【dev-info】 2021年6月29日号(USAIDとIMFがワクチンのための資金調達とパンデミックの終息に向けた関係強化を確認 他)

2021年6月29日発行 www.devforum.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ワシントンDC開発フォーラム・情報サービス -dev-info -
皆様の同僚・知人への転送大歓迎いたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】 ワシントンDC開発フォーラム便り
博士課程2年目終了
渋谷 沙紀奈(ウィスコンシン大学 マディソン校 農業応用経済学部)

【2】 ワシントンDC開発フォーラム新着情報チェック
● USAID-IMFトップ会談、ワクチンのための資金調達とパンデミックの終息に向けた関係強化を確認
● アントニオ・グティエレス氏、国連事務総長二期目が正式任命 他

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】 ワシントンDC開発フォーラム便り
博士課程2年目終了
渋谷 沙紀奈(ウィスコンシン大学 マディソン校 農業応用経済学部)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

時間が経つのは早いもので、今年の春学期をもって博士課程2 年目が終了。コースワークやテストも終わり、ここからは自分の研究に専念するのが主な仕事となる。このちょっとした節目に、博士課程においてちょっと振り返りをしたいと思う。

まず、一番感じるのは時間と時間管理の大切さ。博士課程は通常5-6 年かかるので、自分の研究興味について深く考える時間がたっぷりあると思うかもしれない。私も始める前はそう思っていた。ただ、これは大きな間違いである。

1、2 年目は授業を受けながら、研究助手かクラス助手として働くので、それだけでスケジュールが一杯。この時点での主な仕事は授業を受ける事ではあるが、実際には自分の研究 を進めるのも大事な事。というのも、フィールドワークをやるとなると、下準備にとても時間がかかる為早めに動かないと卒業時期に影響するからだ。

2年目の夏以降は自分の研究と助手としての仕事が主な責任なので、授業がない分時間に余裕があると思うかもしれない。ただし、最近の経済学近辺の卒業論文は3 つの論文を合わせたスタイルが主。人によっては、3 論文を同じトピックで書く人もいるが、これが結構難しい。多くの人は別々のトピックで書くため、別々の関連論文を読んだり、様々なデータを使ったりとかなり時間がかかる。更に、共同著者がいる場合は毎週ミーティングが多かったりする。

つまり、何が言いたいかというと「博士課程は長い」と 「時間がたっぷりある」が無関係要素であるということ。よって、個人的には博士課程において最も大事なスキルは時間管理。方法は人様々だと思うが、私にとって一番効果的なのは、一週間の初めにその週 に終わらせたい、終わらせなければいけないタスクを書き出し順番をつけること。

最近の成長は、この順番をつける時、期限だけではなく、自分にとっての重要性も考慮して順番割当をする事にした。これをしないと、他の人の 仕事等ばかり終わってしまい、一番時間がかかる自分の研究が進まないからだ。

凄く細かい私の日常の話でちょっとつまらなかったかもしれませんが、これから博士課程を始める、又は検討している人の参考になれば幸いです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】 開発フォーラム新着情報チェック
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┌――┐Dev-Info 新着情報チェックでは掲載情報を
|\/│募集しています。情報掲載を希望する場合は、
└――┘こちら <devinfo.mailmagazine@gmail.com>までご連絡ください

┏━━━━━━━━━━━┓
日本関連
┗━━━━━━━━━━━┛

● 第56回アフリカ開発銀行・第47回アフリカ開発基金年次総会が開催されました。日本国総務演説が公開されています(記事 <www.mof.go.jp/policy/international_policy/mdbs/afdb/2021st.html>)。

●ウズベキスタン共和国との間で、供与限度額2億7,800万円の無償資金協力「人材育成奨学計画」に関する書簡の交換が行われました(記事 <www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press6_000828.html>)。

●新型コロナウイルス感染症の影響を受けるインドに対する支援として、緊急無償資金協力を通じて約926 万ドル相当のコールド・チェーン機材の供与等を実施することを決定しました(記事 <www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press6_000841.html>)。

●国際協力機構(JICA)は、ペルー共和国政府との間で、地球規模課題対応国際科学技術協力(SATREPS )「地震直後におけるリマ首都圏インフラ被災程度の予測・観測のための統合型エキスパートシステムの開発」に関する討議議事録に署名しました(記事 <www.jica.go.jp/press/2021/20210615_30.html>)。

●JICA は、中学生・高校生を対象に、開発途上国の現状や、途上国と日本のつながりについて理解を深め、国際社会の中で日本、そして自分たち一人ひとりがどのように行動するべきかを考えるエッセイを募集しています(締切 9月11日)。今回のテーマは「私たちと地球の新しい未来」です(記事 <www.jica.go.jp/hiroba/program/apply/essay/collect/index.html>)。

●外務省は、7月12日にオンライン国際機関就職セミナー「民間企業から国際機関へ!」を開催します(記事 <www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press6_000841.html>)。

●外務省は、各種分野の任期付き職員、非常勤職員を募集しています(記事 <www.mofa.go.jp/mofaj/annai/saiyo/index.html>)。

●開発に関する人材募集情報がPartnerページに掲載されています(記事 <partner.jica.go.jp/RecruitSearchForPrsn>)。

┏━━━━━━━━━━━┓ バイ・ドナー関連 ┗━━━━━━━━━━━┛
● 欧州連合(EU)とケニアは、東アフリカ共同体の経済連携協定の実施に向けた戦略対話を立ち上げました (記事 <nam11.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fec.europa.eu%2Finternational-partnerships%2Fnews%2Feuropean-union-and-republic-kenya-launch-strategic-dialogue-and-engage-towards-implement…> )。
● 欧州委員会(EC)のウルピライネン国際協力委員は、児童労働が増加していることについて、行動が必要だと呼びかけています (記事 <nam11.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fec.europa.eu%2Finternational-partnerships%2Fnews%2Fchild-labour-rise-its-time-step-action-end-practice-good_en&data=04%7C01%7Cmshojo%40worl…> )。
● 英政府は、ミャンマー国軍とつながりのある企業に対する更なる制裁措置を発表しました (記事 <nam11.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.gov.uk%2Fgovernment%2Fnews%2Fforeign-secretary-announces-further-sanctions-on-companies-linked-to-myanmars-military-regime&data=04%7C01…> )。
● 英国の援助効果独立委員会(ICAI)は、フォローアップ報告書を発表し、ICAIの提言に対する政府の対応が不十分であると指摘しました (記事 <nam11.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Ficai.independent.gov.uk%2Fnew-report-icai-follow-up-review-of-2019-20-reports%2F&data=04%7C01%7Cmshojo%40worldbank.org%7C0c20621903604bdc11…> )。

● AFDは、メキシコの生物多様性保全に向けた支援について、HPで紹介しています (記事 <nam11.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.afd.fr%2Fen%2Factualites%2Fafd-support-biodiversity-mexico-robust-assessments-and-concrete-results&data=04%7C01%7Cmshojo%40worldbank.or…> )。

● USAID長官は、IMF専務理事と会談し、ワクチンのための資金調達とパンデミックの終息を加速させるために必要なUSAID及びIMF の関係強化について議論しました(記事 <nam11.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.usaid.gov%2Fnews-information%2Fpress-releases%2Fjun-25-2021-administrator-samantha-power-meeting-imf-managing-director&data=04%7C01%7Cm…> )。

● 米国ミレニアム挑戦公社は、ブルキナファソ及びコートジボワール両国間の市場統合及び西アフリカにおけるエネルギー部門の強化を目的とした当たな地域エネルギー相互接続事業の一環として、ブルキナファソ及びコートジボワール政府と MoUを締結しました(記事 <nam11.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.mcc.gov%2Fnews-and-events%2Frelease%2Frelease-061621-mcc-advances-regional-integration-west-africa&data=04%7C01%7Cmshojo%40worldbank.or…> )。

●カナダ政府は、「アジア・インフラストラクチャ―・フォーラム2021 」における閣僚パネルに参加し、パンデミックからの世界経済の回復において、革新的で持続可能なインフラを促進するために政府が果たすべきリーダーシップの役割について議論しました( 記事 <nam11.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.canada.ca%2Fen%2Fglobal-affairs%2Fnews%2F2021%2F06%2Fminister-ng-discusses-opportunities-in-southeast-asia-for-canadas-infrastructure-s…> )。

●豪州政府は、WFPの活動を支援するために、3,470 万ドルを追加提供します。これはインド太平洋地域における飢餓と栄養不良のリスクを支援するために使用されます(記事 <nam11.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.foreignminister.gov.au%2Fminister%2Fmarise-payne%2Fmedia-release%2Faustralia-provides-emergency-food-assistance-indo-pacific&data=04%7C…> )。

●KOICA及びUNFPAは、ベトナムの女性に対しCOVID-19ディグニティ―キットを提供します(記事 <nam11.safelinks.protection.outlook.com/?url=http%3A%2F%2Fwww.koica.go.kr%2Fkoica_en%2F3502%2Fsubview.do%3Fenc%3DZm5jdDF8QEB8JTJGYmJzJTJGa29pY2FfZW4lMkY3MDYlMkYzNzY2ODElMkZhcnRjbFZpZXcuZG8lM0ZwYWdlJ…> )。
┏━━━━━━━━━━━┓ 国際機関関連 ┗━━━━━━━━━━━┛

●MINUSCAは、中央アフリカの支援で900万ドルの資金が不足しており、このままでは人道危機が深刻化してしまうと警告しています(記事 <nam11.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fnews.un.org%2Fen%2Fstory%2F2021%2F06%2F1094622&data=04%7C01%7Cmshojo%40worldbank.org%7C0c20621903604bdc114608d93afd0861%7C31a2fec0266b4c67b…> )。

●WFPは、南部マダガスカルを襲っている旱魃により、114万人が食糧支援を必要としており、7860万ドルの資金が必要だと訴えています(記事 <nam11.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fnews.un.org%2Fen%2Fstory%2F2021%2F06%2F1094632&data=04%7C01%7Cmshojo%40worldbank.org%7C0c20621903604bdc114608d93afd0861%7C31a2fec0266b4c67b…> )。

●WHOとユネスコは、教育を通じた公衆衛生改善の必要性を訴えています(記事 <nam11.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fnews.un.org%2Fen%2Fstory%2F2021%2F06%2F1094552&data=04%7C01%7Cmshojo%40worldbank.org%7C0c20621903604bdc114608d93afd0861%7C31a2fec0266b4c67b…> )。

●UNHCRは、IDを持っていない人々が新型コロナワクチンの接種から漏れる恐れがあると分析しています(記事 <nam11.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fnews.un.org%2Fen%2Fstory%2F2021%2F06%2F1094492&data=04%7C01%7Cmshojo%40worldbank.org%7C0c20621903604bdc114608d93afd0861%7C31a2fec0266b4c67b…> )。

●WFPは、43カ国の4100万人が飢餓に陥る恐れがあると分析しています(記事 <nam11.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fnews.un.org%2Fen%2Fstory%2F2021%2F06%2F1094472&data=04%7C01%7Cmshojo%40worldbank.org%7C0c20621903604bdc114608d93afd0861%7C31a2fec0266b4c67b…> )。

●国連は、子供と紛争に関する年次報告書を出版し、紛争による子供の被害が過去最悪であったと報告しています(記事 <nam11.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fnews.un.org%2Fen%2Fstory%2F2021%2F06%2F1094392&data=04%7C01%7Cmshojo%40worldbank.org%7C0c20621903604bdc114608d93afd0861%7C31a2fec0266b4c67b…> )。

●UNCTADは、新型コロナにより途上国への投資額が15%落ちるという分析結果を発表しました(記事 <nam11.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fnews.un.org%2Fen%2Fstory%2F2021%2F06%2F1094412&data=04%7C01%7Cmshojo%40worldbank.org%7C0c20621903604bdc114608d93afd0861%7C31a2fec0266b4c67b…> )。

●アントニオ・グティエレス氏の国連事務総長としての二期目が正式に任命されました(記事 <nam11.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fnews.un.org%2Fen%2Fstory%2F2021%2F06%2F1094282&data=04%7C01%7Cmshojo%40worldbank.org%7C0c20621903604bdc114608d93afd0861%7C31a2fec0266b4c67b…> )。

●UNHCRは、昨年避難を余儀なくされた人数は前年比4%増の8240万人で、過去最悪の記録であると報告しています(記事 <nam11.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fnews.un.org%2Fen%2Fstory%2F2021%2F06%2F1094292&data=04%7C01%7Cmshojo%40worldbank.org%7C0c20621903604bdc114608d93afd0861%7C31a2fec0266b4c67b…> )。

●国連事務総長は、新型コロナの影響を受けて、100の中所得国に対する債務免除を呼び掛けています(記事 <nam11.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fnews.un.org%2Fen%2Fstory%2F2021%2F06%2F1094202&data=04%7C01%7Cmshojo%40worldbank.org%7C0c20621903604bdc114608d93afd0861%7C31a2fec0266b4c67b…> )。

●UNDPは、レバノンの150万人の支援のために3億ドルの資金が必要だと報告しています(記事 <nam11.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fnews.un.org%2Fen%2Fstory%2F2021%2F06%2F1094002&data=04%7C01%7Cmshojo%40worldbank.org%7C0c20621903604bdc114608d93afd0861%7C31a2fec0266b4c67b…> )。

●OECDは新報告書「OECD中小企業・起業家アウトルック2021年版(OECD SME and Entrepreneurship Outlook 2021)」を発表しました。その中で、パンデミック期の中小企業の生き残りを支援する措置を考察しています(記事 <www.oecd.org/tokyo/newsroom/government-support-has-helped-save-many-smes-but-challenges-remain-oecd-japanese-version.htm> )。

●OECDは、新報告書「農業政策のモニタリングと評価 2021年版(Agricultural Policy Monitoring and Evaluation) 」を発表しました。それによると、農業助成は近年世界的に増加し続けていますが、フードセキュリティ、生計手段、環境の持続可能性を向上させるという所与の目的は果たせていないと論じています( 記事 <www.oecd.org/tokyo/newsroom/government-support-to-agriculture-is-low-on-innovation-high-on-distortions-japanese-version.htm> )。

●世界銀行とアフリカ連合(AU)は、アフリカ全体で最大4 億人を対象に各国がワクチンを調達・配布できるだけの資金を用意し、アフリカ・ワクチン調達・接種タスクチーム(AVATT )イニシアティブを支援するため連携すると発表しました(記事 <www.worldbank.org/ja/news/press-release/2021/06/21/world-bank-and-african-union-team-up-to-support-rapid-vaccination-for-up-to-400-million-people-in-africa> )。

● 世界銀行は新たな気候変動行動計画の下、途上国に対して過去最大の対策資金の提供、温室効果ガス排出の削減、適応活動の強化、パリ協定の目標に沿った資金提供を行います。 2021~25 年を対象とする同計画により、世界銀行グループは「環境配慮型」プロジェクトへの投資から、気候変動対策と開発プロジェクトの目標の完全な統合に向けた各国支援まで、取組みの範囲を広げます( 記事 <www.worldbank.org/ja/country/japan/brief/top-news>)。

●アフリカ開発銀行は、第56回年次総会を開催しました。加盟国は、新型コロナウイルス対策を引き続き強化していくことに同意しました(記事 <www.afdb.org/en/news-and-events/press-releases/african-development-bank-2021-annual-meetings-members-show-support-plan-tackle-covid-19-44389> )。

●アジア開発銀行は、「アジア債券モニター(Asia Bond Monitor )」の最新号を発表しました。その中で、新型コロナウイルスのパンデミックによる不確実性やインフレ圧力への懸念から投資家心理が冷え込む一方、東アジア新興国の債券利回りは、市場固有の要因によりばらつきがあると指摘しています( 記事 <www.adb.org/ja/news/emerging-east-asia-bond-yields-diverge-covid-19-uncertainty-continues> )。

●アジア開発銀行は、脆弱な小島嶼開発途上国(SIDS:Small Island Developing States)を支援するスキームを立ち上げました( 記事 <www.adb.org/news/adb-launches-integrated-approach-support-fcas-and-sids> )。

●米州開発銀行は、ペルーの中小企業支援を目的とした3億ドルのプロジェクトを承認しました(記事 <www.iadb.org/en/news/peru-boost-productivity-innovation-small-businesses-300-million-idb-credit> )。

┏━━━━━━━━━━━┓ シンクタンク・NGO関連 ┗━━━━━━━━━━━┛ ● 英ODIは、UNHCRがロヒンギャ難民の生体認証データを収集し、ミャンマー政府に共有していたことについてコメントしています(記事 <nam11.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fodi.org%2Fen%2Finsights%2Falthough-shocking-the-rohingya-biometrics-scandal-is-not-surprising-and-could-have-been-prevented%2F&data=04%7C01…> )。
● 同じくODIは、国際開発協会(IDA)の第20次増資(IDA20)について解説しています (記事 <nam11.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fodi.org%2Fen%2Fpublications%2Fhow-the-allocation-of-ida20-should-shift-to-ease-the-recovery-from-the-covid-19-crisis-in-lower-income-countr…> )。
● 英王立国際問題研究所(チャタムハウス)は、イラクの汚職についての報告書を発表しました (記事 <nam11.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.chathamhouse.org%2F2021%2F06%2Fpolitically-sanctioned-corruption-and-barriers-reform-iraq&data=04%7C01%7Cmshojo%40worldbank.org%7C0c206…> )。

● 英サセックス大学IDSは、英国の援助の効果にかかるICAIの報告についてコメントしています (記事 <nam11.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.ids.ac.uk%2Fnews%2Fwatchdog-critical-of-governments-progress-on-uk-aid-effectiveness%2F&data=04%7C01%7Cmshojo%40worldbank.org%7C0c20621…> )。

●7月2日にJICA「環境社会配慮ガイドライン」改定案パブリックコメントに向けたNGO/CSO向け勉強会が開催されます(記事 <nam11.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.janic.org%2Fblog%2F2021%2F06%2F23%2Fjica_guideline_ngo_cso%2F&data=04%7C01%7Cmshojo%40worldbank.org%7C0c20621903604bdc114608d93afd0861%…> )。

●Save the Childrenは、ロヒンギャ難民の子供達の状況について分析したレポートを発表しました(記事 <nam11.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.savethechildren.net%2Fnews%2Fstranded-stateless-detained-new-report-reveals-700000-rohingya-children-are-denied-basic-rights&data=04%7C…> )。

●Save the Childrenは、世界中で570万人の5歳未満児が飢餓の危機に瀕していると報告しています(記事 <nam11.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.savethechildren.net%2Fnews%2Fmore-57-million-children-under-five-brink-starvation-across-world&data=04%7C01%7Cmshojo%40worldbank.org%7C…> )。

● JETROアジア経済研究所は、7月5日(月曜)17時から、オンライン講座「コロナ禍におけるアフリカの人々:6カ国からの報告」を開催します(記事 <nam11.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.ide.go.jp%2FJapanese%2FEvent%2FSeminar%2F210705.html&data=04%7C01%7Cmshojo%40worldbank.org%7C0c20621903604bdc114608d93afd0861%7C31a2fec…> )。

●RIETIは、「アジア経済の新たな軸、南アジアを考える(前編)」の動画を公開しました(記事 <nam11.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3DialSLbw9nho&data=04%7C01%7Cmshojo%40worldbank.org%7C0c20621903604bdc114608d93afd0861%7C31a2fec0266b4c67b56e27…> )。

●ブルッキングス研究所は、①アフリカにおけるCOVID-19 第三波、②トーゴにおける太陽エネルギー、③エチオピア、モザンビーク等におけるセキュリティーに関するアフリカニュースを更新しました(記事 <nam11.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.brookings.edu%2Fblog%2Fafrica-in-focus%2F2021%2F06%2F26%2Fafrica-in-the-news-a-covid-19-third-wave-solar-energy-in-togo-and-security-up…> )。

●Center for Global Developmentは6月24日、バーチャルセミナー「The Future of Development: Lessons from China」を開催しました(記事 <nam11.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.cgdev.org%2Fevent%2Ffuture-development-china-0&data=04%7C01%7Cmshojo%40worldbank.org%7C0c20621903604bdc114608d93afd0861%7C31a2fec0266b4…> )。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
ワシントンDC開発フォーラム「情報サービス(dev-info)」と
「メーリングリスト(devforum)」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

ワシントンDC開発フォーラムでは、本フォーラムの開催する勉強会等のイベント関連情報 (案内・レジュメ・議事録)をはじめとする活動情報に加え、グローバルな途上国の開発関連情報と日本の取り組みに関する最新の情報を、「DC開発フォーラム 情報サービスメールマガジンDev-info」として、電子メールにて隔週で配信しています。

[バックナンバー]
2002年7月以降の全てのバックナンバーはこちら <www.devforum.jp/devinfo-list>からご覧いただけます。

[メール配信登録]
本情報サービスの配信をご希望の方は、こちら <groups.google.com/forum/#!forum/dev-info-mailmagazine/join> からご登録ください。

[記事掲載依頼]
本情報サービスへの記事掲載をご希望の方は、こちら <devinfo.mailmagazine@gmail.com>までご相談ください。

[登録解除]
本サービスの登録解除をご希望の方はこちら <dev-info-mailmagazine+unsubscribe@googlegroups.com> に空メールを送り解除いただきますようお願い致します。

[情報交換メーリングリスト]
本フォーラムでは、毎回のBBLについての意見交換の他、より広くグローバルな開発戦略と日本の関わりに関する 意見交換や情報交換を行うために、「ワシントン DC開発フォーラム・メーリングリスト(devforum)」を運営しています。参加をご希望の方は、こちら <docs.google.com/forms/d/1FOHL-u1NrbvWbKG7CqWd2arqBpQhH5O8O-7LXFjmf1c/viewform> のフォームより参加申請を行ってください。

[DC開発フォーラム全般に関するお問い合わせ]
登録に際するエラーや、dev-infoやdevforumをはじめ、DC開発フォーラムの活動についてご質問・ご意見等ございましたら、お気軽にこちら <dc.development.forum@gmail.com>までご連絡いただけますと幸いです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

編集担当:小林隼人/荘所真理/畠山勝太/伊藤千春/行澤隆/浅海誠/砂原遵平
発行:ワシントンDC開発フォーラム
DC開発フォーラムHP <www.devforum.jp/> / Facebookページ <on.fb.me/rtR9Le> / twitter <twitter.com/dc_dev_forum?lang=hr> @DC_dev_forum

2021年6月29日発行