォーラム:英国通信、ベトナム、東アジア
【9】 11−12月の本フォーラムBBL予定

―――

【1】 フォーラム議事録の公表:債務問題、世銀と日本、人間の安全保障

本フォーラム議事録を次の通りウェブサイトに掲載しましたのでお知らせしま
す。席上のプレゼンテーションや議論のみならず、意見交換部分ではワシント
ンDCをはじめ世界各地からのメールによる熱のこもった議論も盛り込まれて
います。是非ご覧頂ければ幸いです。

●途上国の債務問題と日本の役割
(8月21日BBL:在米日本大使館・玉木林太郎氏キックオフ)
議事録(レターサイズ・A4)
http://www.developmentforum.org/0821debt.doc
http://www.developmentforum.org/0821debt-A4.doc
資料(注:以前より公表済)
http://www.developmentforum.org/0821resume.doc

●世界銀行と日本の関係強化に向けて
(9月25日BBL:世銀副総裁兼駐日代表・吉村幸雄氏キックオフ)
議事録(レターサイズ・A4)
http://www.developmentforum.org/0925WB-Japan.doc
http://www.developmentforum.org/0925WB-Japan-A4.doc
関連寄稿(注:以前より公表済)
http://www.developmentforum.org/idj0211yoshimura.htm

●人間の安全保障と日本の国際協力を考える
(11月7日特別会合:人間の安保委共同議長・緒方貞子氏キックオフ)
議事録(レターサイズ・A4)
http://www.developmentforum.org/1107HS.doc
http://www.developmentforum.org/1107HS-A4.doc
関連リンク
http://www.developmentforum.org/link021107.htm
(ご参考)11月6日のワシントンDC日米協会での緒方貞子氏講演
http://www.us.emb-japan.go.jp/ogataspeech110602.htm

【2】 前回BBLのご報告:地方分権化の中での開発の課題(11/20)

11月20日(水)、本フォーラムBBL「地方分権化の中での開発の課題」
がJICA米国事務所で開催され、25名が出席しました。席上議論された主
要論点は次の通りです。
http://www.developmentforum.org/summary021120.htm
世銀東アジア太平洋局上席都市専門官の川島宏一氏の冒頭プレゼンテーション
資料(1・2)及び関連リンクは次の通りです。
http://www.developmentforum.org/kawashima.doc
http://www.developmentforum.org/kawashima.ppt
http://www.developmentforum.org/link021120.htm
詳細な議事録は現在作成中です。ご意見等ありましたら電子メールでお寄せい
ただければ幸いです。(よろしければ議事録に盛り込ませていただきます。)
info@developmentfourm.org

【3】 次回BBLのご案内: 開発における統計の役割(11/27)

11月27日(水)、本フォーラムBBL「開発における統計の役割−
PARIS21、世銀そして日本の視点から」をJICA米国事務所で開催します。
世銀開発経済局PARIS21調整官のハリソン牧子氏が冒頭プレゼンテーションを
行う予定です。出席される方は26日(火)正午までに本フォーラムBBL担
当(江尻、yumiejiridev@aol.com)に氏名・所属先をご連絡いただければ幸い
です。案内状は次のウェブサイトまたは末尾【9】をご覧下さい。
http://www.developmentforum.org/invitation21127.htm

【4】 地球に乾杯!NGO:仕事の原動力/日本のNGO史

「地球に乾杯!NGO」では、新たに次のコラムを掲載しています。
http://MyWebPages.Comcast.Net/NGOcolumn/
●11月21日/NGOで働くことの原動力(上岡直子)
→NGOでの仕事の原動力は、仕事が把握しやすく、働く人の裁量が大きい
 ことにある。しかし、情勢の変化を受け、大型NGOも組織変化を模索
 している。
●11月18日/日本のNGOの歴史(下澤嶽)
→日本のNGOは創生当初、心ある有志によって始められたが、現在、行政
 との連携・依存の間で揺れ動いている。外交の一つのツールになるのか、
 地球社会に市民の活動の場を作るのか、瀬戸際にある。

(今週から来年第1週目まで週2回(月・木)の更新になります。なお、本年
9月と10月分のコラムを集めた小冊子「総集編2」が完成し、上記ウェブサ
イトにPDFファイルで掲載しています。)

【5】 MDIモニター:メキシコ教育、日本コンサル、カンボディア農業

「MDIモニター」では、新たに次の情報を掲載しています。
www.yasuoizumi.net/MDI%20Monitor/ING%20MDI%200000%20Top.htm
● 11月20日/メキシコでの遠隔授業による教員養成(IDB)
● 11月19日/アフリカ向け日本コンサルタント募集(世銀)
● 11月18日/NGOを通じたカンボディア農業支援(ADB)

【6】 村落情報センターによるエンパワメントWS(12/2)

12月2日、世銀本部にて、次のワークショップが終日開催されます。
Workshop on Empowering the Poor through Rural Information Centers:
What Works And What is Sustainable?
世銀内の7部局の後援により、本問題について多面的な議論が行われる予定で
す。案内状は次のウェブサイトをご覧下さい。(出席には登録が必要です。)
http://www.worldbank.org/gender/digitaldivide/workshop021202.htm

【7】 国際教育協力公開シンポジウム(12/2・東京)

12月2日午後、東京の国際交流基金・国際会議場にて、国際教育協力公開シ
ンポジウム「日本の国際教育協力に対する期待」が、開催されます。文部科学
省・広島教育開発国際協力研究センターの共催、外務省・JICAの後援によ
るもので、世銀や米国(大学開発協力連絡事務所)、途上国からのプレゼン
テーションも予定されています。参加は無料です。案内状は次のウェブサイト
をご覧下さい。
http://home.hiroshima-u.ac.jp/cice/6forumjp.html

【8】 GRIPS開発フォーラム:英国通信、ベトナム、東アジア

GRIPS開発フォーラムでは、次の情報を新たにウェブサイトに掲載してい
ます。
●英国通信No.18(ITを使った教員訓練)
http://www.grips.ac.jp/forum/britain.htm
●ベトナムのODA政策活発化
http://www.grips.ac.jp/forum/home.html
●原洋之介「『東アジアコミュニティ』の構築に向けて:国益の観点から」
(内閣府/(財)日本総合研究所、『国際経済協力の効率化のための官民パー
トナーシップの検討調査』報告書)
http://www.grips.ac.jp/forum/pdf02/kanmin_hara.pdf

【9】 11−12月の本フォーラムBBL予定

 既にお知らせしておりますが、11−12月の本フォーラムBBLの予定は
次の通りです。

11月27日(水)
「開発における統計の役割−PARIS21、世銀そして日本の視点から−」
キックオフ:ハリソン牧子氏(世界銀行開発経済局PARIS21調整官)

12月4日(水)
「貿易と開発を巡る最近の動向と日本にとっての意味合い」
キックオフ:大槻恒裕氏(世界銀行開発経済局貿易チーム・アナリスト)

12月11日(水)
「途上国の金融市場整備の現状と課題−持続可能な開発資金調達のために−」
キックオフ:遠藤格氏(世界銀行金融部門開発部上席金融部門専門官)

[開催要領(各回とも)]
時刻: 12:15-14:00
(次第)12:15頃から 食事(各自持参)、適宜自己紹介
    12:30頃から キックオフ
    13:00頃から 自由討議(14:00終了)
場所: JICA米国事務所・会議室
    1776 Eye Street, N.W. Suite 895, Washington, DC, USA
    Tel: 202-293-2334、Fax: 202-293-9200
出席方法:会場準備等の関係上、開催前日正午までに、本フォーラムBBL担
当(江尻、yumiejiridev@aol.com)に出席を希望する回と氏名・所属先をご連
絡ください。

―――

このワシントンDC開発フォーラム・情報サービス(dev-info)では、ブラウン
バッグランチをはじめとする本フォーラムの活動情報や、より広く開発戦略と
日本の関わりについての主要情報を、週1回を目途に送付していきます。皆様
方におかれては、掲載すべき情報等ありましたらご示唆いただければ幸いで
す。本情報サービスをご希望の方は、下記連絡担当まで、氏名・所属・電子
メールアドレスをご連絡ください。

ワシントンDC開発フォーラム(連絡担当・紀谷)
www.developmentforum.org
info@developmentforum.org