2023年 |2022年 |2021年 |2020年 |2019年 |2018年 | |2017年 |2016年 |2015年 |2014年 |2013年 | 2012年 | 2011年 | 2010年
2023年
- DC開発フォーラム第74回ワークショップ「スタンフォード発 日本人起業家が挑む『気候変動ファイナンス × 水・食糧危機』」(日本時間 12月9日(土)午前 9時、米国東部時間12月8日(金)午後7時) </p>
- DC開発フォーラム×世界銀行日本理事室イベント案内:「国際機関で働くには? 第1回キャリアTIPSセミナー」(1/27(金)16:00~17:30(EST)/1/28(土)06:00~07:30(JST)) </p>
2022年
2021年
- [Devforum] DC開発フォーラム第72回ワークショップ案内: 「すべての人に金融アクセスを ~五常・アンド・カンパニー 高橋孝郎」(米国東部時間9月17日(金)20時、日本時間9月18日(土)9時) </p>
- [Devforum] DC開発フォーラム第71回ワークショップ案内:民間主導の開発・環境アジェンダ形成〜ESGの現状と今後の展望〜 (米国東部8月13日 (金) 20時、日本時間8月14日 (土) 午前9時) </p>
- [Devforum] DC開発フォーラム第70回ワークショップ案内:「ポスト・コロナのラテンアメリカ・カリブ地域を考える:IDBと日本の果たす役割」(米国東部3月26日 (金) 20時、日本時間3月27日 (土) 午前9時) </p>
- DC開発フォーラム第69回ワークショップ案内:「世界銀行グループの新型コロナウィルス緊急対策プログラムの現状と今後」(米国東部1月15日 (金) 19時、日本時間1月16日 (土) 9時) </p>
2020年
- [Devforum] DC開発フォーラム第68回ワークショップ案内:「New Normalにおける途上国開発実務家のマインドセット」(米国東部7月31日 (金) 20時、日本時間8月1日 (土) 午前9時) </p>
- [Devforum] DC開発フォーラム第67回ワークショップ案内:戸田隆夫氏(国際協力機構)「新型コロナ時代の人間の安全保障とUHC」(米国東部7月17日(金)、日本時間7月18日(土)) </p>
- [Devforum] DC開発フォーラム第66回ワークショップ案内:「イノベーションと国際開発 ・国際協力」パネルディスカッション(7月3日(金)20時(米国東部時間)オンライン開 催) </p>
- [Devforum] DC開発フォーラム 第65回ワークショップ(オンライン開催)のご案内:4月17 日(金) 「2020年世界銀行グループ日本人採用プログラム」 </p>
- [Devforum] 【リマインド/開催方式変更】DC開発フォーラム 第64回ワークショップの ご案内:3月26日(木)丸山隆央氏「エビデンス活用による基礎教育分野の援助事業の質の 向上と拡大」 </p>
2019年
- [Devforum] DC開発フォーラム第63回ワークショップのご案内:12月12日(木)竹本明生 氏(地球環境ファシリティ)「地球環境ファシリティの役割について」 </p>
- [Devforum] DC開発フォーラム 第62回ワークショップのご案内:9月20日(金)戸田隆夫氏 (国際協力機構)「人間の安全保障V2.0」 </p>
- [Devforum] 配布資料の共有: DC開発フォーラム 第61回ワークショップ:紀谷昌彦氏( 外務省)「二国間支援と国際機関との連携による相乗効果をどう実現するか-南スーダン 、TICAD7、国際保健を例に考える」 </p>
- [Devforum] DC開発フォーラム 第60回ワークショップのご案内:6月17日(月)高橋大介氏 (世界銀行)「外貨準備の管理・運用を通じた途上国の中央銀行への支援の現場」 </p>
- [Devforum] DC開発フォーラム 第59回ワークショップのご案内:5月20日(月)髙村誠氏( 米州開発銀行)「国際開発金融機関(MDBs)の”銀行”としての仕事」 </p>
- DC開発フォーラム第58回ワークショップのご案内:2月21日(木)「2019年世界銀行グループ日本人採用プログラム」 </p>
- [Devforum] DC開発フォーラム 第57回ワークショップのご案内:2月12日(火)若林大督氏 (国際連合日本政府代表部)「国際機関就職ガイダンス」 </p>
2018年
- [Devforum] DC開発フォーラム 第56回ワークショップのご案内:10月16日(火)上島カー 真弓氏(Table for Two)「日本発NPO”TABLE FOR TWO”のアメリカ展開-おにぎりアクションと和- 食育」 </p>
- [Devforum] DC開発フォーラム 第55回ワークショップのご案内:10月4日(木)松永秀樹氏 (世界銀行)「中東の紛争と東日本大震災からの復興における課題解決のアプローチ➖ブ ラック・スワンに如何に対応するか」 </p>
- [Devforum] DC開発フォーラム 第54回ワークショップのご案内:9月27日(木)戸田隆夫氏 (国際協力機構)「近未来の国際協力と人間の安全保障」 </p>
- [Devforum] DC開発フォーラム 第53回WSのご案内:9月13日(木)鈴木博明氏(元世界銀行) 「世界銀行ダイアリー: グローバルキャリアのすすめ」 </p>
- [Devforum] DC開発フォーラム 第52回ワークショップのご案内:7月30日(月)馬渕俊介氏 (世界銀行)「グローバルヘルスから考える21世紀の開発協力と開発キャリア」 </p>
- [Devforum] DC開発フォーラム 第51回ワークショップのご案内:6月13日(水)諏訪氏(世 界銀行)「世界銀行における防災の取り組み‐気象・気候・水文サービスを中心として‐ 」 </p>
- [Devforum] DC開発フォーラム第50回ワークショップのご案内:5月10日(木):逸見勉氏(在米国日本大使館)「カーボン ・プライシングをめぐるマクロのトレンドとミクロの政治」 </p>
- [Devforum] DC開発フォーラム第49回ワークショップのご案内:4月10日(火):真鍋希代嗣氏(ジョンズホプキンス大学)『民間セク ター開発ケーススタディ:ベトナムでのラーメン屋の作り方』 </p>
- [Devforum] 【DC開発フォーラム第48回ワークショップのご案内】2月20日(火):戸崎智支氏(世界銀行)貝塚由美子(IFC)「世界銀 行・IFCリクルートミッション」 </p>
- [Devforum] 【DC開発フォーラム第46回ワークショップのご案内】1月30日(火):Motoko Aizawa氏(Observatory for Sustainable Infrastructure)「Human Rights and Responsible Business Conduct: The State of Play」 </p>
- [Devforum] 【DC開発フォーラム第47回ワークショップのご案内】2月13日(火):川本敦氏(世界銀行)「2018年 世界経済の展望と途上国の経済開発に向けた課題」 </p>
2017年
- [Devforum] 【DC開発フォーラム第45回ワークショップのご案内】12月6日(水):樋口裕城氏(名古屋市立大学)「カイゼ ン経営研修のインパクト評価:ベトナム・マレーシア・タンザニアにおける経済分析」 </p>
- [Devforum] 【DC開発フォーラム第44回ワークショップのご案内】9月20日(水):田中幸夫氏(世界銀行)「2015年 ネパール震災と復興へ向けた課題」 </p>
- [Devforum] 【DC開発フォーラム第43回ワークショップのご案内】7月11日(火):Ms. Antonieta Podesta Mevius、戸崎智支(世界銀行)「世界銀 行ヤング・プロフェッショナル・プログラム」 </p>
- [Devforum] 【DC開発フォーラム第42回ワークショップのご案内】6月28日(水):宇田川和夫氏、オレニコブ麻紀子氏(アイ・シー・ネット株式会社)「現場か らみる仏語圏アフリカにおける水産人材育成」 </p>
2016年
- 第41回ワークショップ開催報告:4月27日(水)「世界銀行の資金調達の変化:想いでお金は動くのか」 </p>
- 第40回ワークショップ開催報告:3月14日(月)「教育開 発におけるコミュニティの役割 -JICA『みんなの学校プロジェクト』フィールド実験の エビデンスから」 </p>
- 第39回ワークショップ開催報告:1月15日(金)「世界の 開発援助の潮流を考える-日本とUNDPのパートナーシップを通じて」 </p>
2015年
- 第38回ワークショップ開催報告:12月1日(火)「教育開発アジェンダと世界銀行の役割:スリランカにおける教育支援を例に」 </p>
- 第37回ワークショップ開催報告:11月24日(火)「事例で振り返るJICA の「非」メインストリーム事業:調査・研究を通しての国際貢献」 </p>
- 第33回ワークショップ議事録:3月2日(月)「最新テクノロジーと地域経済開発:あるべき電力システムと、その社会実装」 </p>
- 第35回ワークショップ議事録:9月3日(木)「開発における防災最前線」 </p>
- 第34回ワークショップ議事録:8月25日(火)「新興国における医療事業とその投資機会」 </p>
- 第31回ワークショップ議事録2015年1月28日:「ラテンアメリカにおけるBOPビジネスについて:米州開発銀行の視点から」 </p>
- 第32回ワークショップ議事録:2月12日(木)「アジアのおけるPPPの現状と展望:インフラ投資を可能にする制度構築」 </p>
2014年
- 第28回ワークショップ議事録:11月13日(木)「気候変動対応型農業(Climate Smart Agriculture)の現在と可能性」 </p>
- 第30回ワークショップ議事録:12月10日(水)「未承認国ソマリランド、国内初の『起業家養成』大学院設立への挑戦」 </p>
- 第29回ワークショップ議事録:12月4日(木)「低所得国におけるIMFの役割-モザンビークを例として」 </p>
- 第27回ワークショップ議事録:10月30日(木)「開発プロジェクトにおける環境社会影響と世銀セーフガードポリシー」 </p>
- 第26回ワークショップ議事録:3月27日(木)「インド:気候変動とどう向き合うか~州レベルでの気候変動対策の推進」 </p>
- 第25回ワークショップ議事録:3月11日(火)「高齢化問題をポジティブな力に変える―住民主体の地域再生、『居場所ハウス』の事例から」 </p>
2013年
- 第24回ワークショップ議事録: 11月14日(木)「インフラ開発のソリューションバンクを目指して~ブラジルの道路開発における試み」 </p>
- 第23回ワークショップ議事録: 11月6日(水)「未来志向の社会起業家支援~東北を越えてアジアの発展へ向けて~」 </p>
- 第22回ワークショップの議事録:10月10日(木)「インターネットが紡ぐ教育イノベーション?BoP出身者が国作りを担う日を夢見て」 </p>
- 第21回ワークショップ「被災地のその後:子どもの学びとコミュニティ復興の現状と課題−官民の垣根を越えて被災地を支援するプロジェクト結からの報告−」議事録 </p>
- 第20回ワークショップ議事録: 9月12日(木) 「Crowd sourced price data collection-途上国支援のための新しい統計のあり方を考える」 </p>
- 第19回ワークショップ議事録「留学ならぬ『留職』とは?企業による途上国への新たな貢献のあり方」(4月15日) </p>
- 第18回ワークショップ議事録「ソーシャル・アントレプレナーシップの最前線:アジアにおけるグランマの活動」(4月3日) </p>
- 第17回ワークショップ「現場から考えるソリューション・バンク論 – ヘルスサービスデリバリー改革の事例から」議事録 </p>
2012年
- 第16回DC開発フォーラムワークショップ「テクノロジーをラストマイルに届ける ~コペルニクの挑戦」議事録 </p>
- 第15回DC開発フォーラムワークショップ「ソーシャル・イノベーションへのビジネスセクターの関与」議事録 </p>
- 第14回DC開発フォーラムワークショップ「ブータン:国民総幸福(GNH)という開発」 </p>
- 第13回ワークショップ(2012/08/07) 「ストリートチルドレンと社会開発 ―ダッカ大学大学院生の視点から」 </p>
- 第12回(2012/5/22)インド:エリートエンジニアのスキルと雇用問題-初の企業調査を元に </p>
- 第11回(2012/3/23)インドのスラム政策 </p>
- 第10回(2012/2/7)紛争・脆弱国における援助の効率性 </p>
- 第9回(2012/1/26)「官民の垣根を越えた自発的ネットワークによる東日本大震災の支援:プロジェクト結(ゆい)のアプローチと経験、今後の課題」 </p>
2011年
- 第8回(2011/12/15)「知識経営と組織変革 プライベートセクターにおける実例と開発機関への示唆」 </p>
- 第7回(2011/12/6) 「NPOと支援者を結ぶ寄付活動の効率化と透明化 — Globalgivingのソリューション、そして東日本大震災支援の経験」 </p>
- 第6回(2011/11/10):ラテンアメリカにおけるマイクロファイナンス―現状及びIDB/MIFの果たす役割 </p>
- 第5回(2011/06/06): アジア新興ドナーの台頭と日本援助の未来 </p>
- 第4回(2011/04/06): 宇宙開発技術と開発支援-宇宙から支える途上国の未来- </p>
- 第3回(2011/02/02):新しい金融/ペイメントサービスの可能性とリスク </p>