【dev-info】2017年5月23日号(「JICA:国際金融公社(IFC)と途上国の民間セクターに対す る両機関の協調投融資促進のための覚書を締結」「AFD:2016年の活動報告を発表」「国連:UN World Economic Situation and Prospect発表」他)

2017年5月23日発行

                              http://www.devforum.jp/

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

    ワシントンDC開発フォーラム・情報サービス

 

          -(dev-info)-

 

    皆様の同僚・知人への転送大歓迎いたします。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

【1】 ワシントンDC開発フォーラム新着情報チェック 

 

   「JICA:国際金融公社(IFC)と途上国の民間セクターに対する両機関の協調投融資促進のための覚書を締結」

   「AFD:2016年の活動報告を発表」

   「国連:UN World Economic Situation and
Prospect発表」他

 

【2】国連フォーラム

(1)記事掲載:NY勉強会「巨大災害とメディア:日本・海外で《伝える》ために」小山靖史さん

 

【3】ワシントンDC開発フォーラム便り

タイトル:「白アスパラといちご」

杉原ひろみ/メリーランド州モンゴメリーカウンティ公立学校/ワシントンDC

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】 開発フォーラム新着情報チェック

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

┌――┐Dev-Info 新着情報チェックでは掲載情報を

 

|\/│募集しています。情報掲載を希望する場合は、

 

└――┘devinfo.mailmagazine@gmail.com までご連絡ください

 

 

┏━━━━━━━━━━━┓

– 日本関連 –

┗━━━━━━━━━━━┛

●第26回欧州復興開発銀行年次総会がキプロスで開催されました。日本国総務演説が公開されています。

http://www.mof.go.jp/international_policy/mdbs/ebrd/2017st.htm

 

●保健分野におけるJICAとアジア開発銀行の連携強化のための覚書が締結されました。

http://www.mof.go.jp/international_policy/mdbs/adb/170508.htm

 

●アフリカ開発銀行との間で、総額344億1,000万円を限度とする円借款「アフリカの民間セクター開発のための共同イニシアティブの下での民間セクター支援融資(VII)」に関する書簡の交換が行われました。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_004620.html

 

●ザンビア共和国との間で、39億800万円を供与限度額とする無償資金協力「第二次ルサカ郡病院整備計画」に関する書簡の交換が行われました。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_004613.html

 

●ウガンダ)との間で、供与限度額17億600万円の無償資金協力「ウガンダ東部チョガ湖流域地方給水計画」に関する書簡の交換が行われました。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_004594.html

 

●ミャンマーとの間で、6億1,000万円を限度とする無償資金協力「人材育成奨学計画」に関する交換公文の署名が行われました。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_004581.html

 

●ハイチとの間で、供与額20億4,600万円の無償資金協力「中央県及びアルティボニット県小中学校建設計画」に関する書簡の交換が行われました。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_004612.html

 

●JICAは、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)及び国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)が実施した外部有識者委員会による選考結果を踏まえ、SATREPSの2017年度新規採択案件10件を決定しました。

https://www.jica.go.jp/press/2017/20170511_01.html

 

●JICAは、国際連合食糧農業機関(FAO)との新たな業務協力協定を締結しました。

https://www.jica.go.jp/press/2017/20170512_02.html

 

●JICAは、国際金融公社(IFC)と途上国の民間セクターに対する両機関の協調投融資促進のための覚書を締結しました。

https://www.jica.go.jp/press/2017/20170508_05.html

 

●JICAは、国際労働機関(ILO)との間で、「大洋州地域廃棄物管理改善支援プロジェクト(フェーズ2)」に係る協力覚書を締結しました。

https://www.jica.go.jp/press/2017/20170509_01.html

 

●6月3日北九州市において公開シンポジウム「わが国のSDGs達成に向けた地域の取組み」が開催されます。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/ic/gic/page25_000793.html

 

●外務省は夏のインターンシップ(7月24日から9月22日)の応募を受け付けています(6月16日締切)。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/ms/prs/page23_002023.html

 

●JICAでは、2017年度社会人採用の応募を受付中です(採用人数は20~25名ほど、応募締切り6月14日)。

https://www.jica.go.jp/information/info/2016/20170301_01.html

●開発に関する人材募集情報がPartnerページに掲載されています。

http://partner.jica.go.jp/RecruitSearchForPrsn

 

●外務省任期付職員(国際法局国際裁判対策室国際公法分野、経済局経済連携課EPA/FTA交渉分野、国際協力局政策課総務業務の分野、アフリカ部アフリカ第一課アフリカ分野、監察査察室公認会計士)を募集しています。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/saiyo/ninki/index.html

 

●6月20日に大阪大学において国連職員になる方法説明会が開催されます(申し込み締切6月17日)。

http://www.mofa-irc.go.jp./dl-data/20170620Osaka.pdf

 

●JICA研究所では、J非常勤研究助手(エジプトの若年失業、スキル・ミスマッチおよび学位インフレに関する分析)の募集を行っています。

https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/about/jobs/index.html

 

┏━━━━━━━━━━━┓

– バイ・ドナー関連 –

┗━━━━━━━━━━━┛

●USAIDは、トランプ大統領が新総裁に指名する予定のMark Andrew Green氏を支持する声明を発表しています。

https://www.usaid.gov/news-information/press-releases/may-10-2017-statement-from-wade-warren-on-potus-intent-nomination-mark-green

 

●カナダ政府は、反・同性愛嫌悪国際デーを記念して声明を発表しました。

https://www.canada.ca/en/global-affairs/news/2017/05/statement_by_ministerofforeignaffairsoninternationaldayagainstho.html

 

●5月10日、英政府はUNHCRやEU等とアフリカの角および東アフリカ地域の難民問題について協議を行いました。

https://www.gov.uk/government/publications/supporting-refugees-and-their-host-communities-in-the-horn-and-east-africa

 

●AFDは、2016年の活動報告を発表しました。

 http://www.afd.fr/lang/en/home/presse-afd/communiques?actuCtnId=142172

 

●同じくAFDは、英国やドイツ、アメリカにおいて、援助を巡る議論がどのようになされているかをまとめた報告書を発表しました。

http://www.afd.fr/lang/en/home/presse-afd/communiques?actuCtnId=142158

 

●国際生物多様性の日(5月22日)に合わせ、GIZのHPでアマゾンにおける森林保全活動が紹介されています。

 

●2017年のヨーロッパ開発デー(EDD 2017)は、6月7,8日にブリュッセルで開催されます。

  https://www.eudevdays.eu/

 

┏━━━━━━━━━━━┓

– 国際機関関連 –

┗━━━━━━━━━━━┛

●UNHCRとIKEA財団は、シリア難民キャンプに2メガワットの対向校発電所を設置しました。

http://www.un.org/apps/news/story.asp?NewsID=56775

 

●WHOは、死亡に関する統計の質が向上していると報告しています。

http://www.un.org/apps/news/story.asp?NewsID=56773

 

●国連はUN World Economic Situation and Prospectを発表し、いくつかの地域で経済が停滞している状況を懸念しています。

http://www.un.org/apps/news/story.asp?NewsID=56770

 

●UNICEFは、中東・北アフリカ地域の子供の4人に1人が貧困状況にあるという分析結果を公表しました。

http://www.un.org/apps/news/story.asp?NewsID=56768

 

●IOMは、紛争の影響を受けているウクライナの地域で、人々が食糧を買うお金すらない状況に陥っていると報告しています。

http://www.un.org/apps/news/story.asp?NewsID=56766

 

●UNAMAは、アフガニスタンで紛争にまつわる子供の死者数が過去最大になっていると警鐘を鳴らしています。

http://www.un.org/apps/news/story.asp?NewsID=56762

 

●UNHCRは、紛争が続くイエメンのMokhaの約7万人に支援をしてきましたが、さらに6200人に支援を届けました。

http://www.un.org/apps/news/story.asp?NewsID=56763

 

●WHOは報告書の中で、青年の死亡原因第一位は交通事故で、120万人の青年の死亡は防げるはずのものだったと報告しています。

http://www.un.org/apps/news/story.asp?NewsID=56761

 

●FAOは、アジア太平洋地域で、森林伐採がこのまま続くとSDGs達成の足枷となると報告しています。

http://www.un.org/apps/news/story.asp?NewsID=56754

 

●国連諸機関は、南スーダン支援に必要な14億ドルのうち、86%の資金が集まっていないと報告しています。

http://www.un.org/apps/news/story.asp?NewsID=56753

 

●WHOは、コンゴ民主共和国北部でエボラ出血熱のアウトブレイクが発生したと報告しています。

http://www.un.org/apps/news/story.asp?NewsID=56746

 

●UNHCRは、イラク国内で12か所目となる難民キャンプを開設しました。

http://www.un.org/apps/news/story.asp?NewsID=56745

 

●UNHCRは、ソマリア難民支援のためのアピールの金額を4億8800万ドルからさらに9100万ドル増額させました。

http://www.un.org/apps/news/story.asp?NewsID=56739

 

●FAOは、食糧安全保障と気候変動に関するガイドラインを発表しました。

http://www.un.org/apps/news/story.asp?NewsID=56740

 

●国連は、中央アフリカ支援のために900万ドルを拠出しましたが、それでも必要な資金の14%しか集まっていません。

http://www.un.org/apps/news/story.asp?NewsID=56731

 

●FAOと世界銀行は、飢餓と貧困を撲滅するためのパートナーシップを強化することに合意しました。

http://www.un.org/apps/news/story.asp?NewsID=56728

 

●FAOは、エルニーニョ現象による大雨の影響を受けたペルーで7000人の支援を実施しています。

http://www.un.org/apps/news/story.asp?NewsID=56802

 

●UNRWAは、パレスチナ難民の支援のためにマイクロクレジットを実施しています。

http://www.un.org/apps/news/story.asp?NewsID=56793

 

● アジアインフラ投資銀行と米州投資開発公社は、協力関係を強化するための覚書に調印しました。

http://www.iadb.org/en/news/news-releases/2017-05-16/idb-asian-infrastructure-investment-bank-expand-ties,11807.html

 

●アフリカ開発銀行はナミビアの経済、ガバナンス、競争力強化を支援する2億2650万ドルの融資を承認しました。

https://www.afdb.org/en/news-and-events/african-development-bank-approves-usd-226-5-million-loan-to-boost-economic-governance-and-competitiveness-in-namibia-16989/

 

●IMFはジェンダー平等のための予算に関するブログを更新しました。

http://www.imf.org/external/japanese/np/blog/2017/051317j.pdf

 

●世界銀行はラテンアメリカカリブ海地域の高等教育に関する報告書” At a Crossroads: Higher Education in
Latin America and the Caribbean”を発表しました。

http://www.worldbank.org/en/news/press-release/2017/05/17/higher-education-expanding-in-latin-america-and-the-caribbean-but-falling-short-of-potential

 

●アジア開発銀行と政府、開発パートナーは、ミャンマーのクリーエネルギーのオプションに関する会議を開催しました。

https://www.adb.org/news/government-development-partners-meet-discuss-myanmars-clean-energy-options

 

●アジアインフラ投資銀行は、新たに7か国の加盟を承認したと発表しました(合計加盟国は77か国)。

https://www.aiib.org/en/news-events/news/2017/20170513_001.html

 

┏━━━━━━━━━━━┓

– シンクタンク・NGO関連 –

┗━━━━━━━━━━━┛

●ブルッキングス研究所は、セミナー”Trade backlash and the World Trade Organization”を開催し、WTOが取り組むべき今後の課題(紛争解決メカニズム、保護主義への対応等)について議論しました。

Trade backlash and the World Trade Organization

 

●ブルッキングス研究所は、コンドリーザ・ライス元国務長官を招いて、セミナー” Side of democracy: America’s
responsibilities now”を開催し、民主主義保護におけるアメリカの役割について議論しました。

Side of democracy: America’s responsibilities now

 

● ウッドロウ・ウィルソン・センターは、セミナー”Water and
Security in South and Southeast Asia”を開催し、南アジア・東南アジアにおける水の安全保障について議論しました。

https://www.wilsoncenter.org/event/water-and-security-south-and-southeast-asia

 

● ウッドロウ・ウィルソン・センターは、セミナー”Returning
Home: The Challenges and Opportunities Faced by Returned Migrants in the
Northern Triangle of Central America”を開催し、アメリカ及びメキシコから中米「北部三角地帯」(エルサルバドル、グアテマラ、ホンジュラス)に帰還した移民(特に親のいない未成年)の受け入れ体制及び社会への再統合における課題ついて議論しました。

https://www.wilsoncenter.org/event/returning-home-the-challenges-and-opportunities-faced-returned-migrants-the-northern-triangle

 

●Center for Global Development(CGD)は、ペルーの国家ID政策に関する報告書を発表しました。

https://www.cgdev.org/publication/identification-national-priority-unique-case-peru

 

●Center for Global Development(CGD)は、USAID新総裁人選についてのブログを公開しています。

https://www.cgdev.org/blog/a-sound-choice-for-usaid-administrator

 

●トランスペアレンシー・インターナショナルは、訴訟対象となったブラジルの汚職スキャンダルに関するすべての公式文書がオンライン上で検索可能になったと報じています。

https://www.transparency.org/news/feature/brazil_open_data_just_made_investigating_corruption_easier

 

●アジア経済研究所は、研究マネージメント職の募集をしています。(応募期間:2017年5月31日まで)

http://www.ide.go.jp/Japanese/Recruit/management_index.html

 

●アジア経済研究所開発スクール(IDEAS)は、第28期日本人研修生の募集をしています。(応募期間:2017年5月1日~5月29日必着)

http://www.ide.go.jp/Japanese/Ideas/Appli/index.html

 

●6月6日に、NGO・外務省定期協議会「全体会議」が開催されます。参加者募集中です。

http://www.janic.org/event/ngo_107.php

 

●6月9日に、平成29年度NGO海外スタディ・プログラム2次募集の説明会・報告会が開催されます。

http://www.janic.org/news/overseas_study.php

 

●Oxfamは、イエメンで急速にコレラが拡大しているため、緊急の資金投入が必要だと報告しています。

https://www.oxfam.org/en/pressroom/pressreleases/2017-05-16/yemen-swift-injection-funds-needed-after-capital-hit-surge-new

 

●World Visionは、裨益者のプライバシーを守るためのスタンダードが国際協力業界で設立される必要があると声明を出しています。

http://www.wvi.org/pressrelease/humanitarian-agencies-donors-%E2%80%9Chelp-us-ensure-best-data-protection-beneficiaries%E2%80%9D

 

●英シンクタンクODIは、英国の援助が英国の輸出や雇用に与える正の影響について分析しています。

https://www.odi.org/publications/10806-aid-exports-and-employment-uk

 

●同じくODIは仙台防災枠組みを達成するために何が必要かを分析しています。

https://www.odi.org/publications/10808-delivering-disaster-risk-reduction-2030-pathways-progress

 

●英王立国際問題研究所(チャタムハウス)は、ナイジェリアの汚職問題についての報告書を発表しました。

https://www.chathamhouse.org/publication/collective-action-corruption-nigeria-social-norms

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【2】国連フォーラム

(1)記事掲載:NY勉強会「巨大災害とメディア:日本・海外で《伝える》ために」小山靖史さん

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(1)記事掲載:NY勉強会「巨大災害とメディア:日本・海外で《伝える》ために」小山靖史さん

 

今年2月にニューヨークにて開催された勉強会の議事録が国連フォーラムウェブサイトにて掲載されました。

 

「巨大災害とメディア:日本・海外で<伝える>ために」と題し、小山靖史さんより、継続取材を行われている東日本大震災被災地の歩みを紹介するドキュメンタリー

「渡辺謙“僕に、できること”再会 6年目の希望と苦悩」を通し、取材を続けることで構築された人との繋がりがどのような番組作成に活きているのか、

世界に発信するための企画の工夫、番組外での復興支援活動についてお話しを伺いました。

ぜひご一読ください。

 

記事掲載URL: http://www.unforum.org/lectures/108.html

 

今後とも国連フォーラムを宜しくお願い申し上げます。

 

国連フォーラムウェブサイト: 
http://www.unforum.org/index.html

国連フォーラムFacebook: 
http://www.facebook.com/pages/国連フォーラム-UN-FORUM/160270550675925

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【3】ワシントンDC開発フォーラム便り

タイトル:「白アスパラといちご」

杉原ひろみ/メリーランド州モンゴメリーカウンティ公立学校/ワシントンDC

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

イースター休暇中、パリにアパートを借りて一週間だけ暮らしました。

 

パリでは、街を歩くと普通に八百屋さんが店を構え、彩り豊かで新鮮な野菜や果物が、なんともおいしそうに並んでいました。朝9時にはすでに店も開き、活気に満ちています。スーパーで杓子行儀に売られている野菜とは、顔つきや色つやも違います。

 

店先に束になって並ぶ旬の白アスパラガス。甘い匂いが漂う南仏産のいちご。思わず買ってアパートに持ち帰りました。

 

缶詰でしか食べたことがなかった私は、ゆでたての白アスパラを一口食べてびっくり。素朴な甘さが口いっぱいに広がり、それだけで十分、ご馳走になりました。食後に食べたいちごも、凛として程よく甘く、いちご本来の味がしました。

 

食糧自給率が100バーセントを超えるフランス。食をこよなく愛し、うまみや鮮度を追求するフランス人。EU統合により、域内でも激しい競争にさらされる農業分野。フランス人の舌と農業が切磋琢磨した結果が、この野菜のうまみに凝縮されているのでしょうか。 

 

内圧と外圧のはざまで、品種改良を余儀なくされる農民たち。彼らの努力の結晶を味わうことができたことに感謝。素敵な旅の思い出になりました。これからのフランス、そしてEUを見守っていきたいです。

 

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

    ワシントンDC開発フォーラム「情報サービス(dev-info)」と

 

        「メーリングリスト(devforum)」

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 

ワシントンDC開発フォーラムでは、本フォーラムの開催する勉強会等のイベント関連情報 (案内・レジュメ・議事録)をはじめとする活動情報に加え、グローバルな途上国の開発関連情報と日本の取り組みに関する最新の情報を、「DC開発フォーラム 情報サービスメールマガジンDev-info」として、電子メールにて隔週で配信しています。

 

[バックナンバー] 2002年7月以降の全てのバックナンバーは下記のリンクからご覧いただけます。

DevInfoバックナンバー

 

[メール配信登録] 本情報サービスの配信をご希望の方は、下記リンクよりご登録ください。

https://groups.google.com/forum/#!forum/dev-info-mailmagazine/join

 

[記事掲載依頼] 本情報サービスへの記事掲載をご希望の方は、下記編集担当アドレスまでご相談ください。

<devinfo.mailmagazine@gmail.com>

 

[登録解除] 本サービスの登録解除をご希望の方は下記の解除専用アドレスに空メールを送り自動解除いただきますようお願い致します。

<dev-info-mailmagazine+unsubscribe@googlegroups.com>

 

[情報交換メーリングリスト]

また、本フォーラムでは、毎回のBBLについての意見交換の他、より広くグローバルな開発戦略と日本の関わりに関する 意見交換や情報交換を行うために、「ワシントンDC開発フォーラム・メーリングリスト(devforum)」を運営しています。参加をご希望の方は、下記リンクのフォームより参加申請を行ってください。

https://docs.google.com/forms/d/1FOHL-u1NrbvWbKG7CqWd2arqBpQhH5O8O-7LXFjmf1c/viewform

 

[DC開発フォーラム全般に関するお問い合わせ]

登録に際するエラーや、dev-infoやdevforumをはじめ、DC開発フォーラムの活動についてご質問・ご意見等ございましたら、お気軽に下記アドレスまでご連絡いただけますと幸いです。

<dc.development.forum@gmail.com>

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

編集担当:小林隼人/荘所真理/畠山勝太/表将幸/神田匡/浅海誠

発行:ワシントンDC開発フォーラム

DC開発フォーラムHP: http://www.devforum.jp/

Facebookページ:    http://on.fb.me/rtR9Le

twitterアカウント: @DC_dev_forum

2017年5月23日発行