2015年10月27日発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ワシントンDC開発フォーラム・情報サービス
-(dev-info)-
皆様の同僚・知人への転送大歓迎いたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】 ワシントンDC開発フォーラム新着情報チェック
「エジプト・日本・セネガル・ウクライナ・ウルグアイが2016・17年の安保理非常任理事国に」
「国連創立70周年」
「世界経済フォーラムが最新の国際競争力報告書(2015-2016年度版)を発表」他
【2】 国連フォーラム
ご挨拶:国連フォーラム設立11周年を迎えて
記事掲載:第92回勉強会議事録「不拡散条約(NPT)再検討会議の意義・現状・展望」(黒澤満大阪大学名誉教授)
【3】 GRIPS開発フォーラム
セミナーの議事録を掲載しました(9/15開催)
「途上国への社会的投資:社会的インパクト評価をめぐる国際潮流と実践」
【4】 東京発~世界銀行からのお知らせ
セミナーのご案内
【5】 ワシントンDC開発フォーラム便り
「シェア」迫田まゆ(世界銀行/ワシントンDC在住)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】 開発フォーラム新着情報チェック
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌――┐Dev-Info 新着情報チェックでは掲載情報を
|\/│募集しています。情報掲載を希望する場合は、
└――┘devinfo.mailmagazine@gmail.com までご連絡ください
┏━━━━━━━━━━━┓
– 日本関連 –
┗━━━━━━━━━━━┛
●
日本は、第70回国連総会における選挙において、国連安全保障理事会非常任理事国に選出されました。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/danwa/page4_001470.html
●
安倍総理のタジキスタン訪問に際し、タジキスタンとのの間で、2億6,500万円を供与限度額とする無償資金協力「第二次ハトロン州ピアンジ県給水改善計画」に関する書簡の交換が行われました。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_002568.html
●
フィリピンとの間で、「ラワアン市及びマラブット市行政庁舎再建計画(5億700万円)」に関する交換公文の署名が行われました。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press3_000160.html
●
ミャンマーとの間で、998億5,000万円を限度とする円借款3件(ヤンゴン環状鉄道改修計画、全国基幹送変電設備整備計画フェーズII、東西経済回廊整備計画)338億6,900万円に関する書簡の交換が行われました。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_002542.html
●
シャルク紙(カタール)に、岸田外務大臣書面インタビューが掲載されました。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/p_pd/ip/page4_001479.html
●
イラン・デイリー紙に、岸田外務大臣書面インタビュー が掲載されました。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/p_pd/ip/page4_001478.html
● JICAは、「独立行政法人の事務・事業の見直しの基本方針」、「独立行政法人整理合理化計画」に基づく当機構の取り組みについて、実施状況を公表しました。
http://www.jica.go.jp/information/info/2015/20151023_01.html
● JICAは、国際緊急援助隊・感染症対策チームの登録隊員の募集を開始しました。
http://www.jica.go.jp/information/jdrt/2015/20151020.html
●
北岡JICA理事長は、アジア開発銀行の中尾総裁とJICA本部で会談しました。
http://www.jica.go.jp/information/official/2015/20151020_01.html
● JBICはベネズエラの最新動向を発表しました。
http://www.jbic.go.jp/wp-content/uploads/reference_ja/2015/10/43445/201509venezuela.pdf
● JICA青年海外協力隊、シニア海外ボランティア2015年秋募集をしています(応募締切11月4日)。
http://www.jica.go.jp/volunteer/index.html
● IMFは、博士号取得のためのJAPAN-IMFスカラシップ・プログラム(JISP)奨学金の応募を受け付けています(応募締切2016年1月31日)。
http://www.imf.org/external/np/ins/jpn/pdf/jisp2016-2018j.pdf
●
香川大学で11月6日に外務省国際機関人事センターの講演が開催されます。その参加者を募集しています。
http://www.kagawa-u.ac.jp/career/pg434.html
●
外務省任期付職員(国際情報統括官組織第四国際情報官室、国際機関を通じた国際協力分野、在バングラ大使館勤務広報文化分野、文化協力分野、在南アフリカ政務分野、中東・欧州国際協力分野、日EU・EPA関連分野、在ストラスブール総領事館広報文化担当)を募集しています。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/saiyo/ninki/index.html
┏━━━━━━━━━━━┓
– バイ・ドナー関連
–
┗━━━━━━━━━━━┛
● USAIDは、ウクライナに対して15百万米ドルの追加人道支援援助(累計84百万米ドル)を拠出します。
● USAIDは、パキスタンにおける女性教育向上のために70百万米ドルを拠出します。
●
ケリー米国務長官は、カリブ海諸国及び中米におけるクリーンエナジー計画に、今年度は10百万米ドルを拠出すると発表しました。
●
英政府は、太陽光発電を通じてアフリカの電化をすすめる Energy Africa Campaign を立ち上げました。
https://www.gov.uk/government/news/energy-africa-campaign
https://www.gov.uk/government/news/solar-boost-to-release-africas-untapped-energy-potential
●
欧州委員会(EC)は、ECの開発協力政策の一貫性を評価した報告書を発表しました。
http://ec.europa.eu/europeaid/sites/devco/files/pcd-news-summary20151012_en.pdf
●
現在の難民問題について、GIZの担当官のインタビューが公開されています。
https://www.giz.de/en/mediacenter/35588.html
●
第三回目となるインド―アフリカフォーラムサミットが、デリーで開催されています。
●
韓国国際協力事業団(KOICA)は、ベトナム・ホーチミン市の地下鉄路線増設に係るフィージビリティ調査に5百万米ドルを拠出すると発表しました。
http://www.koica.go.kr/english/board/press_releases/1320792_3534.html
┏━━━━━━━━━━━┓
– 国際機関関連 –
┗━━━━━━━━━━━┛
● OECDは、気候変動に関する報告書”Climate Change Mitigation: Policies and
Progress”を発表しました。
http://www.oecd.org/environment/cc/climate-change-mitigation-9789264238787-en.htm
●
アフリカ開発銀行は、3330万ドルのエボラ後復興社会投資基金を承認しました。
●
アフリカ開発銀行とOECDは共催で、アフリカワークショップを開催しました。
●
アジア開発銀行は、モンゴルのヘルス及び教育セクターへの200万ドルの技術支援を承認しました。
http://www.adb.org/news/adb-japan-extend-2-million-education-health-services
●
アジア開発銀行は、"Key Indicators for Asia and the Pacific
2015”を発表しました。
http://www.adb.org/publications/key-indicators-asia-and-pacific-2015
●
米州開発銀行は、ラテンアメリカ・カリブ海地域の犯罪と暴力の社会コストについて議論した報告書 “The Welfare Costs of Crime and
Violence in Latin America and the Caribbean”を発表しました。
http://www.iadb.org/en/news/news-releases/2015-10-21/report-on-social-costs-of-crime,11286.html
●
米州開発銀行は、”The Trade and Integration Monitor 2015”を発表しました。その中で、同地域からの輸出が2015年上半期に急激に下落したと指摘しています。
http://www.iadb.org/en/news/announcements/2015-10-14/trade-and-integration-monitor-2015,11275.html
●
世界銀行のキム総裁と、アジアインフラ投資銀行(AIIB)の初代総裁に就く金元中国財政次官がワシントンで会談し、協調融資などで連携していく方針を確認しました。
http://www.aiib.org/html/2015/NEWS_1023/26.html
●
世界銀行は、「Poverty in Rising Africa」を発表し、アフリカ地域における貧困測定方法の改善を呼びかけています。
●
国連人口基金(UNFPA)が新しい採用システムThe Leadership Pool Initiativeを導入しました。
http://jobs.economist.com/job/11064/join-a-new-generation-of-leadership/
● UN Womenは新たなレポートを発表し、平和構築の中で女性をエンパワメントしていくことの重要性について述べています。
http://www.un.org/apps/news/story.asp?NewsID=52238
● 2016-17年の55億ドルに及ぶ国連の予算案が提示されました。
http://www.un.org/apps/news/story.asp?NewsID=52240
●
ブルンジの人道危機で、50万人が支援を必要としており、国連は3200万ドルの支援が必要だと訴えています。
http://www.un.org/apps/news/story.asp?NewsID=52248
● FAOはThe State of Food and Agriculture 2015を発表し、社会保障プログラムの充実が飢餓撲滅に重要であると述べています。
http://www.un.org/apps/news/story.asp?NewsID=52249
● UNESCOはGender and Education for All (EFA) 2000-2015を発表し、教育におけるジェンダー均衡は世界の半分以下の国でしか達成されていないと警鐘を鳴らしています。
http://www.un.org/apps/news/story.asp?NewsID=52231
●
ジンバブエの食糧危機で、国連諸機関は150万人に支援を届けるために、8600万ドルの追加支援が必要だと訴えています。
http://www.un.org/apps/news/story.asp?NewsID=52232
● 22のUNRWA加盟国が、来年のUNRWA予算のために1億ドルを拠出することを決めました。
http://www.un.org/apps/news/story.asp?NewsID=52233
●
アフガニスタン政府とUNODCは、2015年のケシの栽培が前年を下回る規模になったと報告しています。
http://www.un.org/apps/news/story.asp?NewsID=52261
● WFPは中央アフリカの首都バンギでの人道危機に際して3万人に食糧支援を届けられたが、120万人に支援を届けるために2100万ドルが必要だとしています。
http://www.un.org/apps/news/story.asp?NewsID=52262
●
安全保障理事会は、ハイチでのミッションを一年間延長することを決定しました。
http://www.un.org/apps/news/story.asp?NewsID=52264
● UNCTADはThe 2015 Review of Maritime Transportを発表し、持続可能な開発目標達成のために海運の役割が重要であることを強調しました。
http://www.un.org/apps/news/story.asp?NewsID=52267
●
エジプト・日本・セネガル・ウクライナ・ウルグアイが2016・17年の安全保障理事会の非常任理事国となりました。
http://www.un.org/apps/news/story.asp?NewsID=52275
●
ユニセフは、イエメンで50万人の子どもが深刻な栄養不良の危機に瀕していると警鐘を鳴らしています。
http://www.un.org/apps/news/story.asp?NewsID=52287
● UNDESAは新たなレポートを発表し、女性がより良い教育を受けて、より長く健康に生きられるようになっていると報告しています。
http://www.un.org/apps/news/story.asp?NewsID=52318
● UNESCAPは新たなレポートを発表し、アジア太平洋地域で急激に進む都市化に早急に対処する必要があると述べています。
http://www.un.org/apps/news/story.asp?NewsID=52299
● WHOは交通事故に関する新たな報告書を発表し、年間125万人が交通事故で死亡しており、交通安全で早急な対処が必要であると述べています。
http://www.un.org/apps/news/story.asp?NewsID=52300
●
国連は創立70周年を迎えました。
http://www.un.org/apps/news/story.asp?NewsID=52360
● WHOは新たな報告書を発表し、環境汚染に対処するための手段を紹介しています。
http://www.un.org/apps/news/story.asp?NewsID=52343
● WFPはモーリタニアでの食料危機に対処するために100万ドルの資金が必要だとしてます。
http://www.un.org/apps/news/story.asp?NewsID=52338
┏━━━━━━━━━━━┓
– シンクタンク・NGO関連 –
┗━━━━━━━━━━━┛
●
ブルッキングス研究所は、アジアインフラ投資銀行(AIIB)の多国間臨時事務局長を招き、セミナー”From words to action: Delivering
inclusive growth”を開催し、AIIBの今後について議論しました。その様子が公開されています。
http://www.brookings.edu/events/2015/10/21-asian-infrastructure-investment-bank-jin-liqun
●
ウッドロウ・ウィルソン・センターは、セミナー” Looking Ahead to Paris:
Expectations and Reality at COP 21”を開催し、パリで開催されるCOP21 で法的拘束力を伴う合意に達することができるかにつき議論しました。その様子が公開されています。
https://www.wilsoncenter.org/event/looking-ahead-to-paris-expectations-and-reality-cop-21
● Center for Global Development(CGD)は、報告書”Look to the Forests: How
Performance Payments Can Slow Climate Change”を発表しました。途上国における森林伐採を減少させるために、森林伐採から発生する温室効果ガス削減に応じて資金を拠出するpay-for-performance transfersの重要性を指摘し、先進国によるファンド拠出増額を呼び掛けています。
http://www.cgdev.org/publication/ft/look-forests-how-performance-payments-can-slow-climate-change
●
世界経済フォーラムは、最新の国際競争力報告書(2015-2016年度版)を発表しました。上位10か国は、上位順にスイス、シンガポール、米国、ドイツ、オランダ、日本、香港、フィンランド、スウェーデン、英国となっています。
http://www.weforum.org/reports/global-competitiveness-report-2015-2016
●
英シンクタンクODIは、EUの難民問題についてペーパーを発表しました。
http://www.odi.org/sites/odi.org.uk/files/odi-assets/publications-opinion-files/9913.pdf
●
英王立国際問題研究所(チャタムハウス)のイベントに、2015年のチャタムハウス賞を受賞した国境なき医師団を代表してジョアン・リュー会長が参加しました。
●
アジア経済研究所は、JICA研究所と共催で、11月19日に「持続可能な開発目標と研究機関の役割:英国サセックス大学開発研究所長メリッサ・リーチ氏との対話」を開催します。
http://www.ide.go.jp/Japanese/Event/Seminar/151119.html
● 11月18・19日に人道&緊急支援の国際基準トレーニング<中級編>が開催されます。
http://www.janic.org/event/111819.php
● Save the Childrenは、震災後のネパールで寒冷期に適していない教室で今もなお24万人の子どもが学んでいると報告しています。
● Save the Childrenは、南スーダンで3万人以上が飢餓の危機に瀕しており緊急支援が必要であると報告しています。
● Save the Childrenは、エルニーニョ現象による干ばつで、エチオピアの460万人の子どもが飢餓の危機に瀕していると報告しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】 国連フォーラム
ご挨拶:国連フォーラム設立11周年を迎えて
記事掲載:第92回勉強会議事録「不拡散条約(NPT)再検討会議の意義・現状・展望」(黒澤満大阪大学名誉教授)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●
ご挨拶:国連フォーラム設立11周年を迎えて
国連フォーラムの会員の皆様へ
国連は、10月24日の今日、創設70周年を迎えました。国連フォーラムも今日設立11周年を迎えました。国連にとって大きな節目となる今年、9月の国連総会では、2015年までのミレニアム開発目標(MDGs)に代わって、2030年までの持続可能な開発目標(SDGs)が採択され、国際社会が広範な問題の解決へと力を合わせていくことに合意しました。
2000年に8つの目標を掲げたMDGsは、この15年に貧困削減や子どもの死亡率の低下、安全な水の供給など、いくつかの目覚ましい進展を見せ、世界が具体的な目標を立て、計画的に対策を実施していけば大きな結果が出せるということを実証しました。
2030年までのSDGsはさらに、トイレの普及や妊産婦の死亡率などの残された問題や激しさを増す地球温暖化、広がる貧富の格差、人権や人道上の問題にも範囲を広げ、17の目標と169の達成基準を掲げています。これらの目標がすべての国ですべての人の生活を改善していくことを目指しています。そしてその達成のためには、私たち一人ひとりが私たち自身の未来のために貢献し、世界が有機的に変化して行く必要があることを示唆しています。
来年2016年は日本が国連に加盟して60周年の節目でもあります。この大事な時期に、国連フォーラムは、ますます多くの人々がグローバルな認識を持ち行動できるよう、国連についての情報交換と議論、参加の場を提供していきたいと考えています。皆さんの積極的な参加をお願いいたします。
2015年10月24日
国連フォーラム幹事一同
●
記事掲載:第92回勉強会議事録「不拡散条約(NPT)再検討会議の意義・現状・展望」
ニューヨークにて開催された第92回勉強会の議事録が国連フォーラムウェブサイトに掲載されました.
国連フォーラムは国際交流基金ニューヨーク日米センターと共催で、国連本部で開催中の核不拡散条約(NPT)再検討会議にあたり、日本政府顧問としてニューヨークに滞在中の軍縮・不拡散の専門家、黒澤満 大阪大学名誉教授・大阪女学院大学教授をお迎えして、「不拡散条約(NPT)再検討会議の意義・現状・展望」をテーマに勉強会を開催いたしました。(2015年5月19日開催)
勉強会議事録をウェブサイトに掲載いたしましたので、是非ご覧ください。
議事録掲載URL: http://www.unforum.org/lectures/92.html
今後とも国連フォーラムをよろしくお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】 GRIPS開発フォーラム
セミナーの議事録を掲載しました(9/15開催)
「途上国への社会的投資:社会的インパクト評価をめぐる国際潮流と実践」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●
セミナーの議事録を掲載しました(9/15開催)
「途上国への社会的投資:社会的インパクト評価をめぐる国際潮流と実践」
9/15に開催されたセミナー「途上国への社会的投資:社会的インパクト評価をめぐる国際潮流と実践」の議事録を掲載しました。ぜひ、ご一読ください。
セミナーの議事録・資料は以下よりご覧ください。
http://www.grips.ac.jp/forum/newpage2008/development_and_business.htm
GRIPS開発フォーラム・飯塚美恵子
http://www.grips.ac.jp/forum/index.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】 東京発~世界銀行からのお知らせ
セミナーのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「2011年購買力平価(PPP)に基づく新国際貧困ライン:データ・手法・結果」
世界銀行セミナー
日時:2015年11月2日 (月) 午後4時30分から午後6時
場所:世界銀行東京開発ラーニングセンター http://ow.ly/Ok6kd
内容:世界銀行の貧困データの算出方法、国際貧困ラインの策定方法、2011年PPPデータの国際貧困推計への影響、データの課題と改善の可能性などをご説明します。
言語:英語、日本語(同時通訳付)
詳細、参加お申込み:http://ow.ly/TCuSt
■「日本―ウルグアイの橋を建設する」
駐日ウルグアイ大使館主催
米州開発銀行、世界銀行共催
日本貿易振興機構(JETRO)日本商工会議所、東京商工会議所後援
セミナー、個別企業相談会
日時:2015年11月5日 (木)
(セミナー:午後3時から午後4時、個別企業相談会:午後4時30分から午後5時30分)
場所:世界銀行東京開発ラーニングセンター http://ow.ly/Ok6kd
内容:ウルグアイ東方共和国のタバレ・バスケス大統領の来日を機会として、大統領、外務大臣、経済財務大臣ご臨席席の下、ビジネス・セミナーを開催致します。セミナーに続き、来日致しますウルグアイからの企業と、日本の企業の皆様との個別面談会を行います。
言語:スペイン語、日本語(同時通訳付)
詳細、参加お申込み:http://ow.ly/TCuTD
■「急速に進む都市化と社会的保護」
世界銀行セミナー
日時:2015年11月16日 (月) 午後4時30分から午後6時
場所:世界銀行東京開発ラーニングセンター http://ow.ly/Ok6kd
内容:アループ・バネルジ世界銀行グループ社会的保護&労働グローバルプラクティスシニアディレクターの来日にあたり、都市化が進む状況で、新たに取り組まれている社会的保護プログラムをご説明し、今後の方向性について議論するセミナーを開催します。
言語:英語、日本語(同時通訳付)
詳細、参加お申込み:http://ow.ly/TSBXR
■「世界銀行で働く:森秀樹 緊急社会対策プログラム担当マネージャー」
世界銀行キャリアセミナー
日時:2015年11月18日 (水) 午後6時30分から午後8時
場所:世界銀行東京開発ラーニングセンター http://ow.ly/Ok6kd
内容:世界銀行人事局ヤングプロフェッショナル・プログラム担当マネージャーの経験を持つ職員から、世界銀行の活動、求められる人材についてご紹介します。
言語:日本語
詳細、参加お申込み:http://ow.ly/TSBZ9
(世界銀行東京事務所: 開裕香子)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】 ワシントンDC開発フォーラム便り
タイトル:「シェア」
執筆:(迫田まゆ 世界銀行/ワシントンDC在住)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日、とても心温まる事がありました。
風邪をこじらせて酷い咳をしながらマスクをして道を歩いていたのですが、マスクをした怪しい人(注:アメリカではどんなに咳をしていても誰もマスクをしません)をあからさまに避けて行く人が多い中、一人だけ声をかけてくれた方がいました。世界銀行の前の公園に寝泊まりしているホームレスの男性でした。
そのホームレスの男性は、「かわいそうに、空けてない水のボトルがあるからあげるよ、早くよくなってね」と言い、持っていた水をくれようとしたのです。その方にとって貴重なはずの水なのに、さらに誰も近づきたくないほどの咳をしている人に、です。以前にも別のホームレスの方が、歩いていたらりんごを2個くださったことがありました。りんごを何個かもらったから誰かにシェアしたかったと。どうしようか悩んだ末りんごをいただくと、本当に喜んでいらっしゃいました。
前職で南スーダンに住んでいた際、コンクリートの床で、猛暑の中冷房なし、週末と昼間は電気がなく、水はナイル川から運ばれてくる茶色い水でお湯もでない、同僚6人(男性)との共同生活という環境で、いかに住居環境が人の幸せを左右するかを実感したことがありましたが、私にお水やりんごを分けてくださろうとしたホームレスの方々は、もっと大変な環境の中暮らしています。その中でも誰かにシェアをすることを喜びとできるのは本当にすごいことだと、心の豊かさの大切さを、改めて教えていただきました。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
ワシントンDC開発フォーラム「情報サービス(dev-info)」と
「メーリングリスト(devforum)」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
ワシントンDC開発フォーラムでは、本フォーラムの開催する勉強会等のイベント関連情報 (案内・レジュメ・議事録)をはじめとする活動情報に加え、グローバルな途上国の開発関連情報と日本の取り組みに関する最新の情報を、「DC開発フォーラム 情報サービスメールマガジンDev-info」として、電子メールにて隔週で配信しています。
[バックナンバー]
2002年7月以降の全てのバックナンバーは下記のリンクからご覧いただけます。
http://www.devforum.jp/devinfo-list
[メール配信登録]
本情報サービスの配信をご希望の方は、下記リンクよりご登録ください。
https://groups.google.com/forum/#!forum/dev-info-mailmagazine/join
[記事掲載依頼] 本情報サービスへの記事掲載をご希望の方は、下記編集担当アドレスまでご相談ください。
<devinfo.mailmagazine@gmail.com>
[登録解除] 本サービスの登録解除をご希望の方は下記の解除専用アドレスに空メールを送り自動解除いただきますようお願い致します。
<dev-info-mailmagazine+unsubscribe@googlegroups.com>
[情報交換メーリングリスト]
また、本フォーラムでは、毎回のBBLについての意見交換の他、より広くグローバルな開発戦略と日本の関わりに関する 意見交換や情報交換を行うために、「ワシントンDC開発フォーラム・メーリングリスト(devforum)」を運営しています。参加をご希望の方は、下記リンクのフォームより参加申請を行ってください。
https://docs.google.com/forms/d/1FOHL-u1NrbvWbKG7CqWd2arqBpQhH5O8O-7LXFjmf1c/viewform
[DC開発フォーラム全般に関するお問い合わせ]
登録に際するエラーや、dev-infoやdevforumをはじめ、DC開発フォーラムの活動についてご質問・ご意見等ございましたら、お気軽に下記アドレスまでご連絡いただけますと幸いです。
<dc.development.forum@gmail.com>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集担当:小林隼人/荘所真理/畠山勝太/表将幸/神田匡/浅海誠
発行:ワシントンDC開発フォーラム
DC開発フォーラムHP: http://www.devforum.jp/
Facebookページ: http://on.fb.me/rtR9Le
twitterアカウント:
@DC_dev_forum
2015年10月27日発行