2015年5月12日発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ワシントンDC開発フォーラム・情報サービス
-(dev-info)-
皆様の同僚・知人への転送大歓迎いたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】 ワシントンDC開発フォーラム新着情報チェック
「ネパール地震被害に対する各国の緊急援助」
「安倍総理大臣訪米」
「アジア開発銀行によるインフラ投資拡充策」他
【2】 ワシントンDC開発フォーラム
第247回BBL(5月19日):國井修氏(世界エイズ・結核・マラリア対策基金戦略・効果・投資局長)「グローバルファンドは世界で何を変えたか、今後何をなすべきか」
【3】 国連フォーラム
国連職員NOW! 特別対談企画
WFPアジア地域局長 忍足謙朗さん
「国連とビジネス:グローバル・コンパクト・セッション」
グローバル・コンパクト・ジャパン・ネットワーク理事 野村彰男さん
【4】 東京発~世界銀行からのお知らせ
セミナーのご案内
「国際農業研究協議グループ(CGIAR)新戦略2016-2030:新たな機会と成果に向けて」
【5】 ワシントンDC開発フォーラム便り
「日本語のルール探し」小林亜紗子(世界銀行勤務・ワシントンDC在住)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】 開発フォーラム新着情報チェック
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌――┐Dev-Info 新着情報チェックでは掲載情報を
|\/│募集しています。情報掲載を希望する場合は、
└――┘devinfo.mailmagazine@gmail.com までご連絡ください
┏━━━━━━━━━━━┓
– 日本関連 –
┗━━━━━━━━━━━┛
●
麻生太郎副総理・財務相は、日本からアジアへのインフラ投資を拡充するための包括策をつくる方針を表明しました。国際協力機構(JICA)を活用してアジア開発銀行(ADB)と協力する枠組みを創設。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS03H2X_T00C15A5MM8000/
●
日本政府は、大規模地震による被害を受けたネパールに対し10億円規模の支援を実施する旨発表しましたが、その後の現地における緊急人道ニーズ増大に鑑み、支援規模を拡大し、合計1,400万ドルの緊急無償資金協力を実施すると発表しました。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_002080.html
●
第48回アジア開発銀行(ADB)年次総会において麻生副総理・財務相が総務演説を行いました。
http://www.mof.go.jp/international_policy/mdbs/adb/2015st.htm
●
日本、ドイツ、インド、ブラジルの4カ国(G4)は国連安全保障理事会の新しい改革案をまとめました。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS08H2W_Y5A500C1PP8000/
●
安倍総理大臣はアメリカを訪問しました。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/na/na1/us/page3_001198.html
●
科学技術外交のあり方に関する有識者懇談会の報告書が外務省のHPで公開されています。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_002096.html
●
ウズベキスタン共和国との間で、供与額5億円の無償資金協力に関する書簡の交換が行われました。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_002075.html
●
セネガル共和国との間で、供与額7億8,800万円の無償資金協力に関する書簡の交換が行われました。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_002092.html
● JBICはベネズエラ最新動向レポートをアップしました。
http://www.jbic.go.jp/wp-content/uploads/reference_ja/2015/05/38043/201504venezuela.pdf
●
外務省任期付職員(中東・欧州開発分野、在ボツワナ日本国大使館勤務広報・文化分野、中国に関連する経済分野)を募集しています。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/saiyo/ninki/index.html
● JICAは平成27年度第1回短期青年海外協力隊を募集しています(6月3日締切)。
http://www.jica.go.jp/volunteer/application/seinen/
●
JICAは社会人採用エントリーを受け付けています(応募締切6月16日)。
http://www.jica.go.jp/recruit/shokuin/ex/invite.html
┏━━━━━━━━━━━┓
– バイ・ドナー関連
–
┗━━━━━━━━━━━┛
●
米国務省とUSAIDは、4年に一度発行される外交・開発関連の報告書Quadrennial Diplomacy and
Development Review (QDDR)を発表しました。
http://www.state.gov/s/dmr/qddr/2015/index.htm
● USAIDは、4月30日、オバマ大統領が国家安全保障会議員のGayle Smith氏を新総裁に任命したと発表しました。
● USAID現総裁(新総裁就任までの暫定)は、ネパールを公式訪問し、ネパール地震被害に対して追加の緊急援助を発表しました。これまでの支援総額は26百万米ドルになっています。
●
他、バイドナーが緊急援助を発表しています。
DFID:
https://www.gov.uk/government/news/nepal-earthquake-uk-aid-response
GIZ:
https://www.giz.de/en/mediacenter/32423.html
EC:
http://europa.eu/rapid/press-release_IP-15-4907_en.htm
●
カナダ外務省は、ウクライナ地方レベルでの経済発展及び民主主義ガバナンス向上支援につき発表しています。
http://www.international.gc.ca/media/dev/news-communiques/2015/04/28b.aspx?lang=eng
● AFDは、Educate A ChildとMOUを結び、サブサハラ・アフリカの教育に共同で取り組むことを発表しました。
http://www.afd.fr/home/presse-afd/communiques?actuCtnId=126883
●
欧州委員会は、European Development Report 2015を発表しました。
http://www.erd-report.com/erd-reports/erd5-2015/report/
● EUのFLEGT(森林法、施行、ガバナンス及び貿易)行動計画についてのコンサルテーションが実施されています。
┏━━━━━━━━━━━┓
– シンクタンク・NGO関連 –
┗━━━━━━━━━━━┛
●
ブルッキングス研究所は、安倍総理大臣の訪米に伴い、5月4日にセミナー”The path forward in U.S.-Japan
relations: Trade, diplomacy, and security”を開催し、日米関係及び日本のアジア諸国との関係において重要な課題について議論しました。その音声が公開されています。
http://www.brookings.edu/events/2015/05/04-path-forward-us-japan-relations
●
同じくブルッキングス研究所は、5月7日にセミナー”Public-private partnerships:
Joining core business interests with global development”を開催し、官民連携(PPP)がどのように開発に寄与するかについて議論しました。その様子が公開されています。
http://www.brookings.edu/events/2015/04/22-public-private-partnerships-global-development
●
ウッドロウ・ウィルソン・センターは、5月4日にセミナー” Public Opinion and the Peace
Process in Colombia”を開催し、コロンビア政府と左翼ゲリラ組織「コロンビア革命軍(FARC)」間で難航している和平交渉に関する世論調査結果につき議論しました。その様子が公開されています。
http://www.wilsoncenter.org/event/PublicOpinionColombia
●
同じくウッドロウ・ウィルソン・センターは、4月28日にセミナー” The Future of Renewable Energy
and Climate Change Policy in Mexico”を開催し、メキシコの再生可能エネルギー及び気候変動政策につき議論しました。その様子と関連報告書が公開されています。
http://www.wilsoncenter.org/event/the-future-renewable-energy-and-climate-change-policy-mexico
● Center for Global Development(CGD)は、アジア開発銀行のインフラ投資増加を目的とする増資を効果的と分析しています。
http://www.cgdev.org/publication/adbs-bold-move-and-what-it-can-mean-mdbs
●
同じくCGDは、途上国の食糧安全保障におけるWTOの役割について論じています。
http://www.cgdev.org/publication/food-security-developing-countries-there-role-wto
●
英シンクタンクODIは、BRICSが設立した新開発銀行とAIIBを分析したペーパーを発表しました。
http://www.odi.org/publications/9481-developmental-revolution-bretton-woods-revisited
●
英サセックス大IDSの専門家が、英国の選挙と、アフリカ政策への影響を分析しています。
https://zimbabweland.wordpress.com/2015/05/04/the-uk-election-africa-and-zimbabwe/
●
赤十字国際委員会(ICRC)と国境なき医師団(MSF)は、イエメンにおけるサウジアラビア主導の連合軍による交通インフラへの攻撃が人道援助の提供を阻んでいると、共同で懸念の声明を発表しました。
http://www.msf.or.jp/news/detail/pressrelease_2146.html
●
セーブ・ザ・チルドレンは、ネパール地震の結果、およそ32万人の子供が住む家を失ったとの試算を発表しました。
http://www.savechildren.or.jp/scjcms/sc_activity.php?d=1951
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】ワシントンDC開発フォーラム:
第247回BBL(5月19日):國井修氏(世界エイズ・結核・マラリア対策基金戦略・効果・投資局長)「グローバルファンドは世界で何を変えたか、今後何をなすべきか」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ワシントンDC開発フォーラムでは来る5月19日(火)、ワシントンDCにて、國井修氏(世界エイズ・結核・マラリア対策基金戦略・効果・投資局長)をお迎えして「グローバルファンドは世界で何を変えたか、今後何をなすべきか」のテーマのもとBBLを開催致します。
グローバルヘルスにおけるイノベーション、また21世紀型パートナーシップといわれているグローバルファンドの創設からこれまでの実績と現在の取り組み、課題、今度の展望などについてお話をうかがいます。また、國井氏は現在、ジュネーブ国際機関日本人職員会の会長の役も務めていますので、国際機関における日本人職員の増強、グローバル人材の育成という点でも意見交換をしたいと思います。貴重な機会となりますので、ぜひ奮ってご参加ください。
参加ご希望の方は、下のBBL詳細をご参照の上、下記URLの登録フォームよりご登録ください。
会場準備等の都合により、5月18日(月)までにご登録いただきますようお願い申し上げます。
https://docs.google.com/forms/d/1sMwS3KKSxYPmO3VvnMsqjebwUAcWf7T7R7ZTEXjYW-Y/viewform?usp=send_form
ご不明の点は、<dev.forum.workshop@gmail.com>までお問い合わせ下さい。
::::::::::::
BBL詳細:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
DC開発フォーラム第247回BBLのご案内:5月19日(火)「グローバルファンドは世界で何を変えたか、今後何をなすべきか」
ワシントンDCでは、多数の途上国開発援助関係者が、政府、実施機関、世銀グループ・米州開銀・IMF、企業、NGO、シンクタンク・大学、メディア等で実務や研究に携わっています。DC開発フォーラムでは、その情報・知見を活かして個人の資格で自由かつ率直な議論を行い開発戦略に関する政策論議を深める(かつ出席者間の親睦を深める)とともに、記録を世界各地の関係者に発信して現実の政策立案・ 実施に反映させるために、ブラウンバッグランチ(BBL)を開催しています。
過去のBBLについては、http://www.devforum.jp/bbl/ や http://www.devforum.jp/archives/bbl/ をご覧ください。
標記のテーマについては次の要領でワシントンDCにて開催いたしますので、ご関心とお時間のある方は是非お気軽に参加いただければ幸いです。
1.日時: 5月19日(火)午後12時15分より
2.場所: JICA米国事務所・会議室
1776 Eye Street, N.W. Suite 895,
Washington, DC
Tel: 202-293-2334
3.テーマ: 「グローバルファンドは世界で何を変えたか、今後何をなすべきか」
4. ゲストスピーカー:
國井修氏(グローバルファンド 戦略・投資・効果局長)
医師、公衆衛生学修士、医学博士。1988年大学卒業後、内科医として病院や奥日光の山間僻地で診療する傍ら、NGOを立ち上げ、国際緊急援助に従事。国立国際医療センター(厚生技官)、東京大学大学院(国際地域保健学専任講師)、外務省(経済協力局調査計画課課長補佐)などを経て、2004年長崎大学熱帯医学研究所教授。2006年より国連児童基金(ユニセフ)のニューヨーク本部(上級保健戦略アドバイザー)、2007年よりミャンマー国事務所(保健・栄養事業部長)、2010年よりソマリア支援センター(保健・栄養・水衛生事業部長)を経て、2013年2月より現職。
(参考)日経ビジネスオンライン記事
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20110831/222363/
5.次第:
12:15頃から 食事(各自持参)、適宜自己紹介
12:30頃から キックオフ
13:10頃から 自由討議(13:45終了)
6.参加登録: 下記URLの登録フォームよりご登録ください。会場準備等の都合により5月18日(月)までにご登録いただきますようお願い申し上げます。
https://docs.google.com/forms/d/1sMwS3KKSxYPmO3VvnMsqjebwUAcWf7T7R7ZTEXjYW-Y/viewform?usp=send_form
ご不明の点は、<dev.forum.workshop@gmail.com>までお問い合わせ下さい。
【JICA米国事務所ビル管理方針に伴うお願い】
JICA事務所では、予めビルのフロントに対して来客予定者リストを提出し、その上で来客者はフロントの係員にエスコートをしてもらうことが必要となります (エレベーターを動かすためには、 指定のカードキーが必要なため) 。
以上を踏まえて、皆様には下記についてお願いいたします。
1.事前登録を必ず行ってください。
2.事前登録なしに参加する場合は、11:30までに事務所に連絡を入れてください。(事務所代表電話番号:202-293-2334)
3.当日は、フロントに訪問先 (JICA事務所) を申し出てください。(フロントの係員がエレベーターを動かすための指定キーを持ってエレベーターまでエスコートします。)
なお、フロントを通じて事務所にご連絡いただくこともあります。また、念のため、身分証明書をお持ちください。
4.上記1または2を行われていない方は、必要に応じてフロントを通じて事務所に ご連絡ください。
ご協力お願い申し上げます。
DC開発フォーラム 荘所
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】
国連フォーラム
国連職員NOW! 特別対談企画
WFPアジア地域局長 忍足謙朗さん
「国連とビジネス:グローバル・コンパクト・セッション」
グローバル・コンパクト・ジャパン・ネットワーク理事
野村彰男さん
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 第160回の「国連職員NOW!」は、特別企画として世界食糧計画(WFP)アジア地域局長を務められた忍足謙朗さんに国連フォーラム共同代表の田瀬和夫さんがお話を伺いました。
忍足さんならではのスタイルと強烈なリーダーシップ。ああこういう人が日本にはいないなあと思わせる示唆深いやりとりが満載です。どうかお楽しみください。
http://www.unforum.org/unstaff/160.html
● 国連とビジネス班シリーズ企画「国連グローバル・コンパクト」
では、2015年冬のオフ会(2015年1月11日)の場にグローバル・コンパクト・ジャパン・ネットワーク(GCJN)理事の野村彰男さんをお招きして、GCJNの歴史や活動の現状、その課題についてお話いただきました。国連の取り組みにおける日本企業の役割を考える場としてシリーズ企画のキックオフにふさわしいセッションとなりました。
http://www.unforum.org/business/ungc1.html
http://www.unforum.org/index.html
(国連フォーラム:大槻佑子)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】東京発~世界銀行からのお知らせ
セミナーのご案内
「国際農業研究協議グループ(CGIAR)新戦略2016-2030:新たな機会と成果に向けて」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
セミナー「国際農業研究協議グループ(CGIAR)新戦略2016-2030:新たな機会と成果に向けて」
日時:
2015年5月15日(金) 午後4時から午後5時30分
場所:
富国生命ビル28階会議室
http://www.worldbank.org/ja/country/japan/brief/tokyo-office-access
内容:
ジョナサン・ワズワースCGIAR基金担当事務局長から、CGAIRの新戦略、今回の戦略で重視されている民間セクターとのパートナーシップ強化、アジア、アフリカにおける研究目標とあわせてご説明します。
言語:
英語、日本語(同時通訳付)
詳細、参加お申込み:
(世界銀行東京事務所:開裕香子)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】ワシントンDC開発フォーラム便り
タイトル:「日本語のルール探し」
執筆:小林亜紗子(世界銀行勤務・ワシントンDC在住)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私は友人に英語を教えてもらう代わりに日本語を教えるというレッスンを2年近く続けています。それぞれの言葉について質問するだけでなく、日本とアメリカの教育制度の違いなどにも話が及び、毎回多くの発見があります。
当初自分は英語のパートに苦労すると思っていましたが、実際は日本語について説明するのも非常に難しく、質問に対して苦しみながら答えを探しています。
例えば「私が」と「私は」はどのように使い分けるのか、「盛る」と「盛り付ける」の違いは何かといった質問に対して、この場合はこう言うといった具体例を示すことは簡単ですが、普遍的に適用できるルールを見つけることはとても難しいです。自分がいかにルールを意識せずに日本語を話しているかが分かりましたが、非ネイティブにとって、共通のルールを知りたいという気持ちは理解できます。ネイティブが普段ルールを意識せずに話すのは英語でも同じことで、自分が英語でその境地に至ることはあるのだろうかと、途方に暮れています。
その他英語では一単語で表せることが日本語ではできない場合(その逆も多くあります)、また日本語の擬態語、擬声語を説明する場合にも苦労します。「すたすた歩くってどんな感じ?」「うーん、こうてきぱき歩くっていうか…」。日本人が音でイメージできることをイメージしてもらえないということに(当然のことかもしれませんが)気づかされました。
また、現在私は世銀でアシスタントをしており、各国から集まる非ネイティブの英語を聞く機会が多いですが、ネイティブが使わない非ネイティブ特有の言い回しもいくつかあるということが分かりました。時には文法的に間違っている言葉が世銀の中で普及していることもあり、結局どの言語でも言いたいことが通じればよいというところに行き着くのかもしれません。でも言語は、話す人々が有する文化の表れの一つだと思いますので、日本語と英語の単語や文法をもっと勉強し、またその違いも楽しんでいきたいと思います。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
ワシントンDC開発フォーラム「情報サービス(dev-info)」と
「メーリングリスト(devforum)」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
ワシントンDC開発フォーラムでは、本フォーラムの開催する勉強会等のイベント関連情報 (案内・レジュメ・議事録)をはじめとする活動情報に加え、グローバルな途上国の開発関連情報と日本の取り組みに関する最新の情報を、「DC開発フォーラム 情報サービスメールマガジンDev-info」として、電子メールにて隔週で配信しています。
[バックナンバー]
2002年7月以降の全てのバックナンバーは下記のリンクからご覧いただけます。
http://www.devforum.jp/devinfo-list
[メール配信登録]
本情報サービスの配信をご希望の方は、下記リンクよりご登録ください。
https://groups.google.com/forum/#!forum/dev-info-mailmagazine/join
[記事掲載依頼] 本情報サービスへの記事掲載をご希望の方は、下記編集担当アドレスまでご相談ください。
<devinfo.mailmagazine@gmail.com>
[登録解除] 本サービスの登録解除をご希望の方は下記の解除専用アドレスに空メールを送り自動解除いただきますようお願い致します。
<dev-info-mailmagazine+unsubscribe@googlegroups.com>
[情報交換メーリングリスト]
また、本フォーラムでは、毎回のBBLについての意見交換の他、より広くグローバルな開発戦略と日本の関わりに関する 意見交換や情報交換を行うために、「ワシントンDC開発フォーラム・メーリングリスト(devforum)」を運営しています。参加をご希望の方は、下記リンクのフォームより参加申請を行ってください。
https://docs.google.com/forms/d/1FOHL-u1NrbvWbKG7CqWd2arqBpQhH5O8O-7LXFjmf1c/viewform
[DC開発フォーラム全般に関するお問い合わせ]
登録に際するエラーや、dev-infoやdevforumをはじめ、DC開発フォーラムの活動についてご質問・ご意見等ございましたら、お気軽に下記アドレスまでご連絡いただけますと幸いです。
<dc.development.forum@gmail.com>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集担当:小林隼人/荘所真理/表将幸/神田匡/浅海誠
発行:ワシントンDC開発フォーラム
DC開発フォーラムHP: http://www.devforum.jp/
Facebookページ: http://on.fb.me/rtR9Le
twitterアカウント:
@DC_dev_forum
2015年5月12日発行