2018年12月4日発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ワシントンDC開発フォーラム・情報サービス
-(dev-info)-
皆様の同僚・知人への転送大歓迎いたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】 ワシントンDC開発フォーラム新着情報チェック
「OECDアジア太平洋諸国の歳入統計(Revenue Statistics in Asian and Pacific Economies)2018年版を発表」
「2019年度JPO 派遣候補者選考試験は、2019年1月募集要項を公表予定」
「ODAに関する有識者懇談会の第4回会合が開催」他
【2】ワシントンDC開発フォーラム便り
タイトル:「怪我の功名?パン作り」
神田匡(国連開発計画/ニューヨーク)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】 開発フォーラム新着情報チェック
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌――┐Dev-Info 新着情報チェックでは掲載情報を
|\/│募集しています。情報掲載を希望する場合は、
└――┘devinfo.mailmagazine@gmail.com までご連絡ください
┏━━━━━━━━━━━┓
– 日本関連 –
┗━━━━━━━━━━━┛
●トーゴ共和国との間で、供与額4億円の無償資金協力(食糧援助)に関する書簡の交換が行われました。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_006793.html
●外務省において河野外務大臣出席の下、ODAに関する有識者懇談会の第4回会合が開催されました。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_006792.html
●国連世界食糧計画(WFP)との間で、イエメン共和国及びエスワティニ王国に対するWFPを通じた食糧援助として、総額7億円の無償資金協力に関する書簡の交換が行われました。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_006781.html
●ナイジェリアとの間で、23億4,900万円を供与限度額とする無償資金協力「ラゴス変電設備緊急復旧・増強計画」に関する書簡の交換が行われました。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_006774.html
●国際協力機構(JICA)は、ミャンマーとの間で、技術協力プロジェクト「口蹄疫対策のための組織能力強化プロジェクト」に関する討議議事録に署名しました。
https://www.jica.go.jp/press/2018/20181126_01.html
●外務省は、各種分野の任期付き職員、非常勤職員を募集しています。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/saiyo/index.html
●開発に関する人材募集情報がPartnerページに掲載されています。
http://partner.jica.go.jp/RecruitSearchForPrsn
●12月25日、JICA研究所と国際開発学会の共催で、国際開発研究・特集号発刊記念セミナー 「国際開発におけるカイゼン研究の到達点と今後の課題— 学際的アプローチからの政策的インプリケーションの検討」が開催されます。
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/event/20181225_01.html
●12月15日札幌において、外務省主催で、国連で働く方法説明会が開催されます。
https://www.mofa-irc.go.jp/dl-data/20181215sapporo.pdf
┏━━━━━━━━━━━┓
– バイ・ドナー関連 –
┗━━━━━━━━━━━┛
●DFIDは、2017年の会計報告の最終版を発表しました。英国のODAは、GNI比で0.7%でした。
●AFDは、チャドで実施している水・衛生プロジェクトの内容をHPで紹介しています。
https://www.afd.fr/fr/tchad-en-pleine-croissance-ndjamena-se-refait-une-toilette
●GIZは、気候変動リスクを緩和するための保険をザンビアとペルーで提供しています。
https://www.giz.de/en/workingwithgiz/72005.html
●GIZの機関紙 ‘akzente’ の最新号が発表されました。最新号のテーマは、女性です。
https://www.giz.de/en/mediacenter/72424.html
●欧州連合(EU)は、コンゴ盆地の生態系を保全するための支援を強化することを発表しました。
●同じくEUは、アフリカ連合と持続的な移民の統合について協議を行いました。
●USAIDは、イエメンに対する1億3100万ドルの緊急食糧支援を行うと発表しました。
┏━━━━━━━━━━━┓
– 国際機関関連 –
┗━━━━━━━━━━━┛
●WMOは、昨年の温室効果ガスの排出量が、過去最悪の水準になったと報告しています。
https://news.un.org/en/story/2018/11/1026391
●UNAIDSは、AIDSへの取り組みのエビデンスをまとめたKnowledge is Powerという報告書を出版しました。
https://news.un.org/en/story/2018/11/1026351
●MINUSCAは、中央アフリカ共和国で60%以上の住民が緊急支援を必要としているとして、支援の拡大を訴えています。
https://news.un.org/en/story/2018/11/1026271
●FAOは、中南米地域の農村部で10年ぶりに貧困人口が増加したと報告しています。
https://news.un.org/en/story/2018/11/1026261
●UNCTADは、低所得国での起業環境を整えることの重要性を分析した報告書を出版しました。
https://news.un.org/en/story/2018/11/1026231
●UNESCOは、過去2年間で難民や移民の子供達が合計で15億日以上学校に行けていないと報告しています。
https://news.un.org/en/story/2018/11/1026151
●WFPは、コンゴ民主共和国で暴力によりエボラ出血熱への人道支援が滞っていると警告しています。
https://news.un.org/en/story/2018/11/1026131
●UNICEFは、7年ぶりにイラクで家計調査を実施し、紛争と格差が子供達の生活を形作っていると警告しています。
https://news.un.org/en/story/2018/11/1026041
●WHOは2018年度の世界マラリア報告書を出版しました。
https://news.un.org/en/story/2018/11/1026021
●WHOは、住居と健康に関するガイドラインを発表し、住環境の改善が健康と福祉の実現に貢献すると強調しています。
https://news.un.org/en/story/2018/11/1026811
●7000人以上の子供が紛争で死亡したことなどをまとめた、シリアでの子供と紛争に関する報告書が発表されました。
https://news.un.org/en/story/2018/11/1026711
●国連は、アラル海地域の持続可能な発展のための基金を立ち上げました。
https://news.un.org/en/story/2018/11/1026701
●UNICEFは、中東・北アフリカ地域支援で3300万ドルの資金が不足していると訴えています。
https://news.un.org/en/story/2018/11/1026681
●ILOは、Global Wage Report 2018/19を出版しました。
https://news.un.org/en/story/2018/11/1026571
● 2019年1月10日(木)及び11日(金)の2日間、JICA東京(東京国際センター)で、国内におけるエコノミストを育成し、将来、国際機関で活躍する人材を増やしていくことを目的として、主に経済学や関連分野を専攻する大学院生を対象とした「エコノミスト養成プログラム」の第5回目が無料で開催されます(応募締切:12月16日)。
http://www.deliver.mofa.go.jp/c?c=2169&m=16518&v=07d5d118
●OECDは、「アジア太平洋諸国の歳入統計 (Revenue Statistics in
Asian and Pacific Economies)」2018年版を発表しました。その中で、政策改革と天然資源価格の下落が原因で税収の対GDP比がアジア・太平洋地域16カ国のほとんどで2015~2016年に下落したと言及しています。
●アフリカ開発銀行は、1億ドルの域内貿易ファイナンス促進ファシリティを承認しました。
●世界銀行は、トンガの気候変動に対応するインフラ整備の支援のため2600万ドルの融資を承認しました。
●世界銀行はタイ国別パートナーシップ枠組み2019-22年文書を承認しました。
http://www.worldbank.org/en/news/press-release/2018/11/27/thailand-cpf
●アジア開発銀行は、ベトナムの灌漑システム、農業生産性向上を支援するための1億ドルの融資を承認しました。
●米州開発銀行は、ブラジルの中小企業支援の生産性向上支援のための7億5000万ドルの融資を承認しました。
●2018年度(平成30年度)国際機関幹部候補職員選考試験「国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)」の日本人による応募を受け付けています。
https://www.mofa-irc.go.jp/dl-data/2018midcareer_UNRWA_index.pdf
●外務省国際機関人事センター が実施する2019年度JPO 派遣候補者選考試験は、2019年1月募集要項を公表予定です。
https://www.mofa-irc.go.jp/jpo/dl-data/2019JPO_schedule.pdf
┏━━━━━━━━━━━┓
– シンクタンク・NGO関連 –
┗━━━━━━━━━━━┛
●1月18日に「新しい”国際協力”を考えるーグローバルな社会課題解決アクターが出会い、学び、発見する1日」が開催されます。
●1月11日に福山で「ダイバーシティ×防災 誰一人取り残さない 〜自然災害の経験を踏まえてこれからに備える〜」が開催されます。
●Save the Childrenは、アフガニスタンで学校に対する攻撃が倍増し、不就学児も増加していると警告しています。
●英シンクタンクODIは、人道支援と外交についての報告書を発表しました。
●英王立国際問題研究所(チャタムハウス)の、チャタムハウス賞の授賞式の様子が公開されています。2018年は、ジャーナリスト保護委員会が受賞しました。
https://www.chathamhouse.org/event/chatham-house-prize-2018-committee-protect-journalists
●同じくチャタムハウスの専門家が、中国の一帯一路構想について解説しています。
●ギリシャ危機からの教訓をテーマに、パパンドレウ元首相が英LSEで行った講演の記録が公開されています。
http://www.lse.ac.uk/lse-player?id=4562
●ブルッキングス研究所は、12月10日にヘルスケアシステムとビッグデータに関するフォーラムを実施します。
https://www.brookings.edu/events/upcoming/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】ワシントンDC開発フォーラム便り
タイトル:「怪我の功名?パン作り」
神田匡(国連開発計画/ニューヨーク)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日、津川友介さんの「世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事」という本を読みました。様々な調査結果をもとにどういう食事が健康に良いと考えられるか、科学的に説明するという内容で、茶色い炭水化物、魚、野菜、果物を豊富に摂取すべき、と繰り返し述べられています。この本を読んで、我が家も玄米食に切り替え、タンパク質はなるべく魚中心に摂取するよう、買い出しでも気を付けるようになりました。
さらに食事の「健康化」(?)を進めようと、全粒粉(小麦を精白せず、皮なども一緒に挽いたもの)をアマゾンで注文したところ、誤って25ポンドの袋を注文してしまうという大失態。25ポンドは大体11キログラムで、普通400グラムも使えば一人が一週間毎日朝食で食べれるぐらいの分量のパンになってしまうため、使っても使っても終わりが見えません。完全にこちら側の誤発注で業者の手違いというわけでもないため、返品もできません。
最初は途方に暮れていたのですが、仕方なくパン作りを始めてみたところ、これが意外と奥深く、温度や発酵の具合、水や塩、イースト、油分の分量など、考えることがたくさんあります。自分の配合や発酵の具合がすぐに結果として出るというのもとても興味深く、なかなかどうしてやりがいのある作業なのです。先日ピザ生地を作って簡単なピザパンを作ってみたところ、全粒粉のざっくりした歯ごたえがマッチしてそれなりに美味しく、今では週末パン屋を続けて、お金がたまったら北海道の田舎でパン屋かピザ屋でもやろうかな?など妄想しています。
みなさまももし全粒粉を使った美味しいレシピがあればぜひ教えて頂ければと思います。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
ワシントンDC開発フォーラム「情報サービス(dev-info)」と
「メーリングリスト(devforum)」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
ワシントンDC開発フォーラムでは、本フォーラムの開催する勉強会等のイベント関連情報 (案内・レジュメ・議事録)をはじめとする活動情報に加え、グローバルな途上国の開発関連情報と日本の取り組みに関する最新の情報を、「DC開発フォーラム 情報サービスメールマガジンDev-info」として、電子メールにて隔週で配信しています。
[バックナンバー] 2002年7月以降の全てのバックナンバーは下記のリンクからご覧いただけます。
[メール配信登録] 本情報サービスの配信をご希望の方は、下記リンクよりご登録ください。
https://groups.google.com/forum/#!forum/dev-info-mailmagazine/join
[記事掲載依頼] 本情報サービスへの記事掲載をご希望の方は、下記編集担当アドレスまでご相談ください。
<devinfo.mailmagazine@gmail.com>
[登録解除] 本サービスの登録解除をご希望の方は下記の解除専用アドレスに空メールを送り自動解除いただきますようお願い致します。
<dev-info-mailmagazine+unsubscribe@googlegroups.com>
[情報交換メーリングリスト]
また、本フォーラムでは、毎回のBBLについての意見交換の他、より広くグローバルな開発戦略と日本の関わりに関する 意見交換や情報交換を行うために、「ワシントンDC開発フォーラム・メーリングリスト(devforum)」を運営しています。参加をご希望の方は、下記リンクのフォームより参加申請を行ってください。
https://docs.google.com/forms/d/1FOHL-u1NrbvWbKG7CqWd2arqBpQhH5O8O-7LXFjmf1c/viewform
[DC開発フォーラム全般に関するお問い合わせ]
登録に際するエラーや、dev-infoやdevforumをはじめ、DC開発フォーラムの活動についてご質問・ご意見等ございましたら、お気軽に下記アドレスまでご連絡いただけますと幸いです。
<dc.development.forum@gmail.com>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集担当:小林隼人/荘所真理/畠山勝太/表将幸/神田匡/浅海誠
発行:ワシントンDC開発フォーラム
DC開発フォーラムHP: http://www.devforum.jp/
Facebookページ: http://on.fb.me/rtR9Le
twitterアカウント: @DC_dev_forum
2018年12月4日発行