【dev-info】2018年7月3日号(政府開発援助(ODA)国別データ集2017、国連はSDGsの進捗 レポートを発表 他​)

2018年7月3日発行

                              http://www.devforum.jp/

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

    ワシントンDC開発フォーラム・情報サービス

 

          -(dev-info)-

 

    皆様の同僚・知人への転送大歓迎いたします。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

【1】 ワシントンDC開発フォーラム新着情報チェック 

「外務省は、政府開発援助(ODA)国別データ集2017を公開しています」

「国連は、SDGsの進捗レポートを発表し、紛争と気候変動がSDGs達成の障害となっていると報告」

「7月31日にシンポジウム『日本でも、世界でも、働きがいのある人間らしい仕事を -NGO、労組、企業の連携で目指すSDGs-』が開催されます」他

 

【2】国連フォーラム

(1)記事掲載:第23回「国際仕事人に聞く」坂本篤紀さん(JICA ルワンダ事務所)

 

【3】ワシントンDC開発フォーラム便り

「出張前後のひとりごと」(大島かおり 世界銀行・ワシントンD.C.在住)

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】 開発フォーラム新着情報チェック

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

┌――┐Dev-Info 新着情報チェックでは掲載情報を

 

|\/│募集しています。情報掲載を希望する場合は、

 

└――┘devinfo.mailmagazine@gmail.com までご連絡ください

 

┏━━━━━━━━━━━┓

– 日本関連 –

┗━━━━━━━━━━━┛

 

●国際協力機構(JICA)は、世界大都市気候先導グループ(C40)と、東南アジアの大都市における気候変動対策支援のための連携協力協定を締結しました。

https://www.jica.go.jp/press/2018/20180629_02.html

 

●外務省は、政府開発援助(ODA)国別データ集2017を公開しています。

https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/press/shiryo/page1w_000024.html

 

●スリランカ民主社会主義共和国との間で、総額2億6,500万円を供与限度額とする無償資金協力「人材育成奨学計画」に関する書簡の交換が行われました。

https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_006177.html

 

●日・ベナン外相会談の機会に、ベナンとの間で、供与額3億円の無償資金協力(食糧援助)に関する書簡の交換が行われました。

https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press1_000231.html

 

●ジンバブエ共和国との間で、供与限度額を22億8,800万円とする無償資金協力「南北回廊北部区間道路改修計画」に関する書簡の交換が行われました。

https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_006151.html

 

●ガイアナ共和国との間で、ガイアナにおける再生可能エネルギー導入及び電力システム改善のための支援として、18億4,800万円を供与限度額とする無償資金協力に関する書簡の交換が行われました。

https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_006180.html

 

●JICAは、開発途上国における子どもの読み書き・算数の能力向上のための知見の共有を目的に、プラサム教育財団(Pratham)、アブドゥル・ラティーフ・ジャミール貧困アクションラボ(J-PAL)と業務協力協定を締結しました。

https://www.jica.go.jp/press/2018/20180621_02.html

 

●外務省は、今後の日米関係における主導的な役割を担う人材の育成を目指し日米同盟関係の強化に繋げるため「日本人学生のインターンシップ支援事業」の応募を受け付けています。

https://www.mofa.go.jp/mofaj/na/na1/us/page25_001398.html

 

●外務省は、非常勤職員(国際協力局国別開発協力第一課経済協力専門員(アジア・大洋州開発分野)、経済局G20サミット事務局国際会議運営専門員、領事局ハーグ条約室ハーグ条約専門員、外務報道官・広報文化組織国際報道官室情報発信専門員(国際報道外国メディア情報発信関連業務)、北米局北米第一課広報専門員(米国・カナダにおける戦略的対外発信業務)、北米局北米第一課北米地域調査員)を募集しています。

https://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/saiyo/kikan/index.html

 

●開発に関する人材募集情報がPartnerページに掲載されています。

http://partner.jica.go.jp/RecruitSearchForPrsn

 

●国内最大級の国際協力イベント「グローバルフェスタ2018」が9月29・30日お台場で開催されます。

http://www.gfjapan2018.jp/

 

┏━━━━━━━━━━━┓

– バイ・ドナー関連 –

┗━━━━━━━━━━━┛

 

●USAIDは、ベネズエラ難民支援を目的として810百万米ドル(2017年以来累計31百万米ドル)の追加人道支援を発表しました。

https://www.usaid.gov/news-information/press-releases/jun-26-2018-united-states-assisting-venezuelans-need

 

●米国ミレニアム挑戦公社は、モンゴルに対して水資源に関する新案件供与を発表しました。

Compact: Mongolia Water Compact

 

●カナダ政府は、チュニジアにおける女性指導者支援に8.6百万ドルの拠出を発表しました。

https://www.canada.ca/en/global-affairs/news/2018/06/canada-strengthens-collaboration-with-tunisia0.html

 

┏━━━━━━━━━━━┓

– 国際機関関連 –

┗━━━━━━━━━━━┛

 

●OECDは、37か国を対象としたOECDのブロードバンド統計を発表しました。

http://www.oecd.org/tokyo/newsroom/broadband-statistics-update-japanese-version.htm

 

●IMFは、能力開発支援における日本とIMFのパートナーシップ年次報告書2017を発表しました。

http://www.imf.org/external/pubs/ft/ta/2017/jaa/jpn/pdf/jsa2017j.pdf

 

●世界銀行は、アフリカ諸国やアフリカ地域のパートナーシップを促進する戦略書を承認しました。

http://www.worldbank.org/en/news/press-release/2018/06/21/world-bank-group-increases-support-for-regional-integration-in-sub-saharan-africa

 

●アジアインフラ投資銀行は、トルコのガス供給支援として6億ドルの融資を承認しました。

https://www.aiib.org/en/news-events/news/index.html

 

●米州開発銀行は、ラテンアメリカ10か国での事例をもとに国家統計の重要性を論じた報告書” Who wants to
know? The political economy of statistical capacity in Latin America”を発表しました。

https://www.iadb.org/en/news/idb-launches-study-help-governments-improve-national-statistics

 

●アフリカ開発銀行は、モザンビークの国別戦略書2018-2022を承認しました。

https://www.afdb.org/en/news-and-events/african-development-bank-approves-mozambiques-country-strategy-paper-2018-2022-18273/

 

●世界銀行は、若手専門家を対象としたヤング・プロフェッショナル・プログラム(YPP)を募集しています(応募締切7月31日)。

http://wrld.bg/XOeE30ksdJ9

 

●国連は、ヤングプロフェッショナルプログラムを募集しています(応募締切8月9日)。

http://www.mofa-irc.go.jp./apply/ypp.html

 

●国連平和大学Asian Peacebuilders全額支給奨学金第13 期生を募集しています(応募締切7月6日)。

https://www.upeace.org/admissions/partnership-programme-admission/asian-peacebuilders-scholarship

 

●国連で働く方法説明会」が各地で開催されます(7/27佐世保、7/29北九州市)。

http://www.mofa-irc.go.jp./

 

●ILOは、ケア労働に関するレポートを発表し、無償のケア労働が男女間の賃金格差問題を深刻にしていると報告しています。

https://news.un.org/en/story/2018/06/1013372

 

●国連は、子供と紛争に関するレポートを発表し、紛争により昨年一年間で1万人の子供が死傷し、8千人の子供が子供兵となったと報告しています。

https://news.un.org/en/story/2018/06/1013232

 

●WHOは、コンゴ民主共和国におけるエボラ出血熱の流行をほぼ抑え込むことができたと報告しています。

https://news.un.org/en/story/2018/06/1013122

 

●OCHAは、シリア南西部のデラで4万5千人が難民となり、75万人が支援を必要としていると報告しています。

https://news.un.org/en/story/2018/06/1013052

 

●FAOとペンシルバニア州立大学は、農作物の害虫を識別するための携帯のアプリを開発しました。

https://news.un.org/en/story/2018/06/1012982

 

●国連は、SDGsの進捗レポートを発表し、紛争と気候変動がSDGs達成の障害となっていると報告しています。

https://news.un.org/en/story/2018/06/1012662

 

┏━━━━━━━━━━━┓

– シンクタンク・NGO関連 –

┗━━━━━━━━━━━┛

 

●ブルッキングス研究所は、セミナー” 2018 Aid Transparency Index: Progress to date and new frontiers of
aid and development data”を開催し、2018年度援助透明度指標に関して議論しました。

2018 Aid Transparency Index: Progress to date and new frontiers of aid and development data

 

●Publish What You Fundは、世界の45援助機関の援助透明度を測定する援助透明度指標2018を発表しました。アジア開発銀行、UNDP、英国DFIDが上位3機関となっています。

http://www.publishwhatyoufund.org/the-index/2018/asdb/

 

●ウッドロウ・ウィルソン・センターは、セミナー” The Middle East: A Region in Chaos?”を開催し、中東情勢に関して議論しました。

https://www.wilsoncenter.org/event/the-middle-east-region-chaos

 

●Center for Global Development(CGD)は、米国の難民政策に関するブログ記事を投稿しています。

https://www.cgdev.org/blog/reflecting-world-refugee-day-trends-and-consequences-us-refugee-policy

 

●Center for Global Development(CGD)は、ヨルダンの難民支援に関するブログ記事を投稿しています。

https://www.cgdev.org/publication/refugee-spending-and-macroeconomic-program-jordan

 

●ジェトロ・アジア経済研究所は、アジア動向年報2018を公表しています。

http://www.ide.go.jp/Japanese/Publish/Periodicals/Doko/2018.html

 

●7月31日にシンポジウム「日本でも、世界でも、働きがいのある人間らしい仕事を
-NGO、労組、企業の連携で目指すSDGs-」が開催されます。

【7/31】シンポジウム「日本でも、世界でも、働きがいのある人間らしい仕事を -NGO、労組、企業の連携で目指すSDGs-」

 

●8月3日に第21回自治体とNGO/NPOの連携推進セミナーが開催されます。

【8/3開催】第21回自治体とNGO/NPOの連携推進セミナー

 

●Plan Internationalは、ロヒンギャ難民に関するレポートを発表し、難民キャンプで少女達が苦境に立たされていると報告しています。

https://plan-international.org/news/2018-06-21-girls-prison-rohingya-refugee-camps

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【2】    国連フォーラム

 

(1)記事掲載:第23回「国際仕事人に聞く」坂本篤紀さん(JICA ルワンダ事務所)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

(1)記事掲載:第23回「国際仕事人に聞く」坂本篤紀さん(JICA ルワンダ事務所)

 

国連フォーラム 第23回
「国際仕事人に聞く」では、JICAルワンダ事務所(※所属はインタビュー当時)の坂本篤紀さんに、ルワンダ・スタディ・プログラム参加者が現地渡航中にお話を伺いました。

ルワンダでのプロジェクト形成やJICAの役割、開発途上国支援全般について、分かりやすい例でご説明いただき、学生の方への具体的なメッセージなど、これから国際協力分野で働きたい方必見の記事です。

ルワンダで開発協力に取り組む坂本篤紀さんのお話を下記のリンクよりぜひご覧ください。

http://www.unforum.org/interviews/23.html

 

※なお、記事に掲載されている情報はインタビューを実施した2017年9月当時のものですので、ご了承ください。

 

今後とも国連フォーラムを宜しくお願い申し上げます。

 

国連フォーラムウェブサイト:http://www.unforum.org/

Facebookページ:https://www.facebook.com/pages/%E5%9B%BD%E9%80%A3%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%A0-UN-FORUM/160270550675925?hc_location=stream

Twitterアカウント:https://twitter.com/unforum

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【3】 ワシントンDC開発フォーラム便り

 

タイトル:出張前後のひとりごと

執筆:大島かおり(世界銀行・ワシントンD.C.在住)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

訪れることが決まったとたん、それまでは縁のなかったその国に関する話題が、こちらから探そうとするまでもなく、日常にひょっこり紛れ込んでくることがあります。いまこの文章を書いている、コンゴ民主共和国もそうでした。出張が決まった6月初旬には、普段とっている語学クラスで、ドキュメンタリー『Virunga』が教材になりました。2015年のアカデミー賞にもノミネートされたこの映画の舞台は、コンゴ民主共和国の北東部、世界遺産にも指定されているヴィルンガ国立公園です。長引く紛争や資源抗争の渦中にも、公園と野生のゴリラを守りながら毅然として仕事を続けている人々が描かれていて、そのまさに雄大な自然の映像と共に、感動的で衝撃的な作品です。

 

友人との思い出話のあとに久しぶりに読み返していた過去の日記には、10年前の自分が、ジョセフ・コンラッドの小説『闇の奥』を読んだことが書かれていました。あ、そういえばこれもコンゴ川のあたりが舞台だったっけと、黒い表紙と、当時住んでいた土地、読後のなんとなくぞくっとした気持ちがよみがえりました。いよいよ向かう機内用に持参したのは、購入してから半年ほど読まずにいた、白戸圭一さん著『ルポ 資源大国アフリカ』です。「『暴力』を媒介項にして結び付く先進世界とアフリカの関係」の一例として、コンゴ民主共和国が、現地でのディープな取材をもとに描かれています。

 

自分の興味や仕事柄、関連のある話題にふれる機会は少なくないし、勝手に結びつけているだけかもしれません。とはいえ、訪問予定先のサインが機を見たかのように現れはじめると、「足を踏みいれる前に、もっときちんと知ろうとして!」といわれているような気がしてきます。慌ただしく迫ってくる出発日を前に、その国の、仕事に直接関連のないもっと多様な側面を知る努力が足りなかったのではないかという少しうしろめたい思いがあるのでしょうか。下調べもろくにせず、意気揚々と新しい土地に飛び込んでいった学生の頃の旅とは当然ながら違う緊張と責任を感じているからかもしれません。

 

実際の今回の出張はといえば、残念ながら首都から出る機会もないまま、明日にはアメリカへ帰る飛行機に乗ってしまいます。でもすでに今度は、滞在中に出会った人々、景色や食べ物の記憶、たくさんの会話やできごとの断片たちから、「ほら、もっと知りたくなったでしょ!」とささやかれている気がしています。

 

ご参考:

『Virunga』 映画ホームページ:http://virungamovie.com/

『闇の奥』ジョセフ・コンラッド(Wikipediaページ): https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%97%87%E3%81%AE%E5%A5%A5

『ルポ資源大国アフリカ』白戸圭一著、朝日文庫:https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=13455

 

 

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

    ワシントンDC開発フォーラム「情報サービス(dev-info)」と

 

        「メーリングリスト(devforum)」

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 

ワシントンDC開発フォーラムでは、本フォーラムの開催する勉強会等のイベント関連情報 (案内・レジュメ・議事録)をはじめとする活動情報に加え、グローバルな途上国の開発関連情報と日本の取り組みに関する最新の情報を、「DC開発フォーラム 情報サービスメールマガジンDev-info」として、電子メールにて隔週で配信しています。

 

[バックナンバー]
2002年7月以降の全てのバックナンバーは下記のリンクからご覧いただけます。

DevInfoバックナンバー

 

[メール配信登録]
本情報サービスの配信をご希望の方は、下記リンクよりご登録ください。

https://groups.google.com/forum/#!forum/dev-info-mailmagazine/join

 

[記事掲載依頼] 本情報サービスへの記事掲載をご希望の方は、下記編集担当アドレスまでご相談ください。

<devinfo.mailmagazine@gmail.com>

 

[登録解除] 本サービスの登録解除をご希望の方は下記の解除専用アドレスに空メールを送り自動解除いただきますようお願い致します。

<dev-info-mailmagazine+unsubscribe@googlegroups.com>

 

[情報交換メーリングリスト]

また、本フォーラムでは、毎回のBBLについての意見交換の他、より広くグローバルな開発戦略と日本の関わりに関する 意見交換や情報交換を行うために、「ワシントンDC開発フォーラム・メーリングリスト(devforum)」を運営しています。参加をご希望の方は、下記リンクのフォームより参加申請を行ってください。

https://docs.google.com/forms/d/1FOHL-u1NrbvWbKG7CqWd2arqBpQhH5O8O-7LXFjmf1c/viewform

 

[DC開発フォーラム全般に関するお問い合わせ]

登録に際するエラーや、dev-infoやdevforumをはじめ、DC開発フォーラムの活動についてご質問・ご意見等ございましたら、お気軽に下記アドレスまでご連絡いただけますと幸いです。

<dc.development.forum@gmail.com>

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

編集担当:小林隼人/荘所真理/畠山勝太/表将幸/神田匡/浅海誠

発行:ワシントンDC開発フォーラム

DC開発フォーラムHP: http://www.devforum.jp/

Facebookページ:    http://on.fb.me/rtR9Le

twitterアカウント:
@DC_dev_forum

2018年7月3日発行