2016年8月30日発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ワシントンDC開発フォーラム・情報サービス
-(dev-info)-
皆様の同僚・知人への転送大歓迎いたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】 ワシントンDC開発フォーラム新着情報チェック
「ケニア・ナイロビにてTICAD VI が開催」
「ILO:世界の若年失業者数が増加し7100万人に達する見込みと報告」
「CGDブログ:ブラジルアマゾンの森林保存費用はリオ五輪開催費用以下」他
【2】 東京発~世界銀行からのお知らせ
セミナーのご案内
【3】 ワシントンDC開発フォーラム便り
「世銀の新調達政策」大森功一(世界銀行/東京)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】 開発フォーラム新着情報チェック
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌――┐Dev-Info 新着情報チェックでは掲載情報を
|\/│募集しています。情報掲載を希望する場合は、
└――┘devinfo.mailmagazine@gmail.com までご連絡ください
┏━━━━━━━━━━━┓
– 日本関連 –
┗━━━━━━━━━━━┛
● 8月27・28日にケニア・ナイロビにて、第六回アフリカ開発会議(TICAD VI)が開催されました。日本からは安倍晋三内閣総理大臣が出席し、ケニア大統領(開催国)、チャド共和国大統領(AU議長)と共に共同議長を務めました。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/af/af1/page3_001785.html
● TICAD VIでもJICAハイレベルパネル「Africa, Toward 2063 and Beyond」が開催されました。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/af/af1/page3_001782.html
● TICAD VIにおいて「アフリカにおけるユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC in Africa)」に関するハイレベルイベントが開催され、安倍首相がスピーチを行いました。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/afr/af2/page4_002257.html
●
レソトとの間で、「技術協力及び青年海外協力隊の事業に関する日本国政府とレソト王国政府との間の協定」の署名が行われました。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_003622.html
● JICAは、ミャンマーにおける洪水被害に対する国際緊急援助(物資供与)を行いました。
http://www.jica.go.jp/information/jdrt/2016/160825_01.html
● JICAは、国際協力事業の質的向上と援助人材の育成を目的として、上智大学と包括連携協力協定を締結しました。
http://www.jica.go.jp/press/2016/20160822_01.html
● JICAは、大洋州諸国の開発課題の解決に必要となる専門知識を有する中核人材の育成を目指し、JICA研修員として日本国内の大学院における修士課程および省庁・自治体等でのインターンシップの機会を提供する留学プログラム「太平洋島嶼国リーダー教育支援プログラム」(Pacific-LEADS)を開始しました。
http://www.jica.go.jp/press/2016/20160823_01.html
●
国連が発行した事例集”Good Practices in South-South and Triangular
Cooperation for Sustainable Development”で、南南・三角協力への先進的な取り組みを続ける機関として、JICAが高く評価されています。
http://www.jica.go.jp/topics/2016/20160819_02.html
● 9月5日大分別府市において国連職員になる方法説明会が開催されます(締切9月5日)。
http://www.mofa-irc.go.jp./dl-data/20160905Beppu.pdf
●
外務省委託「平和構築・開発におけるグローバル人材育成事業」では、「キャリア支援セミナー」及び「プライマリー・コース」の募集を開始しました(応募締切9月30日)。
http://www.peacebuilderscenter.jp/courses/index.cfm
●
国内最大級の国際協力イベント「グローバルフェスタJAPAN2016」が10月1、2日に東京で開催されます。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/shimin/gfjapan.html
● 9月24日に東京でNGOキャリアガイダンスが開催されます。
http://www.janic.org/event/careerguidance.php
● 開発に関する人材募集情報がPartnerページに掲載されています。
http://partner.jica.go.jp/RecruitSearchForPrsn
●
外務省は(経済協力調整員在ガーナ日本国大使館勤務、経済局サービス貿易室WTO、FTA/EPA交渉分野、外務報道官・広報文化組織国際文化協力室国際文化協力の分野、国際協力局緊急・人道支援課緊急・人道支援分野)を募集しています。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/saiyo/index.html
┏━━━━━━━━━━━┓
– バイ・ドナー関連
–
┗━━━━━━━━━━━┛
● USAIDは、南スーダンに対して138百万米ドルの追加人道支援援助を発表しました。
●
米国のPower Africaプログラムは、サブサハラアフリカにおける持続可能なエネルギーへのアクセスを向上させるために、日本政府と新たな連携を発表しました。
●
米ミレニアム挑戦公社(MCC)は、教育案件に係るケリー国務長官のジョージア訪問について紹介しています。
https://www.mcc.gov/blog/entry/blog-082316-talking-education-with-secretary-kerry-in-georgia
●
カナダ政府は、コロンビアの歴史的な停戦合意を歓迎するコメントを発表しています。
●
英国際開発大臣は、インドを訪問し、両国の戦略的パートナーシップについてコメントしました。
https://www.gov.uk/government/news/priti-patel-hails-strategic-partnership-between-the-uk-and-india
● EUによる東チモール民主化支援の成果が紹介されています。
http://ec.europa.eu/europeaid/case-studies/supporting-national-parliament-timor-leste_en
●
スウェーデン国際開発協力庁(Sida)は、アフリカにおける再生可能エネルギー事業の成果を報告しています。
http://www.sida.se/English/press/current-topics-archive/2016/powering-green-development/
●
韓国国際協力事業団(KOICA)は、ペルーにおけるICT機材の引渡しについて紹介しています。
http://www.koica.go.kr/english/board/press_releases/1322442_3534.html
┏━━━━━━━━━━━┓
– 国際機関関連 –
┗━━━━━━━━━━━┛
●
第6回アフリカ開発会議(TICAD VI)のサイドイベント「産業政策を通じたアフリカの構造転換とアジェンダ2063の実現」において、「アフリカの民間セクター開発のための共同イニシアティブ」(EPSA)の拡充をアフリカ開発銀行と日本が発表しました。
http://www.mof.go.jp/international_policy/mdbs/afdb/160826.htm
● TICAD VIにおいて、世界銀行とグローバルファンド(世界エイズ・結核・マラリア対策基金)は、アフリカ各国の保健制度改革への努力に対して今後3~5年間で240億ドルを支援する事を表明しました。
●
米州開発銀行とシビル・ソサイエティはドミニカ共和国において持続可能な開発についての議論を行いました。
●
アジア開発銀行は、インドの公衆衛生向上のためのマイクロファイナンスを目的とした1億5千万ドルの債務救済支援を承認しました。
http://www.adb.org/news/adb-approves-150-million-support-microfinance-sanitation-india
●
アフリカ開発銀行は、アフリカ開発会議に際し、農業貿易を支援するための制度構築の必要性を訴えました。
●
海外でマクロ経済学博士号を取得し、IMFエコノミストを目指す日本人を対象とした 2年間の奨学金制度Japan-IMF スカラシップ・プログラム(2017-2019年度)の応募を受け付けています(締切2017年1月31日)
http://www.imf.org/external/np/ins/jpn/pdf/jisp2017-2019j.pdf
● UNESCOは日本人インターンを募集しています(9月末締切)。
http://www.mofa-irc.go.jp./dl-data/20160825JD_for_intern.pdf
● WHOは、黄熱病で400人以上が亡くなったアンゴラとコンゴ民主共和国で1400万人に対する予防接種を実施したと報告しています。
http://www.un.org/apps/news/story.asp?NewsID=54692
● WHOは、死産・乳幼児の死亡・妊産婦の死亡のデータに関する新たなガイドラインを出版しました。
http://www.un.org/apps/news/story.asp?NewsID=54693
●
国連中央対応緊急基金は、緊急支援が資金不足に陥っている6カ国に対して計5000万ドルの拠出を行いました。
http://www.un.org/apps/news/story.asp?NewsID=54694
● FAOはラニーニャ現象の影響を受けるエチオピアの農民支援のために、9月末までに1000万ドルが必要だと報告しています。
http://www.un.org/apps/news/story.asp?NewsID=54681
● WFPは、ボコハラムの影響を受けているナイジェリアの北東部で450万人が食糧支援を必要としていると報告しています。
http://www.un.org/apps/news/story.asp?NewsID=54737
● UNHCRとIOMは、イエメンで300万人以上が避難を余儀なくされていると報告しています。
http://www.un.org/apps/news/story.asp?NewsID=54725
● WHOとアフリカ諸国は、マラリアに取り組むための新たな枠組みを採択しました。
http://www.un.org/apps/news/story.asp?NewsID=54726
●
ユニセフは、南スーダンで今年に入ってから650人以上が子供兵になったと報告しています。
http://www.un.org/apps/news/story.asp?NewsID=54712
● ESCAPは、アジア太平洋地域でブロードバンドへのアクセス格差が非常に大きなものになっていると報告しています。
http://www.un.org/apps/news/story.asp?NewsID=54714
● UNHCRとWFPは、難民の流入が続くウガンダで、資金不足のために食糧支援を半分にカットせざるを得なくなっています。
http://www.un.org/apps/news/story.asp?NewsID=54700
● ILOは、今年は過去三年間で初めて世界の若年失業者数が増加し、7100万人に達する見込みであると報告しています。
http://www.un.org/apps/news/story.asp?NewsID=54751
┏━━━━━━━━━━━┓
– シンクタンク・NGO関連 –
┗━━━━━━━━━━━┛
●
ブルッキングス研究所は、セミナー” Congo’s political crisis: What is the
way forward?”を開催しコンゴ民主共和国の政治危機について議論しました。
●
ウッドロウ・ウィルソン・センターは、セミナー” War and Conflict in Africa”を9月7日に開催し、ポッドキャストでも配信予定です。
https://www.wilsoncenter.org/event/book-launch-war-and-conflict-africa
● Center for Global Development(CGD)は、ブラジルアマゾンの森林保存費用はリオデジャネイロ五輪開催費用以下であるとブログ投稿しています。
● Center for Global Development(CGD)は、セミナー”The Asian Development Bank at 50:
Adapting for a New Era in Development Finance”を9月8日に開催し、インターネットでもライブ配信する予定です。
http://www.cgdev.org/event/asian-development-bank-50
● Inter-American Dialogueは、9月7・8日にラテンアメリカ開発銀行(CAF)と共催で、第20回CAF年次フォーラムを開催します。
http://www.thedialogue.org/event/caf20/
●
トランスペアレンシーインターナショナルは、ウクライナの新たな反汚職政策ツールについてコメントを発表しています。
●
アジア経済研究所は、時事解説「TICADと市民社会——多元化する国際社会での新たな連携を求めて——」を発表しました。
http://www.ide.go.jp/Japanese/Publish/Periodicals/Africa/2016_21.html
●
アジア経済研究所は、「責任あるサプライチェーン 日本企業はいかに自らを語れるか」を公開しています。
http://www.ide.go.jp/Japanese/Publish/Download/PolicyBrief/Ajiken/070.html
●
歌やダンス、アートで国際協力を伝える「グローバルパフォーマンスショー」参加者募集中です、締め切りは9月5日。
http://www.janic.org/event/gfj2016_globalperformance.php
●
第3回NGOキャリアガイダンス(学生向け)が9月24日に開催されます。
http://www.janic.org/event/careerguidance.php
●
平和を結ぶスポーツの力と持続可能な開発目標(SDGs)平成28年度地域国際化ステップアップセミナーが、9月9日に広島で開催されます。
http://www.janic.org/event/stepup_seminar_2016.php
● Save the Childrenは、南・東アジアで洪水によって多くの子供たちが学校に行けなくなっている状況に懸念を示しています。
● OxfamをはじめとするNGO団体が、イエメンの空港閉鎖に対して、支援物資が届けられなくなるとして抗議しています。
●
英シンクタンクODIは、貧困層の人口動態の変化についての報告書を発表しました。
https://www.odi.org/publications/10520-child-poverty-inequality-and-demography
●
同じくODIより、エチオピアの水事情についての報告書が発表されています。
https://www.odi.org/publications/10535-thirsty-future-water-strategies-ethiopias-new-development-era
●
医学雑誌ランセットに発表された論文が、内戦が無ければシリアの平均寿命は5-6年長かったと分析しています。
http://www.thelancet.com/journals/langlo/article/PIIS2214-109X(16)30168-1/abstract
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】 東京発~世界銀行からのお知らせ
セミナーのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■第13回防災セミナー「将来起こり得る災害への備え:アルメニア、キルギス、タジキスタンにおける防災」
世界銀行東京事務所、世界銀行東京防災ハブ共催
日時:2016年9月7日 (水) 午後4時30分から午後6時
場所:世界銀行東京事務所 http://ow.ly/Ok6kd
内容:日本‐世界銀行防災共同プログラムは、アルメニア共和国、キルギス共和国、タジキスタン共和国の3カ国において、地震リスク評価、防災関連組織の能力強化など、一連の強靭性向上のための活動を支援しています。このたび、当該3カ国の政府代表団の来日にあたり、各国代表者が日本での視察を通して得た知見と、それらを自国で活用するための方向性をご紹介します。
言語:ロシア語・日本語(同時通訳付)
詳細、参加お申込み: http://wrld.bg/Dicj303FMiw
(世界銀行東京事務所: 開裕香子)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】 ワシントンDC開発フォーラム便り
タイトル:「世銀の新調達政策」
執筆:(大森功一 世界銀行/東京)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4年半のワシントン赴任後、2014年5月に東京に戻りました。それにあたり、民間企業の皆様との関係構築も担当するようになりました。以前に東京で勤務していた時との変化を感じたのは、民間企業の皆様とお話しさせていただく際に感じる手ごたえでした。世界銀行というと、途上国政府に融資を提供する国際開発金融機関ということで、日本企業の皆様はやや距離感をもってご覧になっていたのではないかと感じていました。もちろん、私たちからのアプローチや説明が足りなかったことは大いに反省すべきです。しかし、例えば安倍総理の外遊に日本企業のトップが同行する機会が増え、日本企業の一層のグローバル展開に期待が寄せられており、昨年5月に発表された「質の高いインフラパートナーシップ」なども後押ししているように思われます。ちょうど先週末、第6回アフリカ開発会議(TICAD VI)が初めて、アフリカ(ケニア)で開催され、日本企業・団体が73件のMOUに署名し、アフリカ進出への大きな弾みとなったと報道されたところでもあります。
さて、世界銀行では今年7月1日、新調達政策の運用を開始しました。2012年に調達政策の見直し作業を開始し、世界各地でのコンサルテーション会合などを経て、昨年7月に理事会で承認されたものです。支払額に対して最も高い価値を選ぶことを主眼とする
Value for Money 理念を導入し、ライフサイクルコストなどの要素も取り入れ、「質」に関する基準をコンサルティングサービス以外の案件にも適用することになりました。すでに新調達政策の主要ポイントについてご説明するセミナーやワークショップを開催し、日本企業の皆様から高い関心を寄せていただいていますが、今後、世銀プロジェクトを通じた関係強化が一層進むことを期待しています。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
ワシントンDC開発フォーラム「情報サービス(dev-info)」と
「メーリングリスト(devforum)」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
ワシントンDC開発フォーラムでは、本フォーラムの開催する勉強会等のイベント関連情報 (案内・レジュメ・議事録)をはじめとする活動情報に加え、グローバルな途上国の開発関連情報と日本の取り組みに関する最新の情報を、「DC開発フォーラム 情報サービスメールマガジンDev-info」として、電子メールにて隔週で配信しています。
[バックナンバー]
2002年7月以降の全てのバックナンバーは下記のリンクからご覧いただけます。
[メール配信登録]
本情報サービスの配信をご希望の方は、下記リンクよりご登録ください。
https://groups.google.com/forum/#!forum/dev-info-mailmagazine/join
[記事掲載依頼] 本情報サービスへの記事掲載をご希望の方は、下記編集担当アドレスまでご相談ください。
<devinfo.mailmagazine@gmail.com>
[登録解除] 本サービスの登録解除をご希望の方は下記の解除専用アドレスに空メールを送り自動解除いただきますようお願い致します。
<dev-info-mailmagazine+unsubscribe@googlegroups.com>
[情報交換メーリングリスト]
また、本フォーラムでは、毎回のBBLについての意見交換の他、より広くグローバルな開発戦略と日本の関わりに関する 意見交換や情報交換を行うために、「ワシントンDC開発フォーラム・メーリングリスト(devforum)」を運営しています。参加をご希望の方は、下記リンクのフォームより参加申請を行ってください。
https://docs.google.com/forms/d/1FOHL-u1NrbvWbKG7CqWd2arqBpQhH5O8O-7LXFjmf1c/viewform
[DC開発フォーラム全般に関するお問い合わせ]
登録に際するエラーや、dev-infoやdevforumをはじめ、DC開発フォーラムの活動についてご質問・ご意見等ございましたら、お気軽に下記アドレスまでご連絡いただけますと幸いです。
<dc.development.forum@gmail.com>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集担当:小林隼人/荘所真理/畠山勝太/表将幸/神田匡/浅海誠
発行:ワシントンDC開発フォーラム
DC開発フォーラムHP: http://www.devforum.jp/
Facebookページ: http://on.fb.me/rtR9Le
twitterアカウント:
@DC_dev_forum
2016年8月30日発行